東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■11件がヒットしました

<<前のページ  1 2  次のページ>>
1:
■題 名 女川町中心部土地利用計画図(案)(平成23年12月8日現在)(No.03149)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(女川町)
■概要 . このたび、町中心部の復興計画の原案を作成しました。今後、町民の皆さまのご意見をうかがいながら 計画を見直し、完成させていきます。この原案についての説明会は1月中旬から実施予定です。 町民皆さま多数ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。  ・中心部土地利用計画図(案)  ・復興構想イメージ図(案)...
■タグ 女川町 土地利用計画
■関連URL http://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkou/index.html

2:
■題 名 女川町 高台5カ所住宅用地化 国道398号5.4メートル盛り土(No.02995)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 女川町は8日、壊滅した町中心部の復興に向けた土地利用計画の原案を明らかにした。宮ケ崎や鷲神浜など高台5ヵ所を「先行復興エリア」と位置づけて復興住宅用地として造成する一方、清水地区の一部などの低地は人が住めない区域とする考えを示した。国道398号を高さ5.4メートルまで盛り土し、その内側に商業エリアを設置する。水産加工場の再建用地は魚市場の背後地に設定した。この地域も「先行復興エリア」に位置づけ...
■タグ 河北新報 女川町 土地利用計画 高台移転 復興住宅 道路かさ上げ 水産加工場 災害公営住宅
■関連URL

3:
■題 名 浸水程度で居住制限 気仙沼市復興計画案 加工場などは低地に(No.01878)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 気仙沼市は19日、震災復興会議の第5回会合で復興計画案を示した。復興目標の第一に「津波死ゼロのまちづくり」を掲げ、悲劇を繰り返さないための防災・減災の基本的考え方を提示。沿岸域を計画高5.0?11.8メートルの防潮堤で囲い、数十年から百数十年に1度の津波に対応するとともに、職住分離を基本とする土地利用計画案を明らかにした。  土地区画整理事業などを導入し面的整備を行う予定の鹿折・南町・魚町、南...
■タグ 河北新報 気仙沼市 震災復興会議 復興計画 防潮堤 職住分離 土地利用計画 土地区画整理事業 面的整備 居住制限 浸水深
■関連URL

4:
■題 名 地域再生 復興計画に託す 19市町、年内策定へ(No.01806)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた沿岸市町を中心に、復興の方向性や基盤整備事業を盛り込んだ復興計画の策定が進んでいる。震災発生から11日で半年。被災市町のうち岩沼市は策定を終えた。ほかの市町も検討の最終段階に入っており、年内には復興計画が出そろう見込みだ。復興計画は宮城県内で19市町が策定する。内陸部でも白石、角田、大崎、登米の各市が策定に取り組む。  沿岸部15市町の策定時期と主な取り組...
■タグ 河北新報 復興計画 気仙沼市 三陸復興国立公園 災害拠点病院 南三陸町 高台移転 観光業 交流人口 石巻市 避難所 津波避難ビル 植物工場 バイオマス 新エネルギー 女川町 災害遺構 漁港 集約化 拠点港 東松島市 集団移転 仙石綿 土地利用計画 松島町 災害弱者 避難誘導 観光復興モデル 利府町 道路 水道 公共施設 塩釜市 浦戸地区 住宅再建 浅海漁業 中小企業 七ヶ浜町 がれき再利用 仮設住宅 コミュニティー 公共交通 多賀城市 広報強化 仙台市 東部沿岸地域 エコモデルタウン 名取市 閖上地区 下増田地区 統合医療センター 岩沼市 千年希望の丘 仙台空港 研究開発拠点 亘理町 避難路 防災教育 自主防災組織 山元町 常磐線 内陸移設 常磐自動車道 企業誘致
■関連URL

5:
■題 名 ◎沿岸市町村の復興計画を支援=津波シミュレーションを活用―国土交通省(No.00961)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 国土交通省は、主に都道府県が行っている津波の浸水シミュレーションを東日本大震災による被災地の復興計画に活用するため、自治体を支援する省内チームを結成し、沿岸市町村への派遣を始めた。シミュレーションで得られたデータの活用方法や注意すべき点を説明するほか、まちづくり計画の相談に応じる。まず、津波の被害が甚大だった岩手、宮城、福島3県の市町村を訪問し、その後、他の被災自治体を回る方針だ。 この他、同省は...
■タグ 官庁速報 国土交通省 津波 浸水シミュレーション 防波堤 高台移転 避難路 津波避難ビル 土地利用計画 浸水区域 浸水深 ハザードマップ 手引書
■関連URL

6:
■題 名 国交省 民間復興活動で対策案 土地利用指針を明確化(No.01044)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業)
■概要 . 国土交通省は、東日本大震災で壊滅的被害を受けた地域の復興街づくりで、都市計画制度や土地利用計画の観点から民間の復興活動を的確にサポートするための当面の対策案をまとめた。  対策案では、地域の安全確保と早期復興の課題として、▽安全度をベースにした市街地区分▽リスクに応じた建築物の用途・避難機能と立地誘導▽将来の人口動態に応じたコンパクトで効率的な市街地形成--を列挙した。  「先行的に新規開発を...
■タグ 建設工業 国土交通省 都市計画制度 土地利用計画 許可制度 弾力的運用 浸水地域 津波リスク
■関連URL

7:
■題 名 土地利用で国交省 部分的に産業復興優先 規制はワンストップ排除(No.01045)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設通信)
■概要 . 国土交通省は、東日本大震災による浸水地域の産業復興を後押しするため、新たな土地利用の考え方をまとめた。  津波防災ありきの土地利用計画だけでなく、部分的に産業復興を優先すべき土地利用を促進することや、復興プロジェクトの妨げとなる既存の土地利用規制をワンストップで排除できるような体制を整える方針だ。  国交省は、4日に開かれた社会資本整備審議会の都市計画制度小委員会に対して、従来の考え方に沿った...
■タグ 建設通信 国土交通省 浸水地域 産業復興 土地利用計画 津波防災 土地利用規制 社会資本整備審議会 都市計画制度小委員会 土地利用調整 ガイドライン 許可制度 弾力的運用 都市計画手続き
■関連URL

8:
■題 名 復興構想会議が提言 PPPなど活用し復興 特区、新制度創設も検討(No.00883)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設産業)
■概要 . 復興構想会議は25日、第12回会議を開催し提言書を決定、五百旗頭議長から菅直人総理大臣に対して手交された。  提言書「復興への提言?悲惨のなかの希望?」は、地域や生活・雇用、復興、原子力災害の4章立てで構成。具体的施策では、官民連携(PPP)・まちづくり会社等を活用した復興、特区手法の活用や災害対応制度の創設、土地利用手続きの一本化、市町村主体の復興などを示した。  地域づくりの考え方として「...
■タグ 建設産業 東日本大震災復興構想会議 第1次提言 復興への提言 減災 防潮堤 交通インフラ かさ上げ 津波避難ビル 土地利用計画 都市計画法 土地区画整理事業 土地改良事業 民間資金 まちづくり会社 官民連携 PPP NPO 新しい公共 特区 再生可能エネルギー 地方分権 手続き簡素化
■関連URL

9:
■題 名 国交省復旧・復興に向けた対応 津波対策で多重防護、津波防災まちづくり新制度(No.00610)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日、河北新報、建設産業、建設通信、建設工業、官庁速報)
■概要 ■津波対策 まちづくり「多重防御」 国交省方針「堤防のみ」を転換 @毎日新聞(2011.6.15)  国土交通省は14日、東日本大震災の大津波被害を受けて、堤防整備だけで津波を防ぐこれまでの方針を転換、高台への避難路や避難ビルを整備して津波に備える「多重防御」によるまちづくりを進める方針を決めた。  具体的には、浸水の恐れがある区域を自治体が指定し、高台への避難路を整備することや避難ビルの建設など...
■タグ 毎日 河北新報 建設産業 建設通信 建設工業 官庁速報 国土交通省 国土交通省における東日本大震災の復旧・復興に向けた対応 津波防災まちづくり 単線防護 多重防護 仙台東部道路 三陸自動車道 盛土構造 集団移転 高台 避難路 津波避難ビル 生活再建 産業再生 土地利用計画 建築規制・建築制限 国土構造 東北圏広域地方計画
■関連URL http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000039.html

10:
■題 名 【列島縦断リポート】 防災施設整備に社会の理解必要 東北大学教授 今村文彦氏(No.00557)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設通信)
■概要 (防災施設が果たした役割と課題について?)  防波堤、防潮堤があることによって津波の破壊力を低減できます。到達時間を遅くすることもできます。共振現象という湾の中でだんだん波が大きくなる現象も抑えます。このように、さまぎまに機能したと思いますが、それが十分ではなかった。  われわれが想定していたのは、最大でマグニチュード8の“宮城県沖地震”です。その意味では想定外と言えますが、今回のような1000年...
■タグ 建設通信 列島縦断リポート インタビュー 今村文彦 防災施設 コンセンサス ハザードマップ 土地利用計画 避難所
■関連URL

<<前のページ  1 2  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |