東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■526件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>
191:
■題 名 復興道路で国交省 県内事務所に33人派遣 早期完成へ態勢強化(No.02755)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 国土交通省は1日から、三陸沿岸道路など復興道路の早期完成へ向け、本県区間の整備を担当する三陸国道事務所(宮古市)、岩手河川国道事務所(盛岡市)に、全国の地方整備局から職員計33人を長期派遣する。  国の2011年度第3次補正予算で復興道路の全線事業化が決まったことを受け、派遣期間を数年単位とし態勢強化を図る。具体的には、新規事業区間の測量や地質調査、路線の設計、関係機関との協議などの業務を担当...
■タグ 岩手日報 国土交通省 復興道路 三陸沿岸道路 三陸国道事務所 岩手河川国道事務所
■関連URL

192:
■題 名 復興庁に予算関連一元化 民自公実務者協議合意(No.02757)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(日経、毎日、河北新報(夕)、岩手日報)
■概要 ■復興庁が予算要求・配分 民自公実務者合意 今国会成立の公算 @日経新聞(2011.12.1)  民主、自民、公明3党は30日、実務者による復興庁設置法案の修正協議で、復興事業に関する予算要求や各省配分を復興庁に一元的に担わせることで合意した。専任の担当相を置くための閣僚1人の増員問題などを含めて週内にも幹事長会談を開き正式決定する見通し。最大の焦点だ一つ。た復興庁の権限で3党が折り合ったことで同...
■タグ 日経 毎日 河北新報 岩手日報 復興庁設置法 復興庁 民主党 自民党 公明党 実務者協議
■関連URL

193:
■題 名 JR大船渡線 3市が鉄道配置案提示 一関で復興調整会議(No.02754)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . JR大船渡線の復興調整会議は30日、一関市内で開かれた。会議は非公開。大船渡、陸前高田、気仙沼の3市が鉄道の配置案を説明。事務局の東北運輸局によると、大船渡市は中心部でかさ上げして第2線堤とする案を説明。陸前高田市は街全体をかさ上げした場所へのルート変更、気仙沼市は既存ルートの復旧と駅位置を変更する考えを示した。  JR側は「今後検討していく」との姿勢。各市のまちづくり方針との整合性や浸水域で...
■タグ 岩手日報 JR大船渡線復興調整会議 大船渡線 大船渡市 陸前高田市 気仙沼市 JR東日本 東北運輸局 鉄道かさ上げ 第2線堤・第2堤防 ルート変更
■関連URL

194:
■題 名 大槌・碇川町長就任3カ月 復興計画策定 勝負の師走へ 副町長3人、組織強化 「周回遅れ」返上なるか(No.02829)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大槌町の碇川豊町長は就任から3ヵ月が経過した。「未曽有の事態にスピード感を持って対応するため」として副町長3人制と部局制を導入。副町長は、▽通常業務▽復旧・復興▽人口流出対策--と役割を明確化した。  副町長と部局長は、ほとんどが県と国からの派遣。町職員は震災直後からフル回転で疲弊していることも背景にあるほか「広い視野で物事を見てきた人たちとの交流は刺激になるはずだ」と職員のレペルアップにも期...
■タグ 岩手日報 大槌町 碇川豊 副町長 部局制 地域協議会
■関連URL

195:
■題 名 復興ファンド続々 金融機関やベンチャー 投信、直接応援型も(No.02822)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災の被災地支援を目指す「復興支援ファンド」が相次いで設立されている。約500億円の資金を運用する大規模なファンドから、地元商店を支える市民ファンドまで規模や形態はさまざまだ。  野村アセットマネジメント(東京)が手掛ける投資信託「東日本復興支援債券ファンド1105」は、工場が被害を受けた日本製紙グループ本社など震災関連企業の社債や国債などを運用先に選んだ。  ベンチャー企業のミュージ...
■タグ 岩手日報 復興ファンド 野村アセットマネジメント 東日本復興支援債券ファンド1105 ミュージックセキュリティーズ セキュリテ被災地応援ファンド 日本政策投資銀行 東邦銀行 岩手銀行
■関連URL

196:
■題 名 復興道路 松山-崎山測量着手へ 宮古皮切りに説明会(No.02824)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 三陸沿岸道路など「復興道路」の新規事業区間の測量・地盤調査開始へ向けた国、岩手県、沿岸市町村による住民説明会は27日、宮古市を皮切りにスタートした。今回対象の同市松山と同市崎山を結ぶ区間ではおおむね地権者らの理解を得られたとして、12月から測量・調査に着手する。...
■タグ 岩手日報 復興道路 三陸沿岸道路 住民説明会 宮古市
■関連URL

197:
■題 名 被災地元紙報告 復興課題を議論 日本自治学会(No.02823)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、福島民報)
■概要 ■被災地元紙報告 復興課題を議論 日本自治学会 @岩手日報(2011.11.28) ■被災地元紙報告 自治学会 復興構想を議論 @福島民報(2011.11.28) ※2紙同一記事  日本自治学会は26、27の両日、岡山市で第11回総会・研究会を開き、東日本大震災で被災した地元紙や取材にあたった全国紙の報告を基に復興構想について議論した。  岩手日報の東根千万億編集局長は「被災地には漁業再建が非常に...
■タグ 岩手日報 福島民報 日本自治学会
■関連URL

198:
■題 名 【再興への道】いわて東日本大震災検証と提言 第6部高台移転 1-3(No.02756)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県内の被災12市町村は復興計画策定を進めている。特に高台移転は津波防災の切り札であるのと同時に、移転に伴う市町村の財政負担が実質的にないため、人口減少や少子高齢化に対応する新たなまちづくりの好機とも言える。2004年の新潟中越地震で被災した新潟県小千谷市などを例に、高台移転を集落再生につなげるための課題を探る。 ■【再興への道】いわて東日本大震災検証と提言 第6部復興計画 1)新潟県小千...
■タグ 岩手日報 再興への道 いわて東日本大震災検証と提言 コラム 高台移転 小千谷市 十二平集落 新潟県中越地震 集団移転
■関連URL

199:
■題 名 【論説】 復興基金制度 細やかな支援に活用を(No.02814)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県は、東日本大震災からの復興に向けて、被災住宅の再建などで現在の制度では補助対象にならない分野への支援ができる内容などを盛り込んだ復興基金創設を、30日に招集される県議会12月定例会に提案する。基金は各市町村にも配分され、地域の実情に応じ、さまざまな分野で活用される。被災者のためのきめ細かな支援につながるよう期待したい。  基金事業として見込まれる事業の中でも特に緊急度が高いのが住宅再建支...
■タグ 岩手日報 論説 復興基金 被災者生活再建支援制度 中小企業 生活支援
■関連URL

200:
■題 名 釜石市スマートコミュニティ検討委 効率的エネ導入模索 構想実現目指し初会合(No.02816)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 釜石市スマートコミュニティ事業化検討委員会(委員長・橘川武郎一橋大大学院教授)は26日、初会合を開いた。同委は、市街地や漁業集落など地域ごとに効率的なエネルギー利用を図り環境負荷低減社会を目指す次世代社会システム「スマートコミュニティー」の実行計画案を本年度末、市に提案する。委員は学識経験者や地元企業代表者、地域住民ら18人で構成。  初会合では、調査結果を基に、石油や電力など部門別エネルギー...
■タグ 岩手日報 釜石市 釜石市スマートコミュニティ事業化検討委員会 橘川武郎 環境負荷低減社会 スマートコミュニティー エネルギー需要量 太陽光 風力 再生可能エネルギー
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |