東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

復興構想会議が提言 PPPなど活用し復興 特区、新制度創設も検討...

■題 名 復興構想会議が提言 PPPなど活用し復興 特区、新制度創設も検討
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設産業)
■概要 . 復興構想会議は25日、第12回会議を開催し提言書を決定、五百旗頭議長から菅直人総理大臣に対して手交された。
 提言書「復興への提言?悲惨のなかの希望?」は、地域や生活・雇用、復興、原子力災害の4章立てで構成。具体的施策では、官民連携(PPP)・まちづくり会社等を活用した復興、特区手法の活用や災害対応制度の創設、土地利用手続きの一本化、市町村主体の復興などを示した。
 地域づくりの考え方として「減災」を提示。防潮堤等に加えて交通インフラ等を活用した地域内部の第二の堤防機能を充実。土地のかさ上げを行い、避難ビル等を整備する必要性などを提示した。
 土地利用をめぐる課題として、土地利用計画手続きの一本化を図る。都市計画法などの手続きを市町村中心に行われるよう一本化。土地利用の再編等をすみやかに実現できるような仕組みの構築が重要とした。さらに土地区画整理事業や土地改良事業等による土地利用の調整や、権利関係の措置を考慮する必要性をあげた。
 民間資金やまちづくり会社などの活用も提案。公的主体による復興のほか、民間の資金やノウハウを活用した官民連携(PPP)や、NPOなどが主導する「新しい公共」による復興も促進。
 復興支援の手法として、災害対応制度の創設をあげた。今回の特例措置では、土地利用手続きの一本化・迅速化にあたり「特区」手法を用いることが有効とした。
 くらし・仕事の再生面では、産業振興による本格的雇用の創出を示した。新たに再生可能エネルギーなどの新産業の導入などが雇用復興のカギであるとし、これら政策と一体となった支援が不可欠とした。
 被災地経済の再生に向けて、特区手法の活用を提案した。民間資金等を活用しながらきめ細かい支援措置を行うため、地方分権的な規制・権限の特例、手続きの簡素化、経済的支援など必要な各種の支援措置を具体的に検討。区域・期間を限定した上で措置を一元的かつ迅速に行える特区手法を活用することが有効とした。
■タグ 建設産業 東日本大震災復興構想会議 第1次提言 復興への提言 減災 防潮堤 交通インフラ かさ上げ 津波避難ビル 土地利用計画 都市計画法 土地区画整理事業 土地改良事業 民間資金 まちづくり会社 官民連携 PPP NPO 新しい公共 特区 再生可能エネルギー 地方分権 手続き簡素化
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.00883


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |