東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■27件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3  次のページ>>
1:
■題 名 ◎水門の担当箇所数見直し=団員の安全確保へ指針改訂―国土交通省、農林水産省(No.04203)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 国土交通省と農林水産省は、東日本大震災で消防団員が水門を閉める操作中、津波に巻き込まれ死亡するケースが相次いだことを受け、都道府県が所管する水門などの管理指針を改訂する。団員の命を守るため、各団員が担当する水門の数の見直しや、閉鎖に必要な資機材をより安全な場所に保管することなどを求める方針だ。指針は有識者検討会の議論を経て3月に改訂する。 河川の河口部に設置された水門や、津波・高潮の時だけ閉鎖す...
■タグ 官庁速報 国土交通省 農林水産省 水門 津波 陸こう 防災訓練
■関連URL

2:
■題 名 ◎堤防耐震と水門自動化を対象に=防災促進、社会資本交付金で―国土交通省(No.04060)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 国土交通省は2013年度から、都道府県が実施する海岸堤防の耐震対策と水門の自動化・遠隔操作化の事業を社会資本整備総合交付金の対象とする方針を決めた。  南海トラフ地震など大規模な地震が想定されている地域の海岸堤防は総延長で1105キロあり、11年度末時点で約28%に当たる315キロが耐震化されている。国交省は16年度末までに整備率を約66%に引き上げたい考えだ。一方、今後自動化・遠隔操作化の対策...
■タグ 官庁速報 国土交通省 海岸堤防 耐震対策 水門 社会資本整備総合交付金
■関連URL

3:
■題 名 ◎水門の「常時閉鎖」で方針=自治体の津波対策後押し―国土交通省(No.03924)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 国土交通省は、河川や防潮堤に設置されている水門などの施設について、大津波に備え、コンクリートで封鎖するなど「常時閉鎖」を推進するための基本方針を策定する方向で検討に入った。津波到達予想時間や施設を管理する自治体の財政規模別に数パターンを作成し、自治体が津波対策を講じる際の参考にしてもらう。今秋に有識者から成る検討会を設置し、年内にも結論をまとめる。 国交省も、大規模地震に備えた自動化・遠隔操作化...
■タグ 官庁速報 国土交通省 水門 大津波
■関連URL

4:
■題 名 水門受け入れ報告 宮古市議会臨時会本会議(No.03836)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 宮古市議会は25日の臨時会本会議で、岩手県が閉伊川河口に整備方針を打ち出した水門計画を事実上容認する特別委員会報告を行った。  本会議で、水門整備の是非を議論した復興対策特別委員会の田中尚委員長が報告。市議会が3月に全会一致で可決した、県に説明責任を求める意見書や今月15日に開かれた2度目の市民説明会に触れ、「水門案に不安を抱える市民も少なくない」と指摘。その上で、委員長提案の「閉伊川堤防かさ...
■タグ 岩手日報 宮古市 宮古市議会 閉伊川 水門
■関連URL

5:
■題 名 ◎水門情報を関係機関で共有=東京都(No.03780)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東京都は、洪水や高潮、津波発生時の水門の開閉情報を都の水防本部で集約し、関係機関に通知することを決めた。水門が壊れるなどして閉められなかった場合に、迅速に対応できるようにするほか、適切な住民避難につなげるのが狙い。東日本大震災を受け、東京湾全体の水門の開閉状況が把握できるよう連絡体制を見直した。 情報集約の対象は、国や都、区が管理している計49ヵ所の水門など。...
■タグ 官庁速報 東京都 水門
■関連URL

6:
■題 名 ◎団員の安全へマニュアル策定を=津波から退避優先も―消防庁検討会(No.03714)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東日本大震災で多くの消防団員が犠牲になったことを踏まえ、総務省消防庁の有識者検討会は、消防団員の安全確保に関する中間報告をまとめた。地震により津波が想定される場合には、「消防団員も安全を確保するため退避を優先する必要がある」と明記。津波災害時の活動と安全管理についてまとめたマニュアルを作る必要性を指摘した。同庁は中間報告を受け、市町村に対しマニュアル策定を求める通知を出した。...
■タグ 官庁速報 総務省 消防庁 津波 マニュアル 水門
■関連URL

7:
■題 名 全水門を手動不要化 岩手県方針 防潮堤、10年間めど 消防団員の安全確保(No.03423)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 岩手県は沿岸部の防潮堤の全水門について、現地での閉鎖操作を必要としない方式にする考えを示した。10年程度での完了を見込む。当面2015年度までに、現地操作が必要な177基のうち78基と、新設する9基の計87基を遠隔操作化する。  東日本大震災では水門閉鎖に携わった消防団員49人が津波の犠牲になった。災害時に水際に向かうことなく確実に閉鎖できる新たな防災体制の構築が課題となっている。...
■タグ 岩手日報 岩手県 水門 遠隔操作
■関連URL

8:
■題 名 宮古市議会 市長に了承撤回要求へ 県の水門計画めぐり(No.03414)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 宮古市の閉伊川河口に県が整備方針を打ち出した水門計画で、市議会復興対策特別委員会は23日、山本正徳市長に県計画了承の撤回を求め、申し入れを行う方針を決めた。市を通じて県に再度説明を求めたが、住民合意は得られないと判断。来月12日の議員全員協議会で報告後、議会の総意として議長名で文書を出す見通し。  水門計画の詳細事業費など13項目の質問について、市が県からの聞き取り内容を回答。議員からは「10...
■タグ 岩手日報 宮古市議会 閉伊川 水門
■関連URL

9:
■題 名 眺望確保へ隙間設置 岩手県景観検討委 防潮堤整備で配慮案(No.03415)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■眺望確保へ隙間設置 岩手県景観検討委 防潮堤整備で配慮案 @岩手日報(2012.2.24)  岩手県河川・海岸構造物の復旧等における環境・景観検討委員会は23日、盛岡市内で開かれ、県は防潮堤や水門の設計に反映させる配慮項目の案を示した。具体的な手法として、防潮堤の圧迫感を抑える築山の設置、海の眺望を確保するスリット(隙間)の設置などを示した。  県は配慮事項を年度内にまとめ、防潮堤や水門などの設...
■タグ 岩手日報 河北新報 岩手県河川・海岸構造物の復旧等における環境・景観検討委員会 防潮堤 水門 景観
■関連URL

10:
■題 名 ◎旧淀川水系の水門操作を遠隔化へ=大阪府(No.03367)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 大阪府は、大阪市内にある安治川、尻無川、木津川の三大水門を遠隔操作できるように改修する方針を固めた。津波が発生した際も水門を閉鎖するとした運用方針の変更に伴い、操作に携わる職員が津波に巻き込まれないようにする狙い。2012年度予算案に設計費を盛り込み、13年度にも完成させることを目指す。 三大水門は、東南海・南海地震に伴う津波の高さは最大2.9メートルと想定し、津波が到達しても防潮堤で防げるとし...
■タグ 官庁速報 大阪府 水門 津波
■関連URL

<<前のページ  1 2 3  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |