東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■526件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>
121:
■題 名 沿岸へ職員派遣増強 復興局に調整機能 平野担当相 新春インタビュー(No.03257)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 平野達男復興担当相(参院岩手選挙区)は、岩手日報社の新春インタビューに対し本格復興のつち音がはっきりと聞こえる年にしたいと新年の決意を語った。  県内の被災地は、全12市町村で復興計画を策定。今後は土地区画整理や高台移転、住宅建設の議論が本格化するが、都市計画の技術職を中心に市町村の人材不足が懸念される。マンパワーの確保について「都市計画の技術職は3県で150人程度が新たに必要」との想定を示し...
■タグ 岩手日報 インタビュー 平野達男 復興担当相 職員派遣 人手不足 復興庁 防潮堤 堤防高
■関連URL

122:
■題 名 復興交付金 来月上旬にも配分開始 総額2兆円(No.03252)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■復興交付金 来月上旬にも配分開始 総額2兆円、自治体に @岩手日報(2012.1.3) ■復興交付金 来月上旬にも配分開始 総額2兆円、再生に弾み @河北新報(2012.1.3) ※2紙同一記事  政府の東日本大震災復興対策本部は、早ければ来月上旬にも総額約2兆円の復興交付金の配分を始める。第1弾として配るのは11年度分の一部。当初は計画の到着順に渡す予定だったが、事業資金の確保を急ぐ市町村から...
■タグ 岩手日報 河北新報 東日本大震災復興対策本部 復興交付金
■関連URL

123:
■題 名 岩手県が4特区創設へ 重点分野再編国に申請 産業再生柱に(No.03243)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県は「産業再生特区」を柱に、県内に4つの復興特区を創設する方向で検討に入った。特区の活用を希望する市町村と共同で復興推進計画を作成し、今月末にも国に申請する方針。  県が創設を目指すのは、「産業再生」「再生可能エネルギー利用促進」「保健・医療・福祉」「復興まちづくり」。県は10の「岩手復興特区」の創設を掲げているが、重点4分野に再編し、先行して申請する。  特に期待するのが「産業再生特区」...
■タグ 岩手日報 岩手県 復興特区 産業再生特区 法人税 税額控除 再生可能エネルギー利用促進特区 小水力発電 保健・医療・福祉特区 復興まちづくり特区 手続き簡素化 教育振興特区 国際科学技術研究特区 国と地方の協議会
■関連URL

124:
■題 名 岩手日報社の県政世論調査 生活基盤に強い不安 岩手の再生どう描く(No.03244)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手日報社が行った県政世論調査によると、東日本大震災からの復興で今後、重要性を増す施策として、雇用確保や産業再生が最多の37%に上った。沿岸全市町村が復興計画を策定、まちの再生か本格化する中でも、生活基盤の確保に対する危機感は依然として強い。拠点病院である高田、大槌、山田の被災3県立病院は従来通り入院ベッドを持つ総合病院として再建を求める声が強い。就学支援など子どもたちへの支えや傾聴ボランティ...
■タグ 岩手日報 世論調査 雇用 産業再生 高台移転 県立病院 総合病院 地域包括医療拠点 就学支援 心のケア ボランティア
■関連URL

125:
■題 名 復興岩手知の拠点化 注目集める自然資源 三陸ジオパーク マリンサイエンス 国際リニアコライダー(No.03246)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大地の歴史に学び津波の記憶を未来に伝える「いわて三陸ジオパーク構想」、三陸の海を舞台に生態系調査や新エネルギーの活用を探る「東北マリンサイエンス拠点(仮称)計画」、宇宙の起源に迫る国際リニアコライダー(ILC)計画」。三つのプロジェクトが動く今年、復興岩手のもう一つの姿である知の世界拠点化に向けた歩みが本格化する。 ◇三陸ジオパーク 津波の爪痕・遺産に 田老防潮堤など17候補  東日本大震災...
■タグ 岩手日報 いわて三陸ジオパーク 災害遺構 東北マリンサイエンス拠点形成事業 海洋生態系 大槌町 東京大学 大船渡市 北里大学 加速器 国際リニアコライダー(ILC) 北上山地 北上高地
■関連URL

126:
■題 名 津波観測網 海底に構築 岩手県、研究拠点目指す 即時検知 日本海溝一帯1000キロ(No.03233)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 各種団体(岩手日報)
■概要 . 文部科学省などは2012年度、津波発生を即時に検知するため、日本海溝海底地震津波観測網の構築に乗り出す。直線距離約1千キロに及ぶ北海道から房総半島沖の太平洋沿岸の海底にケーブル型の地震・津波計を敷設。新たな警報システムで迅速な避難を促す。岩手県は、データ解析を行う県内2ヵ所の地上局の用地確保などを支援し、復興に向けた本県沿岸部への海洋、防災研究拠点形成を目指す。  観測網は独立行政法人防災科学...
■タグ 岩手日報 文部科学省 日本海溝海底地震津波観測網 防災科学技術研究所 地震計 津波計
■関連URL

127:
■題 名 震災復興へ現状と課題 集団移転不安尽きず(No.03234)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災の被災地復興の核となる高台・内陸への集団移転について、国の財政支援が固まり、動きが本格化する。本県などの現状と課題を探った。 ◇財源確保 方針揺らぎ住民二の足  宮城県東松島市野蒜地区。11月に市が高台移転について開いた説明会で住民からいら立ちの声が飛んだ。住み慣れた土地に自宅を再建できるのか、それとも高台移転しなければならないのか、依然として見えていなかった。野蒜地区は、「東名...
■タグ 岩手日報 高台移転 集団移転 東松島市 野蒜地区 大船渡市 宮古市 田老地区 仙台市 土地買い取り
■関連URL

128:
■題 名 国の災害査定 岩手県土木施設は2479億円(No.03229)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県は28日、東日本大震災に伴う県内の公共土木施設と漁港関係施設、農業関係施設 に対する国の災害査定結果をまとめた。災害復旧事業費となる査定決定額は公共土木施設が2479億円、漁港施設が3024億円、農業施設が342億円。震災関連の災害復旧事業費は国が復興特別交付税で財源措置し、地方負担は実質ゼロとなる見通し。県は決定額に基づき順次、復旧工事を発注する。 ◇公共土木施設 高田地区防潮堤21...
■タグ 岩手日報 岩手県 災害査定
■関連URL

129:
■題 名 岩手県漁連 13年度までに漁船確保 14年度、震災前水準に 中期経営計画を策定(No.03226)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県漁連は27日、県水産会館で臨時総会を開き、東日本大震災からの本県水産業の復旧・復興に向けた中期経営計画(2011〜13年度)を策定した。養殖施設は12年度中に復旧を完了させ、不足している漁船は13年度までに確保。日本一の生産量を誇る養殖ワカメなどの水揚げ量回復を図りながら、14年度をめどに主力の海藻類や貝類などの生産・販売を震災前の09年度水準に戻す方針。...
■タグ 岩手日報 岩手県漁連
■関連URL

130:
■題 名 被災事業所58%再開 経済支援一定の効果 沿岸商工団体本社調査(No.03227)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手日報社が東日本大震災で被災した沿岸部の19商工会議所・商工会に行った会員事業所の震災影響に関するアンケート調査で、おおむね11月現在、被災会員の約58%が事業を再開していることが分かった。再開の意思がある事業所と合わせると約70%となり、補助金や復興関連融資、仮設店舗整備などが一定の効果を挙げている。  ただ、事業再開は地域や業種で差があり、稼働水準も震災前にはほど遠い。「再開」の割合は宮...
■タグ 岩手日報 商工会議所 商工会 アンケート
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |