東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■526件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>
151:
■題 名 岩手県の地域防災計画見直し案 通信確保対策盛る 最大級地震、津波を想定 「要請待たずに支援」も明記(No.03098)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県防災会議幹事会議は19日、盛岡市内で開かれ、県は地域防災計画の見直し案を公表した。東日本大震災の検証を踏まえ、最大クラスの地震や津波を想定し「多重防災型」の対策を立てることが柱。大規模災害では市町村の要請を待たずに支援を行うことを 明記したほか、衛星通信施設の整備などを盛り込んだ通信確保計画を新たに加えた。年内にパブリックコメントを実施し、年度内に正式決定する。  見直し案では、地震・津...
■タグ 岩手日報 岩手県 岩手県地域防災計画 多重防御 海岸保全施設 避難計画 通信施設
■関連URL

152:
■題 名 山田町が復興計画最終案 商業地や住宅地集積 同地区内に集団移転 中心部は高台、盛り土(No.03092)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 山田町は、復興計画の最終案をまとめた。産業地や商業地、住宅地を集約するコンパクトな町づくりを掲げる一方、集落は地区内の移転にとどめる。町は沿岸部を6地区に分けて復興パターンを提示。住民説明会やアンケートの結果を踏まえ、11月下旬に各地域の方向性を示した。  ・町の中心部山田地区は、中心市街地周辺のかさ上げと居住地の高台移転が基本。山田漁港には津波避難施設を設置。現行ルートを基本とするJR山田線...
■タグ 岩手日報 山田町 山田町復興計画 地盤かさ上げ 高台移転 山田地区 大沢地区 柳沢地区 北浜地区 織笠地区 船越地区 田の浜地区 大浦地区 小谷鳥地区
■関連URL

153:
■題 名 復興寄付金100億円突破 岩手県、きめ細かい支援へ クウェート政府来月に80億円(No.03086)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県の復興事業に寄せられた寄付金は11月末時点で総額100億円を突破した。ふるさと納税制度を利用した個人の寄付に加え、企業・団体からの大口もある。来年1月にはクウェート政府から80億円の寄付も予定。県は新たに創設した「東日本大震災津波復興基金」を積み増し、きめ細かい被災者支援に役立てる方針。  ふるさと納税による寄付は個人が主で、首都圏のほか阪神大震災を経験した関西地区からの寄付も多い。法人...
■タグ 岩手日報 岩手県 寄付金 ふるさと納税 東日本大震災津波復興基金
■関連URL

154:
■題 名 岩手県予算要求1兆1383億円 12年度 復興で過去最多 本年度当初比63%増(No.02969)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県は16日、2012年度一般会計当初予算要求の概要を発表した。各部局の要求総額は1兆1383億2800万円で、本年度当初予算と比べ4430億6900万円(63.7%)の大幅増。通常経費を削減した一方、東日本大震災からの復興事業の本格化で、震災対応分が大きく膨らんだ。今後、各部局の調整などを行うが、過去最高だった01年度当初の9005億円を上回るのは確実だ。  最も増加額が大きいのは県土整備...
■タグ 岩手日報 岩手県 2012年度予算
■関連URL

155:
■題 名 首相 ILC誘致前向き 初の言及「国民の理解重要」(No.02958)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 野田佳彦首相は15日、都内で開かれた先端加速器科学技術推進シンポジウムに出席し、本県の北上山地(北上高地)が建設候補地の一つとなっている超大型加速器・国際リニアコライダー(ILC)計画について「幅広い国民の理解と支持を得ることが極めて重要になる」とあいさつで述べ、日本誘致に前向きな意向を示した。首相がILC計画に言及するのは初めて。...
■タグ 岩手日報 野田佳彦 首相 加速器 国際リニアコライダー(ILC)
■関連URL

156:
■題 名 大船渡復興計画 内陸避難者に情報 市が北上に出向き提供(No.02959)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市は15日、北上市大通りのきたかみ震災復興ステーションで、内陸に避難した人向けに復興計画などの情報を提供する勉強会を開いた。地元を離れた内陸避難者には情報が行き届かない面もあり、参加者は真剣に説明に聞き入っていた。  市職員が土地利用方針や集団移転などについて説明し、自由に質問を受けた。参加者からは土地の買い上げについてや自身の被災経験から「避難路の整備をしっかりしてほしい」などの意見も...
■タグ 岩手日報 大船渡市 北上市 大船渡市復興計画 住民説明会
■関連URL

157:
■題 名 【論説】 復興道路前倒し 国の決断を評価したい(No.02954)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 海岸沿いを走る国道45号が大津波被害で寸断される中、避難や救命・救急活動、物資の運搬など各方面で、整備中の三陸沿岸道路は大きな役割を果たした。国土交通省は新しい道路整備事業を被災地復興のリーディングプロジェクトと位置づけ、仙台市と八戸市を結ぶ三陸沿岸道路を復興道路、内陸との横断軸となる東北横断自動車道釜石秋田線など2路線を復興支援道路として緊急整備。三陸沿岸道路は7年程度での全線開通を目指す方...
■タグ 岩手日報 論説 三陸沿岸道路 復興道路 三陸自動車道 三陸北縦貫道路 八戸・久慈自動車道 復興支援道路 東北横断自動車道釜石秋田線 宮古盛岡横断道路 命の道
■関連URL

158:
■題 名 高台移転、地権者から内諾 野田村長議会答弁 3ヵ所で造成予定(No.02955)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 野田村の小田祐士村長は14日の村議会定例会で、村内3ヵ所に造成を予定する高台団地の地権者から村が買い取ることへの内諾を得ていることを明らかにした。3ヵ所は城内、十府ケ浦・南浜、米田地区で、下安家地区でも交渉を進めているという。  来年2〜3月に用地取得する考え。村は5月までに高台移転の実施計画を策定し、7月に工事着手、2014年度末までの完成を目指す。...
■タグ 岩手日報 野田村 小田祐士 高台移転 用地取得
■関連URL

159:
■題 名 特別交付税12月分5294億円 総務省 震災対応で2406億円配分(No.02785)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売、官庁速報、岩手日報)
■概要 ■12月交付税税5294億円 過去最高 @読売新聞(2011.12.14)  川端総務相は13日、2011年度特別交付税の12月交付額を5294億円(前年同期比91.4%増)と決定し、閣議に報告した。東日本大震災への対応分2406億円を含んでおり、12月交付額としては過去最高。14日に交付。  岩手、宮城、福島など被災9県が復興関連事業の資金を自由に引き出せる「取り崩し型復興基金」設置経費(196...
■タグ 読売 官庁速報 岩手日報 総務省 特別交付税 取り崩し型復興基金
■関連URL

160:
■題 名 大槌町復興計画最終案 防潮堤3地域は現況高 町方地区中心街に(No.03042)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大槌町は13日の町再生創造会議で、東日本大震災復興基本計画の最終案を示した。町内10地区から提案された復興計画案を全面的に受け入れ、小枕、赤浜地区の防潮堤の高さは県の方針(14.5メートル)と異なる現況6.4メートル、浪板地区も県方針(12.8メートル)に対して現況4.5メートルのまま復旧。地域復興協議会の意見通り高台移転による防災を基本とした。中心市街地は、盛り土など安全性を高めながら震災前...
■タグ 岩手日報 大槌町 大槌町再生創造会議 大槌町東日本大震災復興基本計画
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |