東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■54件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6  次のページ>>
1:
■題 名 ◎新たな契約方式の普及促進へ検討=工事の管理業務を委託―国土交通省(No.04046)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 国土交通省は、地方自治体などが公共工事を発注する際、設計から施工までの工程や品質、コストなどの管理業務を業者に委託する新たな契約方式の普及促進に向けた検討を始めた。  国交省が検討しているのは、「コンストラクションマネジメント」と呼ばれる契約方式。発注者はまず、管理業務を担う建設コンサルタントやゼネコンを「コンストラクションマネジャー」として選定。発注者の立場に立ちながら、設計から施工までの一連...
■タグ 官庁速報 国土交通省 契約方式 コンストラクションマネジメント 岩手県 陸前高田市 宮城県 女川町 東松島市
■関連URL

2:
■題 名 ◎地元企業の活用最優先に=被災地での発注モデル事業で―政府(No.03967)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 政府は、東日本大震災で被災した宮城県女川町と東松島市で、設計と施工を一括して発注する新たな方式の導入に向けたモデル事業を実施する。新方式は被災市町村の負担軽減が狙いで、効果を見ながら他地域での普及を目指す。7月から事業を統括する業者の公募を始めており、地域の雇用確保に配慮し、地元企業を最優先で活用するよう応募要項に明記した。 新方式は、これまで各市町村が個々の事業ごとに設計と施工の発注をしていた...
■タグ 官庁速報 政府 宮城県 女川町 東松島市 モデル事業 区画整理事業 防災集団移転事業
■関連URL

3:
■題 名 《町村スポット》 ◎住民参加で復興まちづくり=宮城県女川町(No.03954)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 宮城県女川町は、東日本大震災からの復興に向け、将来のまちづくりを住民主体で考えるワーキンググループを立ち上げた。3週間に1回程度開催し、今年度中に意見を取りまとめて町に提出。町は可能な範囲で復興計画に反映する方針だ。  メンバーは一部公募制を取り入れ、行政区役員のほか、地元企業の社員やNPO職員ら63人で構成する。検討内容は、水産業のブランド化や避難場所の利用策、子育て支援などを想定。6グループ...
■タグ 官庁速報 宮城県 女川町 避難場所
■関連URL

4:
■題 名 《町村スポット》 ◎住宅再建に最大200万円=宮城県女川町(No.03940)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 宮城県女川町は、東日本大震災後に加速している人口流出を食い止めるため、町内で の住宅再建に対して最大200万円を補助する独自の支援制度を創設する方針を決め た。 町によると、町内で土地を購入し、住宅を新築する世帯には200万円を補助する。 借地での新築や既存住宅の建て替えは150万円を、中古住宅の購入は100万円をそ れぞれ支給する。6月下旬から始めた住民説明会で意向を聞いた上で必要額を決定。町 ...
■タグ 官庁速報 宮城県 女川町 支援制度 定住促進
■関連URL

5:
■題 名 ネット番組「南相馬」配信 東日本復興支援コンソーシアム 地デジ空きチェンネル利用(No.03624)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(福島民友、読売(夕))
■概要 ■ネット番組「南相馬」配信 東日本復興支援コンソーシアム 設立総会 @福島民友(2012.4.13)  国や被災自治体、支援企業などが協力し、テレビ放送やインターネットを通じた被災地の情報発信を目指す「東日本復興支援コンソーシアム」は12日、東京・大手町で設立総会を開き、会長に桜井勝延南相馬市長を選任した。また、現在は同市内と北陸地方で試験的に放送されているインターネット情報番組「南相馬チャンネル...
■タグ 福島民友 読売 東日本復興支援コンソーシアム 地上デジタル放送 空きチャンネル 南相馬市 陸前高田市 女川町 エリア放送局 東日本復興チャンネル
■関連URL

6:
■題 名 「高台移転特区」初の公表 宮城・岩手の9市町村(No.03568)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(日経)
■概要 ■「高台移転特区」初の公表 宮城・岩手の9市町村 @日経新聞(2012.3.31)  宮城県と岩手県の9市町村は30日、新しい街づくりの概要を盛り込んだ「復興整備計画」を公表した。同計画の公表により高台移転の復興特区が使えるようになり、防災集団移転や区画整理の特例が活用可能となる。被災自治体が復興整備計画を公表するのは初めて。  宮城県では石巻市、名取市、岩沼市、山元町、女川町で整備計画を公表。中...
■タグ 日経 復興特区 高台移転特区 復興整備計画 野田村 山田町 大船渡市 陸前高田市 石巻市 名取市 岩沼市 山元町 女川町
■関連URL

7:
■題 名 女川漁港区域拡大へ 県と町調整 水産加工団地を整備(No.03429)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 宮城県と女川町が東日本大震災で被災した女川漁港の漁港区域を拡大する方向で調整していることが分かった。漁港法に基づく同港の漁港区域は漁港南側の土地と海面南半分。県と同町は、漁港北側から北西部にかけての陸地を新たに区域設定する。水産庁の漁港施設機能強化事業を活用し、一帯の地盤を1メートル前後かさ上げ。町などが水産加工団地を整備する。かさ上げ費用は国と県が全額負担する。  同事業は、石巻漁港で既に活...
■タグ 河北新報 宮城県 女川町 女川漁港 漁港法 漁港区域 漁港施設機能強化事業 地盤かさ上げ 水産加工団地
■関連URL

8:
■題 名 女川町予算案 最大の231億円(No.03430)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 女川町は24日、2012年度一般会計当初予算案を発表した。東日本大震災からの復旧・復興に対応し、総額は前年度比3倍強の231億円と過去最大となった。  歳出では、災害復旧費に117億円を計上。86億円をがれき処理対策に充てた。集団移転や災害公営住宅建設を進める測量・設計、移転促進区域の土地購入に使う復興費48億円を確保。緊急雇用対策事業を展開する労働費5億8000万円を盛り込んだ。...
■タグ 河北新報 女川町 2012年度予算
■関連URL

9:
■題 名 女川町中心部土地利用計画図(案)(平成23年12月8日現在)(No.03149)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(女川町)
■概要 . このたび、町中心部の復興計画の原案を作成しました。今後、町民の皆さまのご意見をうかがいながら 計画を見直し、完成させていきます。この原案についての説明会は1月中旬から実施予定です。 町民皆さま多数ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。  ・中心部土地利用計画図(案)  ・復興構想イメージ図(案)...
■タグ 女川町 土地利用計画
■関連URL http://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkou/index.html

10:
■題 名 【特集ワイド】 女川、気仙沼で聞く必要なもの 外からの物資「民業圧迫」の面も 「地買地消」で復興促進 被災前から高齢化、人口減 全国から知恵結集 共に歩む支援を(No.03170)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . 宮城県女川町の老舗カマボコ製造会社「高政」の企画部長、高橋正樹さんは支援物資の「地買地消」運動を提案した。被災地に物を届けたい人が商工会に連絡すると、その商品を扱っている地元の事業主を紹介するものだ。「外から物資が持ち込まれると、地元にとっては『民業圧迫』になってしまう恐れがあるので、その代わりに、物資を町内で購入してもらえれば、経済が回るようになり、一転して復興を促進します」。「事業を再開し...
■タグ 毎日 女川町 気仙沼市
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |