東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■10件がヒットしました

1:
■題 名 被災高速道復旧 12日に工事再開(No.03677)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(福島民報)
■概要 . 東日本高速道路は12日、東日本大震災で被災した高速道路の復旧工事を再開する。福島県内は東北自動車道全線と磐越自動車道のいわきジャンクションから猪苗代磐梯高原インター間、常磐自動車道の茨城県境から広野インターまでが対象となり、12月まで実施される。復旧工事は昨年9月5日にスタートしたが、11月からは冬期間のため休止していた。のり面の補強や路面の段差修正などが予定されている。...
■タグ 福島民報 高速道路 復旧工事 東北自動車道 磐越自動車道 常磐自動車道
■関連URL

2:
■題 名 東北道完全無料化決定 12月から(No.02295)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 国土交通省は21日、東北地方の高速道路で12月から新たな無料化を始めると発表した。東北自動車道を含む太平洋側エリアは全車種に無料化を拡大する。無料路線以外を走行した分は有料とする。  完全に無料化するのは、岩手、宮城、福島3県内の東北自動車道(安代-白河)とその東側の路線に加え、東北道より西に延びる路線のうち、秋田道の湯田、山形道の笹谷、磐越道の西会津まで。このほか八戸道(八戸北-安代)や常磐...
■タグ 河北新報 国土交通省 高速道路無料化 東北自動車道 八戸自動車道 秋田自動車道 山形自動車道 磐越自動車道 常磐自動車道
■関連URL

3:
■題 名 高速無料化 平日は東北道以東に限定 休日は東北全域(No.02446)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、福島民報、福島民友)
■概要 ■高速無料化 東北道以東に限定 政府調整 休日は東北全域 @河北新報(2011.10.12) ■平日は東北道以東 新たな高速無料化 休日は東北一帯 全車両対象 @福島民報(2011.10.12) ■東北、常磐道など限定 政府 平日無料化で最終調整 休日は東北全域 @福島民友(2011.10.12) ※3紙同一記事  政府は11日、東北地方で12月にもスタートする予定の高速道路の新たな無料化について...
■タグ 河北新報 福島民報 福島民友 高速道路無料化 東北自動車道 常磐自動車道
■関連URL

4:
■題 名 大震災6カ月復興状況 被災地の医療 交通インフラ 生産拠点(No.01872)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(産経)
■概要 ◇被災地の医療 「患者は…」再開遅れる診療所  厚生労働省によると岩手・福島・宮城の3県では、病院380施設のうち、10施設が全壊、290施設が一部損壊した。半年がたり、災害拠点病院など大規模病院を中心に診療体制が戻りつつある。一方で、中小の病院や診療所など、より住民に密接した医療機関の再開は遅れている。医師不足が進む事態にもなっている。  岩手県によると、9月1日現在で、沿岸市町村の被災病院13...
■タグ 産経 厚生労働省 地域医療 病院 診療所 医師不足 交通インフラ 原発事故 JR在来線 三陸鉄道 常磐線 常磐自動車道 国道 港湾 仙台空港 生産拠点 釜石製鉄所 部品供給
■関連URL

5:
■題 名 地域再生 復興計画に託す 19市町、年内策定へ(No.01806)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた沿岸市町を中心に、復興の方向性や基盤整備事業を盛り込んだ復興計画の策定が進んでいる。震災発生から11日で半年。被災市町のうち岩沼市は策定を終えた。ほかの市町も検討の最終段階に入っており、年内には復興計画が出そろう見込みだ。復興計画は宮城県内で19市町が策定する。内陸部でも白石、角田、大崎、登米の各市が策定に取り組む。  沿岸部15市町の策定時期と主な取り組...
■タグ 河北新報 復興計画 気仙沼市 三陸復興国立公園 災害拠点病院 南三陸町 高台移転 観光業 交流人口 石巻市 避難所 津波避難ビル 植物工場 バイオマス 新エネルギー 女川町 災害遺構 漁港 集約化 拠点港 東松島市 集団移転 仙石綿 土地利用計画 松島町 災害弱者 避難誘導 観光復興モデル 利府町 道路 水道 公共施設 塩釜市 浦戸地区 住宅再建 浅海漁業 中小企業 七ヶ浜町 がれき再利用 仮設住宅 コミュニティー 公共交通 多賀城市 広報強化 仙台市 東部沿岸地域 エコモデルタウン 名取市 閖上地区 下増田地区 統合医療センター 岩沼市 千年希望の丘 仙台空港 研究開発拠点 亘理町 避難路 防災教育 自主防災組織 山元町 常磐線 内陸移設 常磐自動車道 企業誘致
■関連URL

6:
■題 名 震災被害深刻さ浮き彫り 復興対策本部現状まとめ がれき撤去進捗51% いまだ8万人以上避難生活 住宅被災支援金申請15万件(No.01662)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災復興対策本部は26日、被災者対策や被災地の復旧の現状をまとめた。いまだに8万人以上が避難生活を強いられ、住宅被災者の支援金申請は15万件超。震災がれきの撤去や一部インフラの復旧も進まず、被害の深刻さが浮き彫りになった。 【避難所・住居】  震災後3日目に47万人だった避難者は8万3099人に。うち8646人が避難所で暮らしている。仮設住宅は4万7918戸が完成し、77%が入居済み...
■タグ 岩手日報 東日本大震災復興対策本部 避難者 避難所 仮設住宅 民間住宅 公営住宅 被災者生活再建支援金 がれき撤去 仮置場 東北自動車道 常磐自動車道 新幹線 直轄国道 鉄道 空港 港湾 岸壁 停電 断水 固定電話 携帯電話 河川堤防 海岸堤防
■関連URL

7:
■題 名 道路寸断福島・相馬地方 交通網整備 復興へ急務 高速道・バイパス整備を(No.01214)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 東日本大震災で交通網に大きな打撃を受けた福島県相馬地方で、高速道路や国道バイパスの早期整備を求める声が高まっている。福島第1原発事故で国道6号の一部が通れなくなっているほか、JR常磐線の復旧も進まず、震災から4ヵ月半が経過した今も孤立状態。地元市長らは「復興には交通網整備が不可欠だ」と口をそろえ、北の仙台市や西の福島市に向かうアクセス道路の早期整備を求めている。  状況打開へ期待が高まるのが常...
■タグ 河北新報 福島県 相馬地方 高速道路 国道バイパス 常磐自動車道 阿武隈東道路 東北中央自動車道
■関連URL

8:
■題 名 国交相  まちづくり新法制定、常磐道「ピッチあげ整備」道路ネットワークの計画前倒しに言及(No.00820)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設産業、建設工業)
■概要 ■津波防災 国交相表明 常磐道など計画前倒しも まちづくり新法制定 @建設工業(2011.6.21)  国土交通省は、東日本大震災と同様の津波被害を繰り返さないようにするため、全国で防災まちづくりを推進するための新法の制定を検討する。大畠章宏国土交通相が18日、被災地の宮城県山元町で進む浸水対策現場を視察した際に語った。  新法について大畠国交相は、政府が第3次補正予算を編成するのと並行して検討す...
■タグ 建設産業 建設工業 大畠章宏 国土交通相 踏切 常磐自動車道 東北中央自動車道 高潮対策 海岸浸食 直轄海岸 ヘッドランド
■関連URL

9:
■題 名 震災後の道路整備で提言案 国交省有識者委 防災機能、2段階区分 未連結区間を解消(No.00852)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業)
■概要 . 高速道路政策の方向性などを議論している国土交通省の有識者委員会(座長・寺島実郎日本総合研究所理事長)は、東日本大震災を踏まえた今後の道路政策のあり方に関する緊急提言の骨子案をまとめた。緊急提言は7月上旬にも国交相に提出する。  今回の震災への対応では、広域的視点から復旧活動を展開して早期に輸送路を確保できたことや、盛り土が津波を食い止めるなど当初想定していなかった防災機能を発揮したことなどを評...
■タグ 建設工業 国土交通省 有識者委員会 道路政策 緊急提言 輸送路 盛土 高速道路 代替機能 道路利用 道路構造物 防潮堤 防災拠点 避難場所 機能複合化 ミッシングリンク 未連結区間 リダンダンシー 多機能性 補完性 三陸自動車道 常磐自動車道
■関連URL

10:
■題 名 常磐道など建設前倒しを検討 大畠国交相復興対策の一つに(No.00198)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業)
■概要 . 大畠章宏国土交通相は6日の閣議後の記者会見で、東日本大震災の被災地を通る常磐道や三陸道の計画区間の建設の前倒しを検討する考えを示した。  大畠国交相は「今回の大震災で道路が単に経済のためだけでなく、命を守るために必要だと、それも一本道だけではなく、複数の道でネットワークを構成していくことが必要だという経験をした」と指摘。「復興対策の1つとして、そのような視点での検討も当然しなければならない」と...
■タグ 建設工業 大畠章宏 国土交通相 常磐自動車道 三陸自動車道 ネットワーク
■関連URL


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |