東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■220件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次のページ>>
1:
■題 名 《町村スポット》 ◎官民協働会社で復興促進=岩手県大槌町(No.04157)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県大槌町は、東日本大震災からの早期復興を実現するため、官民協働の「復興まちづくり大槌株式会社」(仮称)を設立する。 復興を促進させる目的で民間と株式会社を設立し、(1)なりわいの再興(2)新たなビジネスの創出・起業(3)にぎわいの再生―などに取り組んでもらう。当面は、官民合築施設の検討や宿泊施設の整備、商品開発などについて町内の民間企業をサポートする。 同社には町が3000万円を出資。今後...
■タグ 官庁速報 岩手県 大槌町 復興まちづくり
■関連URL

2:
■題 名 【アンテナ】 ★…被災者140人が失業の危機(岩手県山田町)(No.04144)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 「早急に事業を打ち切る」。東日本大震災の失業者を対象とした国の緊急雇用創出事業について、岩手県山田町の佐藤信逸町長が12月21日、町議会全員協議会の場で宣言した。事業を委託したNPO法人が今年度約7億9000万円の事業費を、あと4カ月を残して使い切ってしまったが、町側は同法人の資金管理に問題ありとみて補正予算を見送る構え。同法人は25日までに、雇用していた約140人に対し解雇を通告した。この結果、...
■タグ 官庁速報 岩手県 山田町
■関連URL

3:
■題 名 《市政コーナー》 ◎全指定避難所に発電機配備=岩手県一関市(No.04104)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 一関市は、東日本大震災の教訓を踏まえ、市内全ての指定避難場所に発電機など緊急時に必要な資材を配備した。市が今年度重点施策として推進する「災害に強いまちづくり」の一環で、事業費は約2500万円。 今回配備したのは、発電機と投光器、ガソリン用携行缶の3点。指定避難所242施設のうち、学校や公民館など市が管理する167施設への配備が完了した。民間が管理する64施設については、貸し出し用として15セット...
■タグ 官庁速報 岩手県 一関市 指定避難場所 発電機 災害用マンホールトイレ
■関連URL

4:
■題 名 《町村スポット》 ◎住宅新築に独自補助=岩手県大槌町(No.04098)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県大槌町は、東日本大震災の被災者が町内に住宅を新築する際、独自に補助する制度を創設した。新築住宅1棟につき150万円を助成するほか、借入資金の利子相当額を負担する。町内での住宅再建を促すことで、復興を推進するのが狙い。 利子の負担は、土地区画整理事業または漁業集落防災機能強化事業の区域内での新築が条件。また、応急仮設住宅や民間借り上げ住宅などから新居への引っ越し費用について1世帯につき最大1...
■タグ 官庁速報 岩手県 大槌町 土地区画整理事業 漁業集落防災機能強化事業 応急仮設住宅
■関連URL

5:
■題 名 《市政コーナー》 ◎仮設住民向けに予約制バス運行=岩手県釜石市(No.04090)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 釜石市は、東日本大震災の影響で通常の路線バスが運行できない地域の住民のため、予約制乗り合いバスの試験運行を10月10日から開始した。 運行は市内のタクシー会社2社に委託。仮設団地が多い栗林地区・鵜住居地区を中心に、釜石駅前や病院などを結ぶ。事前に利用登録し登録証を取得後、希望日時や乗降場所を予約センターに電話して利用する。バスは9人乗りのワゴン車。料金は距離に応じて150円から350円まで。 ...
■タグ 官庁速報 岩手県 釜石市 乗り合いバス 仮設住宅
■関連URL

6:
■題 名 《市政コーナー》 ◎任期付き職員を募集=岩手県釜石市(No.04072)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 釜石市は、東日本大震災からの復興を推進するため任期付き職員の募集を始めた。採用予定数に達するまで随時募集中で、復旧・復興に携わる即戦力を広く求める。 募集しているのは、被災した地域のまちづくりに取り組む市民と行政を結ぶ復興まちづくり官民連携コーディネートや、用地取得業務などを行う一般事務職員が10人程度、建築士免許や実務経験を有し、道路・上下水道の復旧に係る設計などを行う土木系職員が6人程度、電...
■タグ 官庁速報 岩手県 釜石市 職員 コーディネート
■関連URL

7:
■題 名 【中央官庁だより】 ◇がれき処理、目標達成なるか=環境省(2)(No.04068)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれきの処理ペースが上がらない。9月末時点で処理が済んだのは、発生推計量2398万トンのうち22.7%。 課題の一つは、重量ベースで大きな割合を占める不燃物。被災地での公共事業の資材として積極的に再利用したいが、利用先との調整がなかなか進まない。この担当者は「早く資材の行き先を見つけたい」と話し、国土交通、農林水産など関係各省にも協力を求めている。  一方、...
■タグ 官庁速報 岩手県 宮城県 がれき 避難指示区域
■関連URL

8:
■題 名 ◎新たな契約方式の普及促進へ検討=工事の管理業務を委託―国土交通省(No.04046)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 国土交通省は、地方自治体などが公共工事を発注する際、設計から施工までの工程や品質、コストなどの管理業務を業者に委託する新たな契約方式の普及促進に向けた検討を始めた。  国交省が検討しているのは、「コンストラクションマネジメント」と呼ばれる契約方式。発注者はまず、管理業務を担う建設コンサルタントやゼネコンを「コンストラクションマネジャー」として選定。発注者の立場に立ちながら、設計から施工までの一連...
■タグ 官庁速報 国土交通省 契約方式 コンストラクションマネジメント 岩手県 陸前高田市 宮城県 女川町 東松島市
■関連URL

9:
■題 名 【中央官庁だより】 ◇応援職員派遣で逆要望=地方6団体(1)(No.04045)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 全国知事会は今週末、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県へ派遣する2013年度の応援職員について、3県の人事担当者らから要望を聞く予定だ。  13年度については、復興事業を促進させるため、区画整理事業などを担当する土木職の派遣要望が多くなりそうで、1年以上の長期派遣が基本となる。しかし、派遣元の他都道府県はこれまで行財政改革により職員削減を厳しく行ったことから、特に、1年以上空席ポストが生じ...
■タグ 官庁速報 岩手県 宮城県 福島県 区画整理事業
■関連URL

10:
■題 名 ◎被災地にアドバイザー派遣=岩手県(No.04042)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県は、東日本大震災により大きな被害を受けた被災地で住民自らが行うまちづくり活動を支援するため、専門家をアドバイザーとして派遣する制度を開始した。  派遣先の対象は津波被害を受けた沿岸12市町村の中で、住民が主体となってまちづくりを行う「まちづくり協議会」に県が登録した団体。防災集団移転後の地域内のルール作りや、商店街の活性化などへの支援が想定される。  派遣されるアドバイザーは、被災地の復...
■タグ 官庁速報 岩手県 アドバイザー 津波 防災集団移転 人材バンク
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |