東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■81件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次のページ>>
1:
■題 名 国交省 31市町村の計画5分類に 25市町村高台移転決定 津波被害208地区の7割「復興は高台で」(No.03741)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売、毎日、産経)
■概要 ■25市町村高台移転決定 国交省 31市町村の計画5分類に @読売新聞(2012.4.25)  国土交通省は24日、東日本大震災で津波被害を受けた岩手、宮城、福島県の31市町村208地区で進められている復興計画を、再建手法によって5パターンに分類し、公表した。  31市町村は、今年3月末までに復興計画を策定。高台への移転や宅地のかさ上げなど、市街地の再整備を行う地区別の計画を示している。再建手法は...
■タグ 読売 国土交通省 復興計画 復興パターン 高台移転 現地集約 かさ上げ 現地復興
■関連URL

2:
■題 名 ◎復興事業の有効な組み合わせを=水産基盤整備とまちづくり連携で―水産庁、 国交省(No.03766)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 水産庁と国土交通省は、東日本大震災からの復興に向け、被災地の水産基盤整備とまちづくり事業の連携方策をまとめ、被災3県を含む関係7道県に通知した。2011年度補正予算に盛り込まれた復興交付金の対象事業のうち、漁業集落防災機能強化事業や防災集団移転促進事業などの有効な組み合わせを提示している。 。関連事業の具体的な組み合わせに当たっては、地盤沈下により漁港施設が被災し、半数程度の住宅が津波に襲われた...
■タグ 官庁速報 水産庁 国土交通省 漁業集落防災機能強化事業 防災集団移転促進事業 漁業施設 津波 かさ上げ
■関連URL

3:
■題 名 宮城県 「第2の防波堤」申請へ 復興交付金 県道かさ上げ再挑戦(No.03575)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . 復興交付金の第2回申請(4日)で、宮城県は、第1回申請ではぜ口回答だった県道のかさ上げ事業を最重要項目として再挑戦する方針を決めた。盛り土した道路を「第2の防波堤」と位置づけ、住宅の高台移転などとともに多重防御の要とする  震災時、仙台市沿岸部では「仙台東部道路」が堤防の役割を果たした。このため、県は特に平野部の県南部で多重防御の街づくりをする方針を掲げている。第2回申請では、石巻市沿岸を走る...
■タグ 毎日 宮城県 復興交付金 道路かさ上げ 盛土道路 第2線堤・第2堤防 矢本流留線 相馬亘理線 多重防御
■関連URL

4:
■題 名 仙台市・復興交付金2次申請 200億円規模で最終調整 道路かさ上げ費盛り込む(No.03609)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 仙台市は4月初めに予定する復興交付金第2次申請で約20事業、総額200億円規模を要求する方向で最終調整していることが30日、分かった。  第1次配分では調査費の6億円しか認められなかった防災集団移転促進事業が2次申請の事業費の大半を占める。  津波防御策の要となる道路のかさ上げ事業は、県道塩釜亘理線と市道計約9キロを6メートル盛り土する計画。道路のかさ上げが基幹事業の要件に該当しない可能性があ...
■タグ 河北新報 仙台市 復興交付金 防災集団移転促進事業 道路かさ上げ 県道塩釜亘理線
■関連URL

5:
■題 名 【アンテナ】 ★…復興交付金、次こそは満額回答(宮城)(No.03533)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 復興交付金の第1回配分予定額が1161億円と、申請額2032億円の57%にとどまった宮城県。 道路を盛り土構造にする総延長約63キロの多重防御事業は、県と国土交通省道路局が震災直後から入念に調整を重ねて準備してきた目玉事業。 ところがふたを開けてみれば、配分額はたったの1億2100万円で、「市道1本、県道1本のわずか2本分の予算」(土木部)にすぎなかった。復興庁は「住民がいない場所に造る道路は...
■タグ 官庁速報 復興交付金 防潮堤 防災林 多重防御事業 避難路 道路のかさ上げ 集団移転事業
■関連URL

6:
■題 名 【大震災1年】 集団移転家族引き離す 線引き町内に分 仙台や気仙沼 再建時期に差も(No.03524)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売)
■概要 . 宮城県沿岸部で、集団移転や現地再建の線引きが住民を戸惑わせている。同じ地区が分断されたうえ、自宅の再建時期に差が生じる事態も起きている。  海岸から約2キロ離れた仙台市宮城野区新浜地区。仙台市は昨年9月、地区全域を集団移転区域とする復興計画の中間案を示した。しかし、元の土地での住宅再建を望む住民の陳情などを受け、市は線引きの見直しを決定。11月に策定した復興計画で13世帯をそのまま移転区域とす...
■タグ 読売 仙台市 宮城野区 新浜地区 現地再建 集団移転 気仙沼市 南気仙沼地区 高台移転 地盤かさ上げ
■関連URL

7:
■題 名 仙台空港 滑走路かき上げ45センチ 検討委復旧・復興計画を策定(No.03672)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 東日本大震災で被災した仙台空港の整備のあり方を検討してきた有識者委員会は1日、滑走路を最大45センチかさ上げすることなどを盛り込んだ同空港復旧・復興計画を策定した。昨年9月の素案で示された最大1.1メートルより低くなった。震災と同規模の津波を想定し、既設の海岸堤防(7.2メートル)に名取市、岩沼市が内陸側で設置を検討する堤防の効果を加味してシミュレーションした結果、45センチでも6時間後には離...
■タグ 河北新報 仙台空港 仙台空港復旧・復興計画 滑走路かさ上げ
■関連URL

8:
■題 名 【東日本大震災1年】 防潮堤復旧 着工1割 被災3県、かさ上げ難航(No.03405)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(朝日)
■概要 . 東日本大震災の津波で損壊した岩手、宮城、福島3県の防潮堤約190キロのうち、今年度中に復旧工事に着手できる区間は約18キロにとどまることが朝日新聞社の調べでわかった。  県などは防潮堤を地区ごとに管理しており、3県沿岸は515地区に細分化されている。うち復旧対象は原発事故の警戒区域を除く375地区。着工済みか、年度内着工のめどがついたのは26地区。復旧対象の9割は震災前より高さが引き上げられる...
■タグ 朝日 防潮堤 用地買収 合意形成 堤防かさ上げ 景観 気仙沼市 松島町 大槌町 赤浜地区 名取市 閖上地区
■関連URL

9:
■題 名 女川漁港区域拡大へ 県と町調整 水産加工団地を整備(No.03429)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 宮城県と女川町が東日本大震災で被災した女川漁港の漁港区域を拡大する方向で調整していることが分かった。漁港法に基づく同港の漁港区域は漁港南側の土地と海面南半分。県と同町は、漁港北側から北西部にかけての陸地を新たに区域設定する。水産庁の漁港施設機能強化事業を活用し、一帯の地盤を1メートル前後かさ上げ。町などが水産加工団地を整備する。かさ上げ費用は国と県が全額負担する。  同事業は、石巻漁港で既に活...
■タグ 河北新報 宮城県 女川町 女川漁港 漁港法 漁港区域 漁港施設機能強化事業 地盤かさ上げ 水産加工団地
■関連URL

10:
■題 名 道路かさ上げ高 目安を示す看板 気仙沼市設置(No.03431)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 気仙沼市は、震災で地盤沈下した沿岸部の道路のかさ上げ高を知ってもらうため、道路高の目安を記した看板を市内8か所に設置した。市は昨年10月にまとめた震災復興計画で、道路のかさ上げ高をTP+1.8メートルとすることを明記。この高さが都市基盤整備の基礎となるが、実際の盛り土の高さは地域の海抜によって差が出るため、住民からわかりやすい表示を求める声があがっていた。...
■タグ 河北新報 気仙沼市 道路かさ上げ
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |