東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■89件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次のページ>>
51:
■題 名 宮城県復興計画最終案 高台移転、多重防御で防災 水産特区は「検討課題」 原発事故対応を重視(No.01425)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、岩手日報、福島民友、日経、読売、産経)
■概要 ■宮城県復興計画最終案きょう決定 原発事故対応を重視 @河北新報(2011.8.17)  宮城県は16日、県震災復興計画の最終案を固めた。長期化する福島第1原発事故を踏まえ、新たに原子力災害対応を緊急重点項目に明記。農林水産物の放射能検査体制の強化を打ち出すとともに、女川原発の安全対策として全庁的な体制を再構築する方針を示した。  具体的な取り組みとして新たに9事業を追加した。本年度中に放射能検査...
■タグ 河北新報 岩手日報 福島民友 日経 読売 産経 宮城県 宮城県震災復興計画 高台移転 職住分離 防潮堤 盛土構造 多重防御 漁港集約化 水産業復興特区 原子力災害対応 再生可能エネルギー エコタウン 災害対策税 規制緩和 優遇措置 東日本復興特区 メモリアルパーク
■関連URL

52:
■題 名 仙台塩釜港復旧・復興方針案を提示 1周7.8キロ防潮堤で防護 概ね2年で本格復旧(No.01382)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、建設工業、建設産業、建設通信)
■概要 ■仙台港1周7.8キロ防潮壁 復興会議方針集約 高さ1〜2メートルを想定 @河北新報(2011.8.9)  宮城県は8日、県庁で仙台塩釜港復興会議の最終会合を開き、同港の復旧・復興方針をまとめた。  仙台港では港湾一帯に総延長約7.8キロの防潮壁を新設し、岸壁機能の保護とともに製油所や工業地帯、港背後地の市街地を津波から守る計画を打ち出した。防潮壁は港湾道路に沿うように、仙台港の12埠頭全体を1周...
■タグ 河北新報 建設工業 建設産業 建設通信 宮城県 仙台港 塩釜港 仙台塩釜港 仙台塩釜港復興会議 防潮堤 地盤沈下 多重防御 地盤かさ上げ
■関連URL

53:
■題 名 新地町被災集落の再生と土地利用(案)、主要インフラの復興パターン4案、沿岸部土地利用ゾーニング案(No.01417)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(新地町)
■概要 新地町被災集落の再生と土地利用(案) 平成23年8月8日 新地町企画振興課 復興対策室 I 土地利用の基本方針  1.基本的な考え方  2.ニ線堤による土地利用  3.利便性の確保  4.建築制限による職住分離  5.農地の復旧・農業の復興の考え方 II 被災集落の再生  1.被災集落の再生の考え方 III 主要インフラ復興の検討  1.復興パターンの検討 主要インフラの復興パターン  A案 現...
■タグ 新地町 復興計画策定委員会 集落再生 土地利用 復興パターン ゾーニング 常磐線 国道6号 県道相馬亘理線 河北新報 建設通信 原子力災害対策施設 防潮堤 公園 遊水池 内陸移設 かさ上げ 高盛土 災害危険区域 建築制限 二線堤 集団移転
■関連URL http://www.shinchi-town.jp/

54:
■題 名 復興計画策定9月に 大船渡市が議会に説明会遅れに厳しい声(No.01247)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市は1日、策定中の災害復興計画に関する市議会への説明会を行い、市は当初7月末としていた計画策定が9月にずれ込む見通しを示した。議員からは計画策定の遅れに加え、将来が見通せない土地利用方針についても厳しい指摘があった。  市は浸水地域の土地の取り扱いや、高台移転事業への財源措置など国政が絡む不確定要素が多いことから、計画策定がずれ込むと表明。最終案決定前の8?9月に地区ごとに懇談会を開催す...
■タグ 岩手日報 大船渡市 災害復興計画 市議会 土地利用方針 浸水地域 高台移転 財源措置 懇談会 防波堤 防潮堤 道路 かさ上げ
■関連URL

55:
■題 名 【中央官庁だより】 ◇空振りに終わっても…=国土交通省(No.01027)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 . 東日本大震災を受け、水管理・国土保全局が中心となって被災地の防潮堤や河川堤防の応急復旧、砂防対策に取り組んでいる。堤防は海岸ごとに津波シミュレーションを実施し、適切な高さを確保するだけでなく、基礎部分の強化を図り、大津波でも壊れにくい構造としていく方針を決めた。  だが、災害に対する防御施設の強化が叫ばれる一方で、「住民が安心してしまい、避難しなくなるのではないか」(中堅)とジレンマを感じてい...
■タグ 官庁速報 中央官庁だより 国土交通省 防潮堤 河川堤防 津波シミュレーション
■関連URL

56:
■題 名 野田村 防潮堤、3堤防整備 復興計画委で方向性(No.01244)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 第2回野田村東日本大震災津波復興計画策定委員会は28日、同村野田の新いわて農協野田支所で開かれた。村は中心部の同地区について3パターンの復興イメージ図を提案したが、三陸鉄道北リアス線と国道45号の位置は変更しない案を優先的に提示した。  同案では被災した防潮堤を撤去した上で、海岸沿いに防潮堤(第1堤防)を新設。同北リアス線と国道45号を第2堤防とし、内陸側は盛り土と防潮林で第3堤防とする。第2...
■タグ 岩手日報 野田村 野田村東日本大震災津波復興計画策定委員会 三陸鉄道 北リアス線 国道45号 防潮堤 第2線堤・第2堤防 第3堤防 盛土 防潮林 非居住地域 高台移転
■関連URL

57:
■題 名 港湾道路に防潮堤 多重防御で津波に備え 多賀城市 県や仙台市と連携へ(No.01235)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 多賀城市は津波への備えとして、仙台港を囲む港湾道路への防潮堤の新設や、送電線用鉄塔下の緑地帯や県道仙台塩釜線(産業道路)をかさ上げすることによる多重防御を検討している。港湾管理者の県や仙台市と連携を進め、港の背後地を守る安全策の確立を目指す。  多賀城市は東日本大震災で市域の3分の1が浸水し、187人が死亡した。  市の構想によると、最も海に近い港湾道路に防潮堤を整備。鉄塔下の緑地帯、市道八幡...
■タグ 河北新報 多賀城市 仙台塩釜港 港湾道路 防潮堤 道路かさ上げ 多重防御 盛土道路 防災林
■関連URL

58:
■題 名 洋野町震災復興計画(No.01245)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(洋野町)
■概要 平成23年3月11日発生の東日本大震災の甚大な被害から立ち上がり、現状を回復する「復旧」、そして、更なる発展を目指す「復興」を着実に成し遂げるため、「洋野町震災復興計画」を策定しました。 洋野町震災復興計画 平成23年7月 洋野町 1 震災復興計画策定の趣旨 2 復興の理念 3 計画の目標 4 計画の期間 5 計画の進行管理 6 震災復興計画の体系図 【 町民生活の再生 】  (1)生活支援...
■タグ 洋野町 洋野町震災復興計画 岩手日報 八木地区 防潮堤 水産業 洋野町復興本部会議 太陽光 洋上風力 再生可能エネルギー
■関連URL http://www.town.hirono.iwate.jp/about/measure/7-777.html

59:
■題 名 国家事業で防潮堤整備 平野復興相相馬、南相馬を視察(No.01516)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(福島民友)
■概要 平野達男復興担当相は24日、相馬、南相馬両市を視察した後の取材に対し、東日本大震災の津波で決壊した防潮堤の復旧について、「劣化しても倒れない構造にする。国家プロジェクトとして、優先すべきところを優先する」と計画的に整備していく考えを示した。  市町村が策定する復興計画については、「コストがかかる場合、計画の見直しもある。国と県と市町村が一体となって議論し、住民が納得する計画をつくることがベスト」と...
■タグ 福島民友 復興担当相 防潮堤
■関連URL

60:
■題 名 政府震災対策本部 復興方針に地元の声反映 県・市町村と意見交換会(No.01506)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 政府の東日本大震災復興対策本部は19日、今月中に取りまとめる復興の基本方針に被災地の声を反映させようと、釜石市新町の釜石地区合同庁舎で、県・市町村と意見交換会を開いた。同本部の津川祥吾岩手現地対策本部長らが出席。県や田野畑村以南8市町村の首長と、基本方針や特区制度、使い勝手の良い交付金のあり方などについて意見を交わした。...
■タグ 岩手日報 政府 復興対策本部 特区制度 交付金 浸水区域 防潮堤
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |