東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■223件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次のページ>>
1:
■題 名 《市政コーナー》 ◎集団移転迅速化へ弁護士採用=福島県相馬市(No.04154)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 相馬市は、東日本大震災の被災者が内陸などに住居を移す防災集団移転促進事業の迅速化を図るため、任期付き職員として弁護士1人を公募で採用する。用地取得契約の締結など法的な課題の処理で能力を発揮してもらう。 採用した弁護士は、軽易な訴訟案件にも携わるほか、職員の法務能力向上など人材育成を行う。...
■タグ 官庁速報 福島県 相馬市 防災集団移転促進事業
■関連URL

2:
■題 名 ◎職員565人の派遣要請=13年度の被災地支援で―全国知事会(No.04143)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 全国知事会(会長・山田啓二京都府知事)は、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県への応援職員について、2013年度は4月1日時点で計565人の派遣を他の都道府県に要請した。前年同期の要請に比べると30人の増加で、職種は防災集団移転などを担う土木職が目立つ。各都道府県は来年1月中旬までに回答し、知事会が派遣可能な職種、人数をまとめ3県に提出する。 知事会は震災以降、被災3県からの要望を受け、職...
■タグ 官庁速報 全国知事会 岩手 宮城 福島県 防災集団移転 災害公営住宅
■関連URL

3:
■題 名 《町村スポット》 ◎町民電話帳で住民の連携強化=福島県富岡町(No.04103)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県富岡町は、東京電力福島第1原発事故で全国に避難した住民が連絡を取り合えるよう、避難住民の住所や電話番号などを記載した町民電話帳を作製、配布した。避難住民の孤立化を防ぎ、コミュニティーの維持を図るのが狙い。 同町では原発事故で全住民が避難しており、これまでは住民が連絡先の分からない他の住民に連絡を取りたい場合、町役場の仲介が必要だった。町民電話帳には、町が避難先を把握する約7200世帯のうち...
■タグ 官庁速報 福島県 富岡町 コミュニティー
■関連URL

4:
■題 名 ◎除染研究施設の基本構想策定=福島県(No.04092)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県は、東京電力福島第1原発事故で汚染された環境の回復や除染の調査研究を行う県環境創造センター(仮称)の基本構想をまとめた。国内外の研究機関と連携し、国際的な研究拠点を目指す方針を打ち出した。センターの施設整備費は約100億円。 センターは三春町と南相馬市に設置。2013年度中に着工し、15年度から一部開所、16年度に全面開所する予定。開所後は、▽放射性物質の詳細なモニタリング調査や除染技術の...
■タグ 官庁速報 福島県 除染 県環境創造センター
■関連URL

5:
■題 名 《町村スポット》 ◎住居や賠償支援で組織新設=福島県富岡町(No.04087)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県富岡町は、東京電力福島第1原発事故による避難者の仮設住宅などへの入居や賠償請求を支援するため、10月から生活支援課と賠償対策係を新設した。窓口の一本化により避難者支援の体制を強化する。 生活支援課は町職員ら14人が所属。一時帰宅への随行や、仮設住宅に新しく入居を希望する人らを支援する。町の災害対策本部にあった一時帰宅と住宅支援の部署を再編した。また、原発事故賠償の相談に応じるため、産業振興...
■タグ 官庁速報 福島県 富岡町 仮設住宅 コミュニティー
■関連URL

6:
■題 名 ◎任期付き職員試験を東京で実施=福島県(No.04086)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県は、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の復旧・復興で増加する業務に対応するため、東京都内で初めて任期付き職員の採用試験を実施する。 募集する任期付き職員は約160人。このうち40人を、新たに設ける県内市町村への派遣枠とする。11月14日まで募集を受け付け、1次試験を11月25日に実施する。試験会場は福島県内に加え、初めて都内に設ける。 募集職種は、県では行政事務のほか、環境保全業務な...
■タグ 官庁速報 福島県 任期付き職員 公共施設 仮設住宅
■関連URL

7:
■題 名 ◎災害対策本部事務局を縮小=福島県(No.04059)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県は、東日本大震災の発生時から設置してきた災害対策本部の事務局を11月から縮小する。震災から1年7カ月が過ぎ、震災対応より復旧復興に業務の軸足が移っているため。知事らが出席する会議の開催も週1回から月1回に減らす。  会議には、知事や副知事のほか、国のオフサイトセンターや原子力規制庁の職員、応援人員を派遣している自治体の職員、県警、県庁各部局の部長らが出席し、放射性物質のモニタリング検査結果...
■タグ 官庁速報 福島県 避難区域
■関連URL

8:
■題 名 ◎「仮の町」は分散型で=受け入れ自治体から要望―福島(No.04049)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東京電力福島第1原発事故により、避難した住民が別の自治体を定住先として、役場機能や学校などを移転させる「仮の町」構想に関し、避難住民の受け入れ自治体側から災害公営住宅を複数に分散して建設するよう求める声が高まっている。避難先住民との融和や、まとまった用地の確保が課題になっているためだ。  平野達男復興相は「受け入れ自治体の要望も踏まえながら、町外コミュニティーの姿を構築することになるのでは」と話...
■タグ 官庁速報 仮の町 福島県 災害公営住宅 いわき市 コミュニティー
■関連URL

9:
■題 名 【中央官庁だより】 ◇応援職員派遣で逆要望=地方6団体(1)(No.04045)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 全国知事会は今週末、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県へ派遣する2013年度の応援職員について、3県の人事担当者らから要望を聞く予定だ。  13年度については、復興事業を促進させるため、区画整理事業などを担当する土木職の派遣要望が多くなりそうで、1年以上の長期派遣が基本となる。しかし、派遣元の他都道府県はこれまで行財政改革により職員削減を厳しく行ったことから、特に、1年以上空席ポストが生じ...
■タグ 官庁速報 岩手県 宮城県 福島県 区画整理事業
■関連URL

10:
■題 名 ◎「不在地主」対策を検討=地元自治体と協議へ―復興庁(No.03998)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 復興庁は、東京電力福島第1原発の周辺地域に設定される「帰還困難区域」内の土地管理対策について本格的な検討を始める。同区域内では、東電による損害賠償手続き開始に伴い、不動産の所有権を持ったまま、他地域に居住する「不在地主」が多く出ることが見込まれている。このため、住民帰還後の復興事業などに支障が出ないよう、あらかじめ対応策を検討することにした。 復興庁は今後、国と福島県、同県双葉郡8町村の協議会な...
■タグ 官庁速報 復興庁 帰還困難区域 福島県 双葉郡 不在地主
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |