東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■13件がヒットしました

<<前のページ  1 2  次のページ>>
1:
■題 名 大槌町と東大 包括協定 計画策定に助言(No.03542)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売(夕)、朝日)
■概要 ■大槌町と東大連携 人材育成など復興へ協定締結 @読売新聞夕刊(2012.3.19)  岩手県大槌町と東京大学が19日、復興について連携・協力する包括的な協定を結んだ。同町には大学付属機関「国際沿岸海洋研究センター」がある縁で、町の復興計画策定作業や仮設住宅の運営について助言するなどの支援を続けてきた。協定には、復興関連施策への助言や町の将来を担う人材育成の協力、社会・産業・文化の発展の寄与、情報...
■タグ 読売 朝日 大槌町 東京大学 協定 国際沿岸海洋研究センター
■関連URL

2:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討報告書」のとりまとめについて(No.03245)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成24年1月27日(金)、「津波防災地域づくりに係る技術検討報告書」がとりまとめられました。
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進す るための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室 11月8日
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/houkokusyo_120127.pdf

3:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第4回)」の開催について(No.03030)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成24年1月11日(水)、中央合同庁舎3号館11階 特別会議室にて「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第4回)」が開催されました。 議事  ・津波防災地域づくりに係る技術検討報告書(案)について
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室 1月11日
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/index.html

4:
■題 名 復興岩手知の拠点化 注目集める自然資源 三陸ジオパーク マリンサイエンス 国際リニアコライダー(No.03246)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大地の歴史に学び津波の記憶を未来に伝える「いわて三陸ジオパーク構想」、三陸の海を舞台に生態系調査や新エネルギーの活用を探る「東北マリンサイエンス拠点(仮称)計画」、宇宙の起源に迫る国際リニアコライダー(ILC)計画」。三つのプロジェクトが動く今年、復興岩手のもう一つの姿である知の世界拠点化に向けた歩みが本格化する。 ◇三陸ジオパーク 津波の爪痕・遺産に 田老防潮堤など17候補  東日本大震災...
■タグ 岩手日報 いわて三陸ジオパーク 災害遺構 東北マリンサイエンス拠点形成事業 海洋生態系 大槌町 東京大学 大船渡市 北里大学 加速器 国際リニアコライダー(ILC) 北上山地 北上高地
■関連URL

5:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第3回)」の開催について(No.02702)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成23年12月9日(金)、中央合同庁舎2号館低層棟共用会議室3A・Bにて「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第3回)」が開催されました。 議事 (1)建築物等の前面における津波のせき上げ高の評価手法について (2)特定開発行為の地盤部分となる盛土・切土について (3)津波防護施設について(報告事項)...
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/index.html

6:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第2回)」の開催について(No.02523)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成23年11月28日(月)、中央合同庁舎3号館11階 特別会議室にて「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第2回)」が開催されました。 議事 (1)建築物等の前面における津波のせき上げ高の評価手法について (2)特定開発行為の地盤部分となる盛土・切土について (3)津波防護施設について...
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室 11月28日
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/index.html

7:
■題 名 東北の水産業復興支援 東北大、東大・海洋機構と漁場調査など(No.02579)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(日経)
■概要 . 東北大学は東京大学、独立行政法人の海洋研究開発機構と連携して、東北地方の水産業の復興支援に乗り出す。「東北マリンサイエンス」と名付けたプロジェクトで、宮城県をはじめとする地元自治体や全国の水産試験場、企業などを交えた産学官のネットワークを構築する。  政府も共同研究を支援する方針で、新研究船の建造費用など事業にかかる経費、計130億円を2011年度第3次補正予算案に盛り込んでいる。  海洋生態...
■タグ 日経 東北大学 東京大学 海洋研究開発機構 東北マリンサイエンス拠点形成事業 海洋生態系 女川町 大槌町
■関連URL

8:
■題 名 【大震災と経済】 高台移転学生と練る 建築家と15大学が支援チーム 住民の声聞き自治体に提案(No.02680)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(朝日)
■概要 . 建築家27人と全国15大学の学生100人による復興支援のネットワーク「アーキエイド」。15のチームに分かれ、牡鹿半島にある30ヵ所の浜を4泊5日で調査した。  石巻市小渕浜。東北工業大と東京理科大のチームが作った住居移転案に対し住民から意見が飛び出す。学生たちは、高台への住居・道路の移転案や施設の設置案を徹夜でまとめ上げた。市への提案書はA3で150ページに及んだ。8月にできた石巻市の牡鹿半島...
■タグ 朝日 大震災と経済 アーキエイド 石巻市 女川町 牡鹿半島 東北工業大学 筑波大学 首都大学東京 東京大学 東京工業大学 東京理科大学 東洋大学 法政大学 神奈川大学 横浜国立大学 名古屋工業大学 京都工芸繊維大学 大阪市立大学 大阪工業大学 神戸大学 宮本佳明 小嶋一浩 小野田泰明
■関連URL

9:
■題 名 大槌中心に海洋研究拠点 文科省10年計画 漁場回復目指す(No.02466)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 文部科学省は、大槌町と宮城県女川町の海域を中心に、震災で激変した海洋生態系の調査研究、漁場回復などを進める「東北マリンサイエンス拠点」の形成に10年計画で取り組む。研究船の建造などが2011年度第3次補正予算案に100億円規模で盛り込まれる見通し。  東京大国際沿岸海洋研究センターが立地する大槌町、東北大の研究拠点がある女川町をモデル海域に想定。共に過去の調査データの蓄積があり、両大を中心に全...
■タグ 岩手日報 文部科学省 大槌町 女川町 海洋生態系 漁場回復 東北マリンサイエンス拠点形成事業 第3次補正予算 東京大学 東北大学
■関連URL

10:
■題 名 河川への遡上津波対策に関する緊急提言(No.01325)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局治水課)
■概要 河川津波対策検討会より「河川への遡上津波対策に関する緊急提言」が公表されました。
■タグ 東日本大震災 津波災害 海岸保全 津波防災 まちづくり 検討 東北地方復旧 復興 対策 全国 河川 津波対策 提言 津波外力 津波水位 河川管理 津波 考え方 海岸 相互関係 技術課題 河川堤防 構造 河川津波 遡上 氾濫 手法 モデル河川 調査 河川津波遡上計算 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 被害 災害 被災 破壊 国土交通省 国交省 水管理・国土保全局 治水課 津波高 耐震 対策 L1 L2 大規模 緊急 地盤沈下 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 災害復旧 委員会 基準 防護方針 被災地 外力 佐藤愼司 東京大学 清水康行 北海道大学 田中仁 東北大学 戸田圭一 京都大学 防災研究所 福岡捷二 中央大学 河川遡上解析 手引き 国土技術研究センター
■関連URL http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000376.html

<<前のページ  1 2  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |