東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■171件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次のページ>>
1:
■題 名 ◎原子力防災で暫定計画案=仙台市(No.04175)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、原子力災害を想定した地域防災計画の暫定計画素案を策定した。情報収集や避難者受け入れなど災害に備える9分野の施策を提示。平常時と事故発生後に分類し、各段階での対応策をまとめた。今年度中に暫定版を取りまとめ、来年度以降、具体的な計画作りに着手する。 避難者受け入れについては、原発周辺市町村からの受け皿となるよう、1次避難者のための避難施設リストを作成。事故後は、避難者の地元自治体の行政機能...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市 地域防災計画 避難施設リスト
■関連URL

2:
■題 名 ◎震災復興期間の行革方針策定=仙台市(No.04136)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、東日本大震災の復興計画期間(2011〜15年度)で実施する行財政改革の方針をまとめた。事務事業の見直しや外郭団体の統廃合に踏み込み、収入確保策にも注力。生み出した人員や財源などを活用し、震災復興の加速につなげる。震災前に策定した行財政改革計画の修正版で、16年度当初に09年度比で職員数を200人削減、200億円の節減効果を目指す。...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市
■関連URL

3:
■題 名 ◎災害時の備蓄物資を拡充=仙台市(No.04129)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、昨年発生した東日本大震災の経験を踏まえ、備蓄物資や食料の拡充を進めている。民間倉庫を活用して紙おむつの備蓄量を増やしたほか、指定避難所に発電機や投光器を配備。調理不要や高齢者らに配慮した食料の確保も検討する。 市は2010年から、地元の生活協同組合に保管業務を委託し、おしりふきや紙おむつなどを備蓄している。一定期間で物資が新しい品物に更新され、使用期限切れによる購入費を削減できるという...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市 備蓄物資 指定避難所
■関連URL

4:
■題 名 ◎津波避難施設で整備方針案=仙台市(No.04114)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、津波災害から避難するための施設整備に関する基本的考え方をまとめた。避難が可能な時間や想定される人口などの条件を設定し、避難行動シミュレーションで検証。早急に整備すべき避難施設の配置案を示した。12月にも住民説明を始め、2013年3月までに最終案を決定。13年度から施設の設計に着手したい考えだ。 考え方では、津波で浸水の恐れがある市沿岸部を対象に、津波の到達予想時間を45分に設定。地震発...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市 津波 シミュレーション 避難施設
■関連URL

5:
■題 名 ◎防災計画、自助・共助の項目追加=仙台市(No.04112)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、新たな地域防災計画の中間案をまとめた。東日本大震災の教訓を生かし、市民や企業に自助・共助を呼び掛ける記述を新たに加えたほか、津波対策の強化や避難所運営体制の整備など、公助が担う役割の記載も拡充。行政と市民らが連携して防災に取り組む必要性を強調した。 中間案では、市民らによる自助・共助として、各家庭で家族1週間分の食料を備蓄するほか、平時からの避難所や避難経路の確認、災害時要援護者に対す...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市 地域防災計画 津波 避難所運営体制 避難経路 要援護者 補助避難所
■関連URL

6:
■題 名 ◎原子力災害の防災計画策定へ=仙台市(No.04096)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、東日本大震災に伴い発生した東京電力福島第1原発事故を踏まえ、原子力災害を想定した防災計画作りに着手した。有事の際の情報収集・伝達や被ばく対策などの対応を協議し、今年度末に暫定版の計画を策定。2013年度中に本計画を完成させる予定。 市は、学識経験者や東北電力、市幹部ら18人でつくる原子力防災部会を設置した。このうち13人で構成される作業部会を今後、月1回程度開催。地域防災計画の一環とし...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市 原子力災害 防災計画
■関連URL

7:
■題 名 ◎震災の活動記録誌を発行=仙台市消防局(No.04064)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市消防局は、東日本大震災の消防活動を後世に伝えようと、「東日本大震災における消防活動記録誌」を発行した。地震発生直後から約3カ月間の消防活動が中心で、活動に従事した職員らの体験記なども取り上げられている。昨年6月から約1年かけ編集し、写真やグラフも使用。記録誌の冒頭で、高橋文雄消防局長は「これまで地震の備えはしてきたが、津波対策に多くの問題を提起した」と強調、今後の消防活動に役立ててもらいたい...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市消防局 消防活動記録誌 津波 二次災害防止
■関連URL

8:
■題 名 ◎災害時の燃料確保で石油連盟と覚書=仙台市(No.04056)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 仙台市は、災害発生後に不足が予想される燃料の確保体制を強化するため、石油元売り各社が加盟する石油連盟と覚書を締結した。  覚書では、燃料が備蓄できる仙台市内の市有施設について、給油口の形状や油の種類など備蓄設備の基本情報を市側から石油連盟に提供する。具体的には、病院や行政庁舎、浄水場など約65カ所を対象としており、今後、市立以外の救急病院も含め追加を検討する。  昨年の東日本大震災では、緊急要...
■タグ 官庁速報 宮城県 仙台市 燃料 石油連盟 覚書 備蓄設備
■関連URL

9:
■題 名 ◎任期付き職員を被災自治体に派遣=兵庫県(No.04052)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 兵庫県は来年4月から、東日本大震災の復興支援のため任期付き職員を宮城県内の自治体に派遣する。実務経験のある県職員、建設会社のOBらを想定しており、人事課は「被災地には解決しなければいけない課題がまだまだ多い。阪神大震災からの復興で培った経験などを東北でも生かしてほしい」と話している。  同課によると、任期は1年で、5年まで延長が可能。一般事務職15人程度、総合土木職10人程度、建築職5人程度を採...
■タグ 官庁速報 兵庫県 宮城県 仙台市 石巻市 南三陸町
■関連URL

10:
■題 名 仙台市 1700世帯を集団移転(No.03880)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(日経(夕)、読売(夕)、朝日)
■概要 ■1700世帯を集団移転 仙台市が計画 被災地で最大規模 @日経新聞夕刊(2012.5.29)  仙台市は29日、沿岸部の1706世帯を内陸に移転させる集団移転計画を発表した。単独事業としては被災地で最大規模。防災集団移転促進事業を利用する。事業費571億円。  計画では、1706世帯のうち1001世帯が市で用意する土地に住宅を建設。371世帯は復興公営住宅に移転、残りの334世帯は独自に移転先を...
■タグ 日経(夕) 読売(夕) 朝日 仙台市 東部沿岸地域 集団移転 防災集団移転促進事業
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |