東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■16件がヒットしました

<<前のページ  1 2  次のページ>>
1:
■題 名 ◎防災物流施設を建設へ=津市(No.03992)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 津市は、大規模地震などに備えて支援物資の受け入れや避難所への配送を円滑に行うための防災物流施設を建設する。2015年度末に完成の予定で、9月補正予算案に用地測量費として約110万円を計上した。 物流施設は、空路と海路による物資搬入を想定したもので、ヘリポートと港湾施設のある沿岸部に建設する。総予算は約5億円で、3500平方メートルの敷地面積に総床面積1600平方メートルの鉄筋コンクリート3階建て...
■タグ 官庁速報 三重県 津市 避難所 防災物流施設 防災教育 津波 一時避難場所
■関連URL

2:
■題 名 ◎釜石市中心に防災教育推進=岩手県教委(No.03932)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県教育委員会は今年度、東日本大震災で校舎が津波に襲われるなど教育現場にも被害が及んだ同県釜石市を中心に、防災教育の普及と啓発に取り組む。文部科学省の実践的防災教育総合支援事業の一環で、防災教育マニュアルの改訂や緊急地震速報を取り入れた避難訓練を実施する予定。事業費は650万円。 今回の事業は震災の教訓を踏まえ、生活環境の変化、子どもの心のケアなど復興の進捗(しんちょく)に応じた防災教育の在り...
■タグ 官庁速報 岩手県教育委員会 津波 宮城県 釜石市 防災教育 防災教育マニュアル
■関連URL

3:
■題 名 スーパー科学高で文科省 復興寄与へ釜石高新指定 / 岩手県教委の復興教育46モデル校決定(No.03599)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 文部科学省は28日、重点的に理数教育をする2012年度の「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)に73校を新たに指定したと発表した。本県からは釜石高と水沢高が指定を受けた。両校の指定は16年度までの5年間。  釜石高は三陸地域の科学教育中核拠点として復興と持続的発展に寄与する人材育成、03年度から指定を受け今回で3期目となる水沢高はグローバルな視点を持った科学技術系人材の育成に取り組む。 ...
■タグ 岩手日報 文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 釜石高校 岩手県 いわての復興教育 防災教育 心のケア
■関連URL

4:
■題 名 情報産業も税制優遇 投資特区で宮城県が方針(No.03418)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 村井嘉浩知事は23日、県議会2月定例会本会議で、津波被災地に新規立地した企業の法人税を5年間免除する「民間投資促進特区」に関し、税制優遇の対象業種をものづくり産業に限らず、情報サービス産業にも拡大する方針を明らかにした。  県によると、投資特区に情報サービス産業を加えるため、関係市町村と新たな復興推進計画を策定中で、年度内の特区申請を目指し、国との事前協議を進めている。同特区の優遇措置に、工場...
■タグ 河北新報 村井嘉浩 民間投資促進特区 情報サービス産業 水産業集積拠点漁港 防災教育
■関連URL

5:
■題 名 いわての復興教育 防災に教諭教材 プログラム具体化進む(No.03014)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県教委は、小中学校で行う「いわての復興教育」の指針となるプログラム(冊子)の作成を進めている。防災教育やボランティア教育、心のケア、地域との交流などを盛り込んだ内容。  復興教育は一般教科や総合的な学習、特別活動などで実施する。主な内容は▽キャリア教育▽防災教育▽健康教育・心のケア▽道徳教育▽ボランティア教育▽地域との交流▽他地区との交流、学校等間の交流▽各教科指導--など。  防災教育は...
■タグ 岩手日報 岩手県教育委員会 いわての復興教育 防災教育 ボランティア教育 心のケア 道徳教育
■関連URL

6:
■題 名 市長選に見る釜石市の課題 (上)水産加工の再建急務 / (中)地域社会の崩壊懸念 / (下)防災教育広く住民に(No.02750)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 ■市長選に見る釜石市の課題 (上)水産加工の再建急務 市外に労働力流出進む @岩手日報(2011.11.3)  釜石市は震災後の半年間で、人口が約4万人から約3万8千人へと約2千人減少。震災の犠牲者に加え、住まいや働く場を失った人が市外に流出した。早期復活が待たれるのが、地場産業の水産加工業だ。市によると被災前に26社あったが、10月上旬までに再開したのは4社だけ。廃業の意向はないというが、年度内...
■タグ 岩手日報 釜石市 水産加工業 雇用確保 木質バイオマス コバルト合金 三陸自動車道 東北横断自動車道釜石秋田線 釜石港 インターチェンジ 道路網 半島 漁村 中心市街地 鵜住居地区 防災教育 鵜住居小学校 釜石東中学校 防災センター 2次避難所 湾口防波堤
■関連URL

7:
■題 名 【東日本大震災7カ月復興状況】 学校は今・・・ 153校「元の校舎に戻れない」(No.02402)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(産経)
■概要 . 岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉の6県の公立小中学校のうち、計151校が震災から7ヵ月を迎えてもなお、元の状態で授業ができないでいる。多くは近隣の学校や廃校、民間施設に間借りしたり、仮設校舎で授業を行ったりしている。福島第1原発に近い15校は休校となったままで、避難のために全国に散らばった児童・生徒が再び同じ校合で学ぶことはほぽ不可能な状態。  耐震化が遅れていたことが被害を拡大させた。文部...
■タグ 産経 小学校 中学校 高台移転 文部科学省 緊急地震速報 放射線教育 防災教育 防災管理
■関連URL

8:
■題 名 ◎年度末めどに新防災計画策定=沖縄県(No.01948)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 . 沖縄県は、東日本大震災を受けて防災計画の見直し作業を進めている。見直しに向けて県が設置した「地震・津波想定検討委員会」(委員長・仲座栄三琉球大教授)は、「災害時の被害を最小化する『減災』の考えに立つことが重要」と提言。この提言を基に、県は年度末をめどに新計画を策定する考えだ。  委員会は、住民に対して津波を想定した避難訓練や防災教育などソフト対策の強化が減災につながると提言。また、海抜5メート...
■タグ 官庁速報 沖縄県 減災 避難訓練 防災教育
■関連URL

9:
■題 名 復興まちづくり会社設立 陸前高田の経営者ら 第1弾は仮設商店街(No.02005)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 陸前高田市の企業経営者らは23日、復興事業を展開する新会社「なつかしい未来創造株式会社」(社長・田村満高田自動車学校社長)を設立した。民間の力で自然エネルギーの活用や伝統産業を生かした雇用・新産業の創出を目指し、新たなまちづくりに取り組む。第1弾の事業として市内に仮設商店街を開設する方針で、10月にも一部店舗で営業を始める。  同社は社会的課題を解決するための事業に取り組む「ソーシャルビジネス...
■タグ 岩手日報 陸前高田市 復興まちづくり会社 なつかしい未来創造株式会社 自然エネルギー 伝統産業 仮設商店街 ソーシャルビジネス 起業支援 情報通信技術 防災研究 防災教育
■関連URL

10:
■題 名 地域再生 復興計画に託す 19市町、年内策定へ(No.01806)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた沿岸市町を中心に、復興の方向性や基盤整備事業を盛り込んだ復興計画の策定が進んでいる。震災発生から11日で半年。被災市町のうち岩沼市は策定を終えた。ほかの市町も検討の最終段階に入っており、年内には復興計画が出そろう見込みだ。復興計画は宮城県内で19市町が策定する。内陸部でも白石、角田、大崎、登米の各市が策定に取り組む。  沿岸部15市町の策定時期と主な取り組...
■タグ 河北新報 復興計画 気仙沼市 三陸復興国立公園 災害拠点病院 南三陸町 高台移転 観光業 交流人口 石巻市 避難所 津波避難ビル 植物工場 バイオマス 新エネルギー 女川町 災害遺構 漁港 集約化 拠点港 東松島市 集団移転 仙石綿 土地利用計画 松島町 災害弱者 避難誘導 観光復興モデル 利府町 道路 水道 公共施設 塩釜市 浦戸地区 住宅再建 浅海漁業 中小企業 七ヶ浜町 がれき再利用 仮設住宅 コミュニティー 公共交通 多賀城市 広報強化 仙台市 東部沿岸地域 エコモデルタウン 名取市 閖上地区 下増田地区 統合医療センター 岩沼市 千年希望の丘 仙台空港 研究開発拠点 亘理町 避難路 防災教育 自主防災組織 山元町 常磐線 内陸移設 常磐自動車道 企業誘致
■関連URL

<<前のページ  1 2  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |