東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■526件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>
381:
■題 名 スマホで復興情報 周辺画像や避難所経路 大船渡駅前に設置 「情報杭」で写真読み取り 防災科研など311まるごとアーカイブスプロジェクト(No.01630)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、読売)
■概要 ■スマホで復興情報 周辺画像や避難所経路 ウェブで閲覧へ 大船渡に読み取り杭 @岩手日報(2011.8.30)  スマートフォン(多機能携帯電話)を使って、被災地の復興の様子を写真や映像などで閲覧できる「復興情報杭」の建立式が29日、大船渡市大船渡町のJR大船渡駅前広場跡地で行われた。震災の爪痕を記録し、復興や防災教育などに活用しようと、311まるごとアーカイブスプロジェクトが被災地に初めて設置。...
■タグ 岩手日報 読売 311まるごとアーカイブス 防災科学技術研究所 スマートフォン 高機能携帯電話 復興情報杭 大船渡市 QRコード ICタグ 定点観測 避難経路 地図 防災教育
■関連URL http://311archives.jp/

382:
■題 名 早期計画策定を最重視 大槌町民面談調査 54%、出遅れに不安 土地、雇用確保も切実(No.01637)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 28日投開票が行われた大槌町長選で岩手日報社が有権者に行った直接面談調査で、復興政策のうち復興計画の早期策定を最も重視するとの回答が約54%に上った。調査は23、24の両日、有権者251人に対し本社記者が直接面談で行った。最も重視する復興政策として8項目から一つを選んでもらった。  「復興計画の早期決定」を選んだのは135人で全体の53.8%。有権者は「他市町村に取り残される。復興の出発点にさ...
■タグ 岩手日報 大槌町 町民面談調査
■関連URL

383:
■題 名 陸前高田市が復興計画素案 太陽光発電所を誘致 高田松原の松林再生(No.01635)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(陸前高田市)
■概要 陸前高田市震災復興計画素案(基本計画)について ※第2回震災復興計画検討委員会(平成23年8月29日開催)資料7 第2部 基本計画 第1章 復興の重点計画の推進  第1 新市街地と産業地域、防災道路網の形成  第2 高田松原地区・防災メモリアル公園ゾーンの形成  第3 今泉地区・歴史文化を受け継ぐまちの再生  第4 氷上山麓地区・健康と教育の森ゾーンの形成  第5 高田沖地区・太陽光発電所の誘...
■タグ 陸前高田市 復興計画素案 岩手日報 陸前高田市 震災復興計画検討委員会 中井検裕 大規模太陽光発電(メガソーラー・ギガソーラー) 再生可能エネルギー 植物工場 高田松原 防災メモリアル公園
■関連URL http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/

384:
■題 名 津波警戒区域2段階指定 防災法案骨子 集団移転特例措置も(No.01655)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災の被災地や全国の沿岸部で津波対策を強化するため、国土交通省が次期臨時国会に提出する「津波防災まちづくり法案」(仮称)の骨子が27日、判明した。市町村が対策の推進計画を策定し、国が高台への集団移転の特例措置を設けるなど後押し。津波災害への警戒が特に必要な区域を、都道府県知事が2段階に分けて指定し、避難体制の整備や開発・建築行為の制限を実施する。 (津波防災まちづくり法案骨子のポイン...
■タグ 岩手日報 国土交通省 津波防災まちづくり法 津波防災地域づくり法 高台移転 集団移転 防災まちづくり推進計画 防災集団移転促進事業 特例措置 避難体制 開発行為 建築規制・建築制限 津波避難ビル 容積率緩和 地籍調査 津波災害警戒区域 ハザードマップ 津波災害特別警戒区域
■関連URL

385:
■題 名 農地復旧14年度に95% 農水省 岩手、宮城で見通し(No.01613)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 農林水産省は26日、津波で被害を受けた農地の調査結果を基に、岩手、宮城両県では来年度、46%の農地で作付け可能となり、2014年度には、海水につかったままの宮城県石巻市の農地などを除いた95%が営農可能になるとの見通しを示した。福島県は福島第1原発事故の影響で十分な調査ができず、原発事故の警戒区域を除いた農地のうち来年度に作付け可能なのは20%にとどまった。同日発表の農業、農村の復興マスタープ...
■タグ 岩手日報 農林水産省 被災農地 復興マスタープラン 営農再開 農地復興プラン
■関連URL

386:
■題 名 震災被害深刻さ浮き彫り 復興対策本部現状まとめ がれき撤去進捗51% いまだ8万人以上避難生活 住宅被災支援金申請15万件(No.01662)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災復興対策本部は26日、被災者対策や被災地の復旧の現状をまとめた。いまだに8万人以上が避難生活を強いられ、住宅被災者の支援金申請は15万件超。震災がれきの撤去や一部インフラの復旧も進まず、被害の深刻さが浮き彫りになった。 【避難所・住居】  震災後3日目に47万人だった避難者は8万3099人に。うち8646人が避難所で暮らしている。仮設住宅は4万7918戸が完成し、77%が入居済み...
■タグ 岩手日報 東日本大震災復興対策本部 避難者 避難所 仮設住宅 民間住宅 公営住宅 被災者生活再建支援金 がれき撤去 仮置場 東北自動車道 常磐自動車道 新幹線 直轄国道 鉄道 空港 港湾 岸壁 停電 断水 固定電話 携帯電話 河川堤防 海岸堤防
■関連URL

387:
■題 名 宮城県 水産特区導入13年度以降(No.01583)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、岩手日報、日経、建設工業)
■概要 ■水産特区導入13年度以降 宮城県、復興案を修正 @河北新報(2011.8.26)  宮城県は25日、「水産業復興特区」構想について、導入は漁業権の更新時期を迎える2013年度以降とする方針を固めた。特区創設は申請するが、認められた場合も当面は県漁協や漁業者との話し合いに時間を掛け、「円満解決」を目指すとしている。  県震災復興計画の最終案では、検討課題に「水産業復興特区の創設」と記載するにとどめ...
■タグ 河北新報 岩手日報 日経 建設工業 宮城県 水産業復興特区 漁業県 宮城県震災復興計画 村井嘉浩
■関連URL

388:
■題 名 大船渡復興に若手の声 28日に意見交換会(No.01632)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 ■大船渡復興に若手の声 28日に意見交換会 @岩手日報(2011.8.26)  10?40歳代を対象とした意見交換会「自ら動き、自ら創る大船渡・気仙の復興」(大船渡市、大船渡青年会議所主催)は28日、同市役所で開かれる。震災復興を担う若い世代の参加を募っている。大船渡市、気仙地域の復興への思いのほか、新たなビジネスや就職、起業やイベント開催などについて意見交換する。  若手経営者、若手リーダーとし...
■タグ 岩手日報 大船渡市 大船渡青年会議所 意見交換会 起業支援
■関連URL

389:
■題 名 政府が復興工程表 被災港湾2年で復旧 農地塩害3年で復旧、堤防5年で整備(No.01856)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(日経、読売、毎日、産経、岩手日報、河北新報、福島民報、福島民友、建設工業、建設通信、建設産業)
■概要 ■政府が除染方針・復興工程表 子供の被爆量6割低減 拠点漁港復旧13年度末までに @日経新聞夕刊(2011.8.26)  政府は26日午前、福島第1原事故で放射性物質に汚染された地域の放射線量を年間1ミリシーベルト以下にする目標を記した除染の基本方針を決定した。居住地域での子供の1日あたりの被曝量を6割程度低減する目標も明記した。2013年度末までの拠点漁港の復旧など、インフラ整備の事業計画と工程...
■タグ 日経 読売 毎日 産経 岩手日報 河北新報 福島民報 福島民友 建設工業 建設通信 建設産業 東日本大震災復興対策本部 工程表 事業計画 港湾 漁港 農地 塩分除去・除塩 塩害 農林水産省 営農再開 がれき撤去 海中がれき 漁場 養殖施設 震災廃棄物 海岸堤防 河川堤防 水門 直轄国道 高速道路 鉄道復旧 三陸鉄道 三陸沿岸道路 三陸自動車道 空港 下水道 土砂災害対策 地盤沈下 液状化対策 原発事故 除染 放射性物質 土壌汚染 警戒区域 第3次補正予算
■関連URL

390:
■題 名 福島の研究拠点構想 2町村、復興特区活用で企業誘致 20社が参加検討(No.01560)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(朝日、岩手日報)
■概要 ■福島の研究拠点構想 2町村、政府と協議へ @朝日新聞(2011.8.25)  電機大手など約20社が大規模な研究開発拠点を福島県西郷村と下郷町に設ける構想について、両町村は26日、政府の復興対策本部と協議を始める。政府側は、臨時国会に提出予定の復興特区関連法案の作成にあたり、両町村や企業側の意向を参考にするという。  両町村は年内にも政府の 「復興特区」に申請する方針。構想を進めているコンサルテ...
■タグ 朝日 岩手日報 研究開発拠点 西郷村 下郷町 復興特区 A.T.カーニー 小水力発電 河川法 植物工場 農地法 運用緩和 優遇税制 補助制度
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |