東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■526件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>
301:
■題 名 岩手大が三陸復興本部設置 2大学と協定締結 沿岸で人材育成事業を展開(No.02478)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■岩手大が三陸復興本部 2大学と協定締結 釜石拠点に産業創出 @岩手日報(2011.10.15)  岩手大は沿岸地域の復興支援を推進するため三陸復興推進本部を設置し、本格的な支援事業、研究に乗りだす。釜石市に開所する同本部釜石サテライトを沿岸拠点とし、現地のニーズを把握。東京海洋大、北里大と協定を締結し、水産業復興や産業創出などに本腰を入れる。  同本部は、4月に立ち上げた復興対策本部に替わる組織...
■タグ 岩手日報 河北新報 岩手大学 三陸復興推進本部 東京海洋大学 北里大学 釜石市 水産業 人材育成 研究開発 ボランティア 心のケア
■関連URL

302:
■題 名 不明者の土地 市町村長らの許可で使用可能 復興特区だけの特例(No.02201)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報、福島民報)
■概要 ■不明者の土地使用可能 復興特区政府特例 資材置き、調査など @岩手日報(2011.10.14) ■不明者の土地 特例利用 特区内、資材置き場などに @河北新報(2011.10.14) ■不明者の土地 使用可能に 復興に向け政府特例 @福島民報(2011.10.14) ※3紙同一記事  政府は13日、東日本大震災の復興事業で測量や工事をする際、土地所有者の行方が分からず同意が得られない場合でも、市...
■タグ 岩手日報 河北新報 福島民報 土地 所有者不明 復興特区 境界画定
■関連URL

303:
■題 名 岩手県沿岸南部に国道事務所新設(No.02469)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■県沿岸南部に国道事務所 来年度国交省 縦貫道の整備加速 @岩手日報(2011.10.14)  国土交通省は来年度、本県の沿岸南部に東北地方整備局南三陸国道事務所(仮称)を新設する方針を固めた。既存の三陸国道事務所(宮古市)と役割分担し、10年以内の全線開通を目指す三陸縦貫自動車道などの整備を加速させる。三陸国道事務所は三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、八戸・久慈自動車道を整備中。新事務所は建設の...
■タグ 岩手日報 河北新報 国土交通省 東北地方整備局 南三陸国道事務所 三陸自動車道 三陸北縦貫道路 八戸・久慈自動車道 東北横断自動車道釜石秋田線 仙台海岸事務所
■関連URL

304:
■題 名 復興計画に知見結集 大槌町復興まちづくり創造懇談会初会合(No.02470)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■復興計画に知見結集 大槌町まちづくり懇 各界専門家ら提言 @岩手日報(2011.10.14)  大槌町復興まちづくり創造懇談会は13日、盛岡市内で初会合を開き、医療・福祉や土木工学など各分野の専門家が町復興計画の在り方などを議論した。意見や提言は、町が年内策定を目指す同計画に生かされる。町は同懇談会のほか、町民が意見交換する地域復興協議会、町内の各団体代表らが参加する町再生創造会議を設置。それぞ...
■タグ 岩手日報 河北新報 大槌町 大槌町復興まちづくり創造懇談会
■関連URL

305:
■題 名 大槌中心に海洋研究拠点 文科省10年計画 漁場回復目指す(No.02466)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 文部科学省は、大槌町と宮城県女川町の海域を中心に、震災で激変した海洋生態系の調査研究、漁場回復などを進める「東北マリンサイエンス拠点」の形成に10年計画で取り組む。研究船の建造などが2011年度第3次補正予算案に100億円規模で盛り込まれる見通し。  東京大国際沿岸海洋研究センターが立地する大槌町、東北大の研究拠点がある女川町をモデル海域に想定。共に過去の調査データの蓄積があり、両大を中心に全...
■タグ 岩手日報 文部科学省 大槌町 女川町 海洋生態系 漁場回復 東北マリンサイエンス拠点形成事業 第3次補正予算 東京大学 東北大学
■関連URL

306:
■題 名 平野復興相 負担ゼロでもコスト意識を 自治体に復旧費節減を要請 「4次補正ない」(No.02405)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、福島民報、朝日)
■概要 ■自治体負担ゼロ あらためて強調 平野復興相 本県3市を視察 @岩手日報(2011.10.13)  平野達男復興対策担当相は12日、宮古、山田、大槌の沿岸3市町を視察した。各首長らに復旧・復興事業に伴う地方自治体の財政負担について、「特別交付税制度で負担をなくす。原則は実質ゼロだ」と述べ、あらためて国が全額支援する意向を示した。  被災自治体はもともと財政力が弱いため「たとえ1%負担でも大変な額に...
■タグ 岩手日報 河北新報 福島民報 朝日 平野達男 復興担当相 コスト意識 第4次補正予算
■関連URL

307:
■題 名 【論説】 高台移転の行方 遠すぎる住宅再建の道(No.02467)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 「山を削り、アクセス道路も造らなければならない。事業費は膨大。本当にできるのか」。9日に開かれた日本災害復興学会のシンポジウムで、大船渡市の佐藤高広災害復興局長が高台移転への課題を指摘した。各市町村の復興計画では安全なまちづくりの柱の一つが高台移転だが、策定が足踏みを続けている理由だ。急な山が海に落ち込むリアス式海岸では、ちょっとした平場を造るだけでも造成費がかさむ。  さらに難題なのは、国の...
■タグ 岩手日報 論説 高台移転
■関連URL

308:
■題 名 高さ2倍より第2堤防を 大船渡・吉浜 住民、県整備案に注文 職住分離に合わず(No.02468)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市三陸町吉浜の吉浜農地復興委員会(柏崎剛会長)の会合は11日夜、農地整備に向けた検討を始めた。県側は被災前の防潮堤(7.15メートル)の2倍程度の高さでの整備を検討していると説明。住民は被災前の高さの防潮堤と第2堤防兼集落道路のセット整備を希望しており、今後も協議を進める。  過去の大津波の教訓から高台に住み、低地で農業や漁業を営む「職住分離」を実践する同地区。住民が震災前と同じ高さの防...
■タグ 岩手日報 大船渡市 吉浜地区 防潮堤 第2線堤・第2堤防 職住分離
■関連URL

309:
■題 名 政府税調 復興特区 新設企業5年間「法人税ゼロ」決定 沖縄適用も検討(No.02395)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売、毎日、岩手日報、福島民報)
■概要 ■復興特区 5年間「法人税ゼロ」 新設企業 政府税調が正式決定 @読売新聞(2011.10.12)  政府税制調査会は11日、東日本大震災の復興特別区域(復興特区)に新設される企業の法人税について、5年間にわたり実質ゼロにする優遇措置を正式に決めた。特区向けにすでに決定した所得税の特別控除や被災者を雇用した企業に対する法人税の税額控除などと併せ、月内にも臨時国会に関連法案を提出する。  新たな優遇...
■タグ 読売 毎日 岩手日報 福島民報 政府税制調査会 復興特区 法人税 五十嵐文彦 財務副大臣 沖縄県
■関連URL

310:
■題 名 大槌町 復興全体会始まる 計画づくり本格化へ(No.02444)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大槌町は10日、城山公園体育館で地域復興協議会の第1回全体会を開いた。町民が復興計画について意見交換し、遅れていた計画づくりが本格的に始まった。町民ら約500人の参加者が会場を埋め、関心の高さを示した。同協議会は計画に民意を反映させるため10地域に設置。16日から各地区の議論を始め、11月末をめどに各地区の復興プランについて合意形成を図る。  このほか有識者で組織する「町復興まちづくり創造懇談...
■タグ 岩手日報 大槌町 大槌町地域復興協議会 大槌町復興まちづくり創造懇談会 大槌町再生創造会議
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |