東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■39件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4  次のページ>>
1:
■題 名 《町村スポット》 ◎町民電話帳で住民の連携強化=福島県富岡町(No.04103)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県富岡町は、東京電力福島第1原発事故で全国に避難した住民が連絡を取り合えるよう、避難住民の住所や電話番号などを記載した町民電話帳を作製、配布した。避難住民の孤立化を防ぎ、コミュニティーの維持を図るのが狙い。 同町では原発事故で全住民が避難しており、これまでは住民が連絡先の分からない他の住民に連絡を取りたい場合、町役場の仲介が必要だった。町民電話帳には、町が避難先を把握する約7200世帯のうち...
■タグ 官庁速報 福島県 富岡町 コミュニティー
■関連URL

2:
■題 名 ◎避難所運営マニュアルのひな型策定=京都市(No.04097)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 京都市は、大規模地震などの災害に備え、避難所開設・運営マニュアルのひな型を作成した。年度内に区・支所ごとに選定した約70のモデル避難所で、ひな型をベースにそれぞれの状況に合ったマニュアルを策定。2014年度末までには406の全避難所で作る方針。 ひな型は、運営マニュアル、資料編、住民用、職員用策定の手引の4部で構成。従来の避難所は区役所職員が開設するなど、市役所主導だったが、今回は地域住民が主体...
■タグ 官庁速報 京都府 京都市 避難所 運営マニュアル コミュニティー
■関連URL

3:
■題 名 《町村スポット》 ◎住居や賠償支援で組織新設=福島県富岡町(No.04087)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 福島県富岡町は、東京電力福島第1原発事故による避難者の仮設住宅などへの入居や賠償請求を支援するため、10月から生活支援課と賠償対策係を新設した。窓口の一本化により避難者支援の体制を強化する。 生活支援課は町職員ら14人が所属。一時帰宅への随行や、仮設住宅に新しく入居を希望する人らを支援する。町の災害対策本部にあった一時帰宅と住宅支援の部署を再編した。また、原発事故賠償の相談に応じるため、産業振興...
■タグ 官庁速報 福島県 富岡町 仮設住宅 コミュニティー
■関連URL

4:
■題 名 ◎「仮の町」は分散型で=受け入れ自治体から要望―福島(No.04049)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東京電力福島第1原発事故により、避難した住民が別の自治体を定住先として、役場機能や学校などを移転させる「仮の町」構想に関し、避難住民の受け入れ自治体側から災害公営住宅を複数に分散して建設するよう求める声が高まっている。避難先住民との融和や、まとまった用地の確保が課題になっているためだ。  平野達男復興相は「受け入れ自治体の要望も踏まえながら、町外コミュニティーの姿を構築することになるのでは」と話...
■タグ 官庁速報 仮の町 福島県 災害公営住宅 いわき市 コミュニティー
■関連URL

5:
■題 名 ◎水害復興で「新しい集落」整備へ=奈良県、十津川村(No.04021)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 奈良県と同県十津川村は、昨年9月に起きた紀伊半島大水害からの復興対策の一つとして、村内に「新しい集落」をつくる計画を進めている。  候補地は2カ所で、ともに同村では数少ない高台の平地。既に民家や畑があり、道路も通っているため、大規模な造成をしなくても済む。  8月末現在、村内の避難者は仮設住宅入居者を含めて34世帯76人。村の聞き取りでは、このうち13世帯24人が「新しい集落」への移転を希望し...
■タグ 官庁速報 奈良県 十津川村 大水害 公営賃貸住宅 コミュニティー 高台 仮設住宅入居者
■関連URL

6:
■題 名 ◎都市部のコミュニティー再生へ実態調査=災害対策や高齢化に対応―総務省(No.03955)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 総務省は、住民の頻繁な転出入や高齢化によって近年弱体化が指摘されている都市部のコミュニティー再生に向けて検討を始めた。東京都内2カ所の自治会の活動や住民意識などの実態を調べ、災害発生時や独居高齢者の増加にも対応できる地域コミュニティーの在り方を探る。今年度中に調査報告書を取りまとめる考えだ。  調査の対象は、高層マンションが多い東京都港区と、昔ながらの一戸建てが残る葛飾区。同じ都市部でも、マンシ...
■タグ 官庁速報 総務省 地域コミュニティー
■関連URL

7:
■題 名 ◎官民連携推進で工程表=今後3年間の目標提示―復興庁(No.03779)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 復興庁は、東日本大震災の被災地を支援するため、被災者の生活支援やまちづくりなど5分野で、官民が連携して取り組む課題や目標年次を明示した工程表をまとめた。NPO法人や企業、自治会、行政といった主体別に2012年度から3カ年で取り組むべき内容を提示。地域内で議論できるよう、年度ごとの「ワークシート」も作成した。 このうち、被災者の生活支援では、自力再建が困難な被災者が入居する災害公営住宅(復興住宅)...
■タグ 官庁速報 復興庁 まちづくり NPO法人 コミュニティー 災害公営住宅
■関連URL

8:
■題 名 “心の絆” 臨時FM継続へ奮闘 被災地の19局、生活情報提供(No.03872)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(産経)
■概要 . 東日本大震災の発生直後に開設されたFMの臨時災害放送局27局のうち、19局が震災10カ月後も放送を続けている。当初は防災無線や通信網が寸断された中で住民の安否情報や地域の詳細な防災・支援情報を提供してきたが、現在は生活情報に加え復興やコミュニティーの修復へと役割も変化。東北6県のコミュニティーFM局などがNPO法人を設立し、継続支援に乗り出した。  臨時災害放送局が制度化されたきっかけは平成7...
■タグ 産経 臨時災害放送局 コミュニティーFM 東日本地域放送支援機構
■関連URL

9:
■題 名 環境未来都市構想が始動 具体化へ年度内着手 釜石 多様なエネルギー活用 気仙 高齢化対応の地域整備(No.03495)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 釜石市と大船渡市・陸前高田市・住田町の2市1町の気仙広域が政府から指定された環境未来都市構想は2012年から、具体化に向けた動きが始まる。釜石は多様なエネルギーの利用拡大と産業創出が柱。気仙は広域連携で環境や高齢化に対応したまちづくりを目指す。国の関連予算の集中投入や規制緩和で、関係者は被災地復興につながると期待。年度内に具体的な計画づくりに入る予定だ。 (釜石市の取り組み)  ・スマートコミ...
■タグ 岩手日報 環境未来都市 釜石市 大船渡市 陸前高田市 住田町 スマートコミュニティー 風力発電 木質バイオマス 復興住宅 大規模太陽光発電(メガソーラー・ギガソーラー) リチウムイオン電池 コンパクトシティー
■関連URL

10:
■題 名 《市政コーナー》◎シェアハウス型災害住宅整備=宮城県東松島市(No.02878)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東松島市は、東日本大震災で自宅が全壊・大規模半壊の判定を受けた被災者向けに、中庭や食堂、大浴場など、一部の施設を共用にしたシェアハウス型の災害公営住宅を整備する。コミュニティーの維持や、独り暮らしの高齢者の孤独死を防ぐのが狙い。今後1年以内にモデルとなる住宅を建設する。 シェアハウス型災害公営住宅では、各世帯が個室でプライベート空間を確保しつつ、共同利用スペースを設けることで、子育て世代や高齢者...
■タグ 官庁速報 宮城県 東松島市 シェアハウス 災害公営住宅 コミュニティー
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |