東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■758件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次のページ>>
481:
■題 名 丘陵部の宅地被災6地区で工法方針 仙台市審議会専門委(No.01770)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 仙台市丘陵部の被災宅地の復旧方針を話し合う市宅地保全審議会技術専門委員会の第6回会合が9日、市役所であり、調査対象15地区のうち、青葉区折立5丁目や太白区緑ヶ丘4丁目など6地区について対策工法の基本方針を大筋でまとめた。  折立5丁目地区は、宅地にくいを打ち込み、地滑りを防止。地下水位を下げるため地下排水溝を設置した上で擁壁の補修工事を行う。緑ヶ丘4丁目地区は、軟弱地盤の原因だった地下水を排水...
■タグ 河北新報 仙台市 丘陵宅地 仙台市宅地保全審議会
■関連URL

482:
■題 名 震災あす半年 村井嘉浩宮城県知事に聞く 全避難所来月閉鎖へ 雇用確保、まち再興に軸足(No.01775)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 村井嘉浩宮城県知事は東日本大震災の発生から11日で半年を迎えるのを前に、河北新報社のインタビューに応じた。 (今も3000人近い被災者が避難所暮らしを余儀なくされているが?)  仮設住宅が出来上がらないと、どうにもならない。一部自治体が資材を海外から取り寄せているため、全戸完成に時間がかかっている。10月中には避難所を全て閉鎖できるはずだ。 (今後、震災対応の軸足をどう移すのか?)  復興の...
■タグ 河北新報 村井嘉浩 インタビュー 仮設住宅 民間活力 水産業復興特区
■関連URL

483:
■題 名 259億円を増額補正 仙台市、26議案発表(No.01683)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、官庁速報)
■概要 ■仙台市 宅地復旧51億円計上 補正予算案、432億円規模に @河北新報(2011.9.10)  仙台市は9日までに、東日本大震災の復旧復興費を中心に編成した2011年度補正予算案を432億円規模とする方針を固めた。丘陵団地で多発した宅地被害の復旧事業費約51億円を初めて盛り込んだ。21日に開会予定の市議会9月定例会に提出する。  補正額の内訳は、一般会計約259億円、特別会計約18億円、企業会計...
■タグ 河北新報 官庁速報 仙台市 補正予算 丘陵宅地 宅地再建 住宅応急修理 農地 がれき撤去
■関連URL

484:
■題 名 岩手・大槌 復興計画年内に策定 町長、議会で前倒し表明(No.01776)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 岩手県大槌町の碇川豊町長は9日の町議会臨時会で、作業が滞っていた東日本大震災からの復興計画について、来年3月までの予定を前倒しし、年内をめどに策定する考えを表明した。人事を含め庁内の態勢を今月中に固める考えも示した。  大槌町は震災で当時の町長や多くの幹部職員が犠牲になり、復興計画の策定が遅れていた。8月28日の町長選で初当選した碇川町長は早急な計画策定を打ち出した。...
■タグ 河北新報 大槌町 碇川豊 復興計画
■関連URL

485:
■題 名 気仙沼市震災復興市民委員会 気仙沼市の震災復旧・復興に向けた提言(案)(No.01762)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 気仙沼市の震災復旧・復興に向けた提言(案) 平成23年9月 気仙沼市震災復興市民委員会 ※第11回「気仙沼市震災復興市民委員会」資料4(平成23年9月10日) I.気仙沼市震災復興市民委員会と提言書について  1.気仙沼市震災復興市民委員会とは  2.検討経過  3.提言書の構成 II.復旧・復興後にめざすまちのイメージ  1.めざすまちのイメージ  2.「気仙沼物語2021」 III.復旧・復...
■タグ 気仙沼市 気仙沼市震災復興市民委員会 気仙沼市の震災復旧・復興に向けた提言 河北新報 地盤かさ上げ 職住混在 建築ルール 産業再生 雇用 緊急産業復旧プロジェクト 魚市場 造船団地 再生エネルギー 文化 芸術 芸能
■関連URL http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/genre/0000000000000/1309493100707/index.html

486:
■題 名 震災復興へ日中地方交流 長春で経済会議 観光など連携で一致(No.01771)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 中国吉林省長春市で8日、日本の自治体や中国の地方政府の代表者らが出席して、日中経済協力会議が開かれた。東日本大震災からの復興に弾みを付けるため、日中の地方同士が経済交流を深めるべきだという意見で一致した。  秋田県の堀井啓一副知事は「田沢湖など秋田県の観光地から岩手、宮城の両県などを結ぶ広域的観光ルートを売り込む」と説明。富山県の植出耕一副知事も、北アルプスなど「富山の魅力を多くの中国人に体験...
■タグ 河北新報 中国 吉林省 長春市 日中経済協力会議 経済交流
■関連URL

487:
■題 名 宮城県知事が復興増税主張 防災全国会議(No.01772)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 自治体の首長や職員が防災や災害からの復興について議論する全国会議が8日、神戸市で開かれ、宮城県の村井嘉浩知事が「増税してでも復興財源を確保してほしい」と訴えた。村井知事は、東日本大震災で輸送路が遮断されガソリン不足に陥った教訓から、広域的な燃料の確保態勢を構築することの重要性を指摘。東北6県すべてを網羅する防災拠点づくりも提言。また、気仙沼市の津波被害の映像を紹介しながら「避難する高台を決めて...
■タグ 河北新報 村井嘉浩 復興財源 ガソリン不足 防災拠点 高台 佐藤仁 防災計画
■関連URL

488:
■題 名 宮城県沿岸における海岸堤防高さの設定について(No.01774)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(宮城県)
■概要 宮城県沿岸における海岸堤防高さの設定について 平成23年9月9日 宮城県沿岸域現地連絡調整会議 宮城県の海岸被災概要 海岸堤防の高さの設定手法について 「頻度の高い津波」と「最大クラスの津波」 海岸堤防の構造について 過去に東方地方太平洋沿岸で発生した主な津波 設計津波の選定 宮城県沿岸の海岸堤防高の設定(案) 宮城県の地域海岸分割図 河口部における河川・海岸堤防の復旧 -----------...
■タグ 宮城県 東北地方整備局 宮城県沿岸域現地連絡調整会議 海岸堤防 堤防高 河北新報 チリ地震津波 明治三陸大津波
■関連URL http://www.pref.miyagi.jp/kasen

489:
■題 名 財政支援を要望 復興増税に支持 宮城知事、首相初訪問(No.01706)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 村井嘉浩宮城県知事は7日、首相官邸を訪れ、野田佳彦首相に東日本大震災の復旧・復興に向けた財政支援などを要望した。野田政権発足後、初めての首相要望で、10分間ほど非公開で意見交換をした。  被災した中小企業の施設等復旧整備補助事業について県負担分への十分な予算措置を求めた。同補助事業は、震災で被害を受けた施設・設備の復旧経費の2分の1を国、県が4分の1を補助する仕組み。応募殺到で政府は2011年...
■タグ 河北新報 村井嘉浩 野田佳彦 首相 財政支援 中小企業 施設等復旧整備補助事業 予算措置 政府税制調査会 復興増税
■関連URL

490:
■題 名 南三陸の復興へ町民会議が提言 町長「取り入れたい」(No.01707)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 南三陸町震災復興町民会議が7日、提言書を佐藤仁町長に提出した。地元木材を活用した復興住宅建設など資源の循環利用による産業の復興や津波災害の記録の継承など五つのシンボルプロジェクトを提言した。さらに提言の実現に向け、復興自治協議会による町民主体の町づくりや特区導入による事業のスピード化、津波条例の制定などを示した。  提言書を受け取った佐藤町長は「復興計画にはこの町で生まれ育った皆さんの思いが大...
■タグ 河北新報 南三陸町 南三陸町震災復興町民会議 地元木材 復興住宅 記録継承 シンボルプロジェクト 復興自治協議会 津波条例
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |