東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■29件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3  次のページ>>
1:
■題 名 津波到達点に標識 被災3県共通で設置方針(No.03893)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災の津波被害の記録を後世に残し、被害の減少につなげようと岩手、宮城、福島3県と国土交通省は、津波到達点を示す共通の標識を沿岸部の国道や海岸堤防、主要港などに設置する。  標識は、青地に白で津波を示すマークに「2011・3・11東日本大震災津波浸水深ここまで」と浸水した高さを示す線を引いた。被災者感情に配慮し住民が同意した場所から順次設置。...
■タグ 岩手日報 東北地方整備局 岩手県 宮城県 福島県 津波到達点 標識 浸水深
■関連URL

2:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討報告書」のとりまとめについて(No.03245)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成24年1月27日(金)、「津波防災地域づくりに係る技術検討報告書」がとりまとめられました。
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進す るための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室 11月8日
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/houkokusyo_120127.pdf

3:
■題 名 ◎盛り土の安全基準を策定=津波浸水想定区域で―国土交通省(No.03026)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 . 国土交通省は、津波発生時に浸水が想定される区域で土地を造成する際の盛り土や切り土の安全基準を策定する。浸水時でも土が流されにくい構造を研究し、造成地の上に立つ建築物を津波の被害から守るのが狙い。昨年12月に施行された津波防災地域づくり法を受け、2011年度中にも都道府県に基準を提示する方針だ。  「津波災害特別警戒区域」(通称・オレンジゾーン)に病院や社会福祉施設、学校を建設する場合は、病室な...
■タグ 官庁速報 国土交通省 浸水想定区域 盛土 切土 安全基準 津波防災地域づくり法 波災害特別警戒区域 オレンジゾーン 浸水深
■関連URL

4:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第4回)」の開催について(No.03030)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成24年1月11日(水)、中央合同庁舎3号館11階 特別会議室にて「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第4回)」が開催されました。 議事  ・津波防災地域づくりに係る技術検討報告書(案)について
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室 1月11日
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/index.html

5:
■題 名 岩手県沿岸における津波浸水シミュレーション等の公表(No.03068)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(岩手県)
■概要 . 岩手県では、津波対策を検討するにあたり、「岩手県津波防災技術専門委員会」(委員長:堺茂樹岩手大学工学部長)を設置し、津波対策の方向性、津波対策施設の整備目標、防災型の都市・地域づくりについて検討を進めるとともに、市町村との意見交換や国との協議を進めてきたところです。  岩手県沿岸における海岸堤防高さの設定については、平成23年9月26日及び10月20日に公表したところですが、津波浸水シミュレー...
■タグ 岩手県 岩手県津波防災技術専門委員会 津波浸水シミュレーション 浸水深 津波浸水想定 洋野町 平内地区 久慈市 久慈港 久慈湊地区 野田村 野田地区 普代村 宇留部地区 太田名部地区 田野畑村 嶋之越地区 岩泉町 小本地区 宮古市 田老地区 宮古港地区 山田町 山田地区 大槌町 大槌地区 釜石市 片岸地区 大船渡市 越喜来地区 大船渡港地区 陸前高田市 高田地区
■関連URL http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=36258

6:
■題 名 「陸前高田市役所3.7〜5.1メートル浸水」最大級津波 岩手県試算(No.03067)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 岩手県は16日、東日本大震災で被害を受けた防潮堤のうち、新たな整備目標を設定した防潮堤高で最大クラスの津波が発生した場合の浸水シミュレーションを公表した。同県河川課のホームページで閲覧できる。  公表したのは沿岸12市町村14地域。数十年から百数十年の頻度で発生する津波を想定し、新たに整備目標高を設定した防潮堤に対し、最大クラスの津波が到達した場合の浸水深を計算した。各地域のまちづくりで計画さ...
■タグ 河北新報 岩手県 津波浸水シミュレーション 防潮堤 堤防高 陸前高田市 浸水深
■関連URL

7:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第3回)」の開催について(No.02702)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成23年12月9日(金)、中央合同庁舎2号館低層棟共用会議室3A・Bにて「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第3回)」が開催されました。 議事 (1)建築物等の前面における津波のせき上げ高の評価手法について (2)特定開発行為の地盤部分となる盛土・切土について (3)津波防護施設について(報告事項)...
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/index.html

8:
■題 名 「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第2回)」の開催について(No.02523)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 政府・省庁(国土交通省水管理・国土保全局海岸室)
■概要 平成23年11月28日(月)、中央合同庁舎3号館11階 特別会議室にて「津波防災地域づくりに係る技術検討会(第2回)」が開催されました。 議事 (1)建築物等の前面における津波のせき上げ高の評価手法について (2)特定開発行為の地盤部分となる盛土・切土について (3)津波防護施設について...
■タグ 地震 津波 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 三陸 まちづくり 海岸 都市計画 宅地造成 鉄道 道路 津波防災地域づくりに関する法律 津波防護施設 津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域 特定開発行為 国土交通省 国交省 津波高 津波防災地域づくりを総合的に推進するための計画 推進計画 津波浸水想定 せき上げ高 継続時間 照査 点検 マニュアル L1 L2 避難 海岸線 海岸堤防 護岸 被災状況 痕跡データ 委員会 被災地 復興 海岸保全施設 津波防災地域づくりに係る技術検討会 3月11日 津波防災地域づくり制度 法制化 検討 建築物 評価手法 許可 基準 水管理・国土保全局 盛土・切土 構造基準 パブリックコメント とりまとめ 技術的検討 数値計算 水工学 最大浸水深 がけ面 保護 洗掘 浸透 越流 侵食 佐藤愼司 東京大学 福岡捷二 中央大学 藤間功司 防衛大学校 二木幹夫 (財)ベターリビング 松本中 岩手県 県土整備部 河川課 後藤隆一 宮城県 土木部 千葉琢夫 宮城県 建築宅地課 浅野俊和 福島県 河川計画課 村田和彦 浜松市 都市整備部 陸域 遡上 挙動 河川計画課 海岸室 都市局 都市計画課 開発企画調査室 国土技術政策総合研究所 河川研究部 海岸研究室 11月28日
■関連URL http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/tsunamibousaitiiki/index.html

9:
■題 名 大船渡市の土地利用方針点検 旧三陸町再生未来図は / どうする中心街再建(No.02539)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市は、市復興計画の土地利用方針図をまとめ、近く各地域で具体体的な協議を開始する。市民の考えと行政の方針の合意点を探る繊細な議論が求められる。産業の苦戦や人口減少、少子高齢化など震災前からの課題が山積する中、住民の安全破保と持続可能な地域づくりをどう進めるか。 ■大船渡市の土地利用方針点検 旧三陸町再生未来図は @岩手日報(2011.11.18) (越喜来地区)越喜来小の再建急務  市は...
■タグ 岩手日報 大船渡市 大船渡市復興計画 土地利用方針 越喜来地区 綾里地区 吉浜地区 大船渡地区 盛地区 赤崎町 末崎町 蛸ノ浦地区 防潮堤 道路 かさ上げ 2線堤 津波浸水シミュレーション 浸水深 集団移転 高台移転 仮設店舗 商店街 職住分離 文化財保護法 蛸の浦貝塚 大船渡線
■関連URL

10:
■題 名 山元町 災害危険区域に関する条例施行のお知らせ(No.03094)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(山元町)
■概要 . 建築基準法第39条の規定に基づき、津波等の危険の著しい区域を災害危険区域として指定しました。なお、区域内では、以下のような制限があります。 1 制限の対象  住宅、アパート、マンションなどの居住用の建物の新増改築    ※既存住宅の修繕は制限の対象となりません。  また、店舗、農機具倉庫、事務所などの居住用でない建物は、建てることができます。 2 区域ごとの浸水深  浸水深に応じて「第1種区...
■タグ 山元町 災害危険区域条例 災害危険区域 浸水深
■関連URL http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/fukkou/saigai_kikenkuiki.html

<<前のページ  1 2 3  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |