東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■73件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8  次のページ>>
1:
■題 名 岩手県沿岸9市町村、復興整備協議会設立 許認可迅速に(No.03603)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■9市町村に復興整備協議会 許認可迅速に @岩手日報(2012.3.30)  東日本大震災で被災した沿岸9市町村は29日、復興特区法に基づき土地利用の再編手続きを簡素化する復興整備計画を協議する「復興整備協議会」を各市町村ごとに発足させた。  盛岡市内で設立合同会議を開いた後、大船渡市、陸前高田市、山田町、野田村の4市町村の協議会が初会合を開催。住民合意を得て構想が固まった現段階の計画を了承した。...
■タグ 岩手日報 河北新報 復興特別区域法 復興整備計画 復興整備協議会 土地利用手続き 大船渡市 陸前高田市 山田町 野田村
■関連URL

2:
■題 名 大船渡駅周辺 山側は住宅中心に整備へ 土地利用 市が方針 駅移動し避難道路(No.03266)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市は詳細が未定だったJR大船渡駅周辺の土地利用や住宅再建の方針をまとめた。方針図では海岸から国道45号に通じる避難道路を整備し、商業や産業、生活の「軸」に位置付ける。避難道路の確保のため、駅は現在の場所より南側に移す。  土地利用は、▽港▽緑▽産業▽商業業務▽まち--の5ゾーンに区分。線路と国道の間を居住地域とし、土地のかさ上げを検討する。駅周辺約39ヘクタールは土地区画整理事業を導入。...
■タグ 岩手日報 大船渡市 大船渡駅 土地利用 避難路 浸水想定区域 建築規制・建築制限 線路かさ上げ 第2線堤・第2堤防
■関連URL

3:
■題 名 女川町中心部土地利用計画図(案)(平成23年12月8日現在)(No.03149)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(女川町)
■概要 . このたび、町中心部の復興計画の原案を作成しました。今後、町民の皆さまのご意見をうかがいながら 計画を見直し、完成させていきます。この原案についての説明会は1月中旬から実施予定です。 町民皆さま多数ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。  ・中心部土地利用計画図(案)  ・復興構想イメージ図(案)...
■タグ 女川町 土地利用計画
■関連URL http://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkou/index.html

4:
■題 名 津波被害の浜通り 土地利用再編支援 福島県、復興特区制度活用し(No.03113)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(福島民報)
■概要 . 福島県は津波被害を受けた浜通りの土地利用再編を支援する。いわき市、相馬市、南相馬市、新地町などで策定を目指している復興計画に、土地利用規制の特例と手続きの一元化を盛り込んだ特区制度を活用する方向で協議を進めている。  市街化調整区域の開発や農地転用などが特例的に許可されることにより、地域の実情に合わせて、住宅の高台移転、公営住宅の整備、農林水産業の再生、水産加工業の再建などにつなげる。...
■タグ 福島民報 福島県 浜通り 土地利用規制 復興特区 いわき市 相馬市 南相馬市 新地町 市街化調整区域 農地転用
■関連URL

5:
■題 名 女川町 高台5カ所住宅用地化 国道398号5.4メートル盛り土(No.02995)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 女川町は8日、壊滅した町中心部の復興に向けた土地利用計画の原案を明らかにした。宮ケ崎や鷲神浜など高台5ヵ所を「先行復興エリア」と位置づけて復興住宅用地として造成する一方、清水地区の一部などの低地は人が住めない区域とする考えを示した。国道398号を高さ5.4メートルまで盛り土し、その内側に商業エリアを設置する。水産加工場の再建用地は魚市場の背後地に設定した。この地域も「先行復興エリア」に位置づけ...
■タグ 河北新報 女川町 土地利用計画 高台移転 復興住宅 道路かさ上げ 水産加工場 災害公営住宅
■関連URL

6:
■題 名 大船渡市の土地利用方針点検 旧三陸町再生未来図は / どうする中心街再建(No.02539)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市は、市復興計画の土地利用方針図をまとめ、近く各地域で具体体的な協議を開始する。市民の考えと行政の方針の合意点を探る繊細な議論が求められる。産業の苦戦や人口減少、少子高齢化など震災前からの課題が山積する中、住民の安全破保と持続可能な地域づくりをどう進めるか。 ■大船渡市の土地利用方針点検 旧三陸町再生未来図は @岩手日報(2011.11.18) (越喜来地区)越喜来小の再建急務  市は...
■タグ 岩手日報 大船渡市 大船渡市復興計画 土地利用方針 越喜来地区 綾里地区 吉浜地区 大船渡地区 盛地区 赤崎町 末崎町 蛸ノ浦地区 防潮堤 道路 かさ上げ 2線堤 津波浸水シミュレーション 浸水深 集団移転 高台移転 仮設店舗 商店街 職住分離 文化財保護法 蛸の浦貝塚 大船渡線
■関連URL

7:
■題 名 【再興への道】いわて東日本大震災検証と提言 第5部復興計画 1-4(No.02279)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災から7ヵ月余りがすぎた。各市町村は本格的な復興へと軸足を移し、まちづくりの基本となる復興計画の策定を急いでいる。復興計画策定の課題を探る。(この企画は9回続き) ■【再興への道】いわて東日本大震災検証と提言 第5部復興計画 1)防潮堤や土地利用 国主導、住民の声遠く @岩手日報(2011.10.22)  陸前高田市の仮設住宅で暮らす元会社員は、市が17日開いた復興計画素案の住民説...
■タグ 岩手日報 再興への道 いわて東日本大震災検証と提言 コラム 陸前高田市 復興計画 防潮堤 土地利用 陸前高田千年みらい創造会議 釜石市 中心商店街 地域経済 大槌町 赤浜地区の復興を考える会 宮古市 地区別復興まちづくり計画 林直樹 人口減少 高齢化
■関連URL

8:
■題 名 大船渡市の土地利用案 浸水2メートル以上は住宅規制  2メートル未満での木造住宅規制は結論出ず(No.02288)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報)
■概要 ■浸水2メートル超は住宅規制 大船渡市が土地利用案 津波予測の結果踏まえJR線に盛土 @岩手日報(2011.10.21)  大船渡市は20日、災害復興計画の土地利用方針図の最終案を示した。津波シミュレーションの結果を基に、浸水の深さ2メートル以上が見込まれる地域については住宅の立地を原則規制。2メートル未満では地域ごとに話し合って住宅について一定の立地規制を行う。市中心部ではJR大船渡線から川口橋...
■タグ 岩手日報 河北新報 大船渡市 大船渡市災害復興計画策定委員会 土地利用方針 浸水深 木造住宅 建築規制・建築制限
■関連URL

9:
■題 名 宮古市復興案住民説明会 土地利用規制検討も 市が可能性示唆(No.02479)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 宮古市の震災復興計画の基本計画策定に向けた住民説明会が14日夜、宮古市田老のグリーンピア三陸みやこを皮切りにスタートした。住宅などの土地利用規制について山本正徳市長は「防波堤をかさ上げするなどしても予測される浸水深がかなり高いとなった場合、人命を尊重しなければならないので建築規制をかける場合もある」と述べた。  住民説明会は18日まで市内の公共施設など6ヵ所で開かれる。...
■タグ 岩手日報 宮古市 宮古市東日本大震災復興計画 住民説明会 土地利用規制
■関連URL

10:
■題 名 復興計画案233事業に 大船渡市策定委 津波浸水想定も公表(No.02416)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 大船渡市の災害復興計画策定委員会は6日、同市内で会議を開き、233事業を盛り込んだ復興計画の最終案を取りまとめた。市議会の議決を経て決定する。市は今後策定する土地利用方針図案の津波浸水シミュレーションも示した。最終的な土地利用方針図は20日以降に開く策定委などで示す予定。方針図を基に各地域で高台移転などの協議を進める。...
■タグ 岩手日報 大船渡市 災害復興計画策定委員会 復興計画 土地利用方針 津波浸水シミュレーション
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |