東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■55件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6  次のページ>>
1:
■題 名 《町村スポット》 ◎官民協働会社で復興促進=岩手県大槌町(No.04157)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県大槌町は、東日本大震災からの早期復興を実現するため、官民協働の「復興まちづくり大槌株式会社」(仮称)を設立する。 復興を促進させる目的で民間と株式会社を設立し、(1)なりわいの再興(2)新たなビジネスの創出・起業(3)にぎわいの再生―などに取り組んでもらう。当面は、官民合築施設の検討や宿泊施設の整備、商品開発などについて町内の民間企業をサポートする。 同社には町が3000万円を出資。今後...
■タグ 官庁速報 岩手県 大槌町 復興まちづくり
■関連URL

2:
■題 名 《町村スポット》 ◎住宅新築に独自補助=岩手県大槌町(No.04098)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県大槌町は、東日本大震災の被災者が町内に住宅を新築する際、独自に補助する制度を創設した。新築住宅1棟につき150万円を助成するほか、借入資金の利子相当額を負担する。町内での住宅再建を促すことで、復興を推進するのが狙い。 利子の負担は、土地区画整理事業または漁業集落防災機能強化事業の区域内での新築が条件。また、応急仮設住宅や民間借り上げ住宅などから新居への引っ越し費用について1世帯につき最大1...
■タグ 官庁速報 岩手県 大槌町 土地区画整理事業 漁業集落防災機能強化事業 応急仮設住宅
■関連URL

3:
■題 名 《町村スポット》 ◎任期付き職員を募集=岩手県大槌町(No.04039)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県大槌町 は、東日本大震災からの復興事業が本格化していることを受けて、用地取得や介護予防業務に携わる任期付き職員を募集している。受け付けは10月16日までで、岩手県内の被災自治体による任期付き職員の募集は、宮古市に続き2例目。  募集しているのは、用地取得や被災者支援などの一般事務職10人程度、土木施工管理技士の資格や実務経験を有し道路などの復旧に係る設計積算などを行う土木職5人程度、高齢者...
■タグ 官庁速報 岩手県 大槌町
■関連URL

4:
■題 名 神戸市元職員2人が大槌町の嘱託職員に 「阪神」後、区画整理担当(No.03824)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売)
■概要 . 阪神大震災後の区画整理事業などを担当した神戸市の元職員2人が7日、岩手県大槌町の嘱託職員に就任した。碇川豊町長が1月、神戸市の矢田立郎市長を訪ね、災害復興業務に経験豊富な職員の派遣を専請していた。区画整理事業や防災集団移転促進事業などを担当する予定。...
■タグ 読売 大槌町 嘱託職員 職員採用
■関連URL

5:
■題 名 がれき利用の「森の防潮堤」 岩手・大槌町で全国初の試み(No.03729)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報、福島民報、福島民友)
■概要 ■震災がれき使い防潮堤 大槌「鎮魂の森」 盛り土し植樹 全国初 処理迅速化も @岩手日報(2012.5.1)  大槌町が東日本大震災の復興計画に掲げる「鎮魂の森」づくりが30日、スタートした。住民とボランティアが震災がれきの上の盛り土に約3千本の苗木を植樹。がれきの上に植樹をして防潮堤とする全国初の試みで、処理の迅速化も期待できそうだ。町は今後、中心部の海側地域で用地取得を行いながら本格的な森づく...
■タグ 岩手日報 河北新報 福島民報 福島民友 大槌町 鎮魂の森 防潮堤 がれき再利用 リサイクル 宮脇昭 細野豪志 環境相
■関連URL

6:
■題 名 大槌復興へ長期支援 明治学院大 町と協働連携協定(No.03598)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大槌町と明治学院大は28日、東日本大震災復興支援に関する協働連携協定を締結した。同大は吉里吉里地区で伝わる方言の保存や学習支援など広い分野でボランティア活動を展開。これまで延べ100人が同町で活動している。協定期間は4月1日から3年間だが長期間継続していく予定。今後は、仮設住宅の生活不活発病解消や交流人口増加に向けた活動なども取り入れる。...
■タグ 岩手日報 大槌町 明治学院大学 協定
■関連URL

7:
■題 名 大槌町と東大 包括協定 計画策定に助言(No.03542)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売(夕)、朝日)
■概要 ■大槌町と東大連携 人材育成など復興へ協定締結 @読売新聞夕刊(2012.3.19)  岩手県大槌町と東京大学が19日、復興について連携・協力する包括的な協定を結んだ。同町には大学付属機関「国際沿岸海洋研究センター」がある縁で、町の復興計画策定作業や仮設住宅の運営について助言するなどの支援を続けてきた。協定には、復興関連施策への助言や町の将来を担う人材育成の協力、社会・産業・文化の発展の寄与、情報...
■タグ 読売 朝日 大槌町 東京大学 協定 国際沿岸海洋研究センター
■関連URL

8:
■題 名 大槌町が建築制限 中心部など4地域「復興推進」指定へ 岩手県内2番目(No.03682)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大槌町は15日の町議会全員協議会で、津波で浸水した町中心部など4地域を、被災市街地復興特別措置法に基づく「被災市街地復興推進地域」に指定する方針を明らかにした。県内では陸前高田市に次いで2番目。5月上旬をめどに指定し、2013年3月まで市街地約184ヘクタールで建築制限をかける。  町によると対象地域は4地区。  ・町方・安度・赤浜(約120ヘクタール)  ・沢山(約26ヘクタール)  ・吉里...
■タグ 岩手日報 大槌町 被災市街地復興特別措置法 被災市街地復興推進地域 建築規制・建築制限
■関連URL

9:
■題 名 【東日本大震災1年】 防潮堤復旧 着工1割 被災3県、かさ上げ難航(No.03405)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(朝日)
■概要 . 東日本大震災の津波で損壊した岩手、宮城、福島3県の防潮堤約190キロのうち、今年度中に復旧工事に着手できる区間は約18キロにとどまることが朝日新聞社の調べでわかった。  県などは防潮堤を地区ごとに管理しており、3県沿岸は515地区に細分化されている。うち復旧対象は原発事故の警戒区域を除く375地区。着工済みか、年度内着工のめどがついたのは26地区。復旧対象の9割は震災前より高さが引き上げられる...
■タグ 朝日 防潮堤 用地買収 合意形成 堤防かさ上げ 景観 気仙沼市 松島町 大槌町 赤浜地区 名取市 閖上地区
■関連URL

10:
■題 名 【大震災1年】 集団移転先割れる住民 「元の土地に・・・」議論進まず(No.03398)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . 宮城県南三陸町伊里前地区。江戸時代から続く住民の互助組織「伊里前契約会」が冠婚葬祭や共有地の管理を担ってきた。同会は昨年6月、被害を免れた共有地とその周辺計約32ヘクタールを移転候補地に決めた。12月には会員以外の住民を含めた約400世帯で「伊里前まちづくり協議会」を発足させた。だが、今年に入ったころから「もっと国道に近い便利な場所がいい」「元の土地に自宅を再建したい」という住民が出てきて議論...
■タグ 毎日 集団移転 合意形成 南三陸町 伊里前地区 伊里前契約会 気仙沼市 小泉地区 森傑 庁舎 陸前高田市 大槌町
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |