東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■17件がヒットしました

<<前のページ  1 2  次のページ>>
1:
■題 名 《町村スポット》 ◎住宅新築に独自補助=岩手県大槌町(No.04098)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県大槌町は、東日本大震災の被災者が町内に住宅を新築する際、独自に補助する制度を創設した。新築住宅1棟につき150万円を助成するほか、借入資金の利子相当額を負担する。町内での住宅再建を促すことで、復興を推進するのが狙い。 利子の負担は、土地区画整理事業または漁業集落防災機能強化事業の区域内での新築が条件。また、応急仮設住宅や民間借り上げ住宅などから新居への引っ越し費用について1世帯につき最大1...
■タグ 官庁速報 岩手県 大槌町 土地区画整理事業 漁業集落防災機能強化事業 応急仮設住宅
■関連URL

2:
■題 名 復興事業推進へ意見交換 浜川目仮設住民が山田町と(No.03844)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 山田町大沢の浜川目地区で被災した浜川目仮設住宅団地の居住者が組織した「明日の浜川目を考える会」は26貝同仮設集会所で町職員と意見交換会を開き、復興事業推進に向けて方途を探った。  町の復興推進課の職員らが浜川目地区の復興計画や漁業集落防災機能強化事業を説明した。同会メンバーが「移転侯補地のかさ上げはもっと高くできないか」「堤防はいつできるか」などと質問や意見を出した。...
■タグ 岩手日報 山田町 浜川目地区 明日の浜川目を考える会 漁業集落防災機能強化事業
■関連URL

3:
■題 名 高台移転に独自助成 田野畑村 土地販売価格示す(No.03835)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 田野畑村は25日、島越地区の住民を対象に住宅再建に関する説明会を開いた。村は移転先の切牛地区と既存集落近くにある松前沢地区で想定される土地の販売単価(概算)、浸水区域の土地購入の見込み単価を説明。  移転先の販売単価は、切牛地区1平方メートル当たり3200円、松前沢地区5700円。浸水区域の土地購入単価は、大須賀地区で8730円と7060円、川向地区で6110円の例を示した。  高台移転には水...
■タグ 岩手日報 田野畑村 島越地区 住民説明会 高台移転 土地買い取り 漁業集落防災機能強化事業
■関連URL

4:
■題 名 ◎復興事業の有効な組み合わせを=水産基盤整備とまちづくり連携で―水産庁、 国交省(No.03766)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 水産庁と国土交通省は、東日本大震災からの復興に向け、被災地の水産基盤整備とまちづくり事業の連携方策をまとめ、被災3県を含む関係7道県に通知した。2011年度補正予算に盛り込まれた復興交付金の対象事業のうち、漁業集落防災機能強化事業や防災集団移転促進事業などの有効な組み合わせを提示している。 。関連事業の具体的な組み合わせに当たっては、地盤沈下により漁港施設が被災し、半数程度の住宅が津波に襲われた...
■タグ 官庁速報 水産庁 国土交通省 漁業集落防災機能強化事業 防災集団移転促進事業 漁業施設 津波 かさ上げ
■関連URL

5:
■題 名 集団移転 線引きに戸惑い(No.03536)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(朝日)
■概要 . 東日本大震災の津波被災地で、集団移転を促すための自治体による建築制限の「線引き」をめぐり、戸惑いや不満が生じている。支援を受けて高台などに移りたい人がいる一方、現地で住宅を再建したい人もいるためだ。 ◇家解体後に一転対象外「今さら言われても」  仙台市宮城野区の南蒲生地区。地区の大半は当初「災害危険区域」に指定され、集団移転の対象になる予定だった。だが、市が昨年10月に津波浸水シミュレーション...
■タグ 朝日 集団移転 災害危険区域 仙台市 宮城野区 南蒲生地区 石巻市 漁業集落防災機能強化事業
■関連URL

6:
■題 名 山田町 移転費など235億円 復興交付金第1回申請(No.03793)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 山田町の復興交付金事業費の第1回申請分(2011〜15年度)が、防災集団移転促進事業など計16事業で総額約235億円に固まった。国との協議の末、1月末に申請した額を約67億円上回った。  主な内容は、船越、田の浜地区の同移転促進事業約87億円、大浦地区の漁業集落防災機能強化事業約24億円、同地区の高台道路整備事業など約21億円。織笠地区の同移転促進事業は約78億円。ただし、事業期間は17年度ま...
■タグ 岩手日報 山田町 復興交付金 防災集団移転促進事業 漁業集落防災機能強化事業 船越地区 田の浜地区 大浦地区 織笠地区
■関連URL

7:
■題 名 【東日本大震災1年】 4万戸集団移転計画 被災3県沿岸 国想定の2倍(No.03391)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(朝日)
■概要 . 岩手、宮城、福島3県の沿岸部で、高台や内陸などへの集団移転が27市町村で計画され、約4万戸が対象になっていることが朝日新聞の調べでわかった。国土交通省が当初、想定していた2万戸を大幅に上回り、8千億円と見込まれていた事業費も膨らむ可能性が出てきた。  移転対象は、  ・宮城県=12市町、約2万5000戸  ・岩手県=10市町村、約1万3000戸  ・福島県=5市町、約2400戸  市町村別では...
■タグ 朝日 岩手県 宮城県 福島県 集団移転 高台移転 建築規制・建築制限 防災集団移転促進事業 漁業集落防災機能強化事業
■関連URL

8:
■題 名 ◎市街地防災強化を提言=東京都住宅政策審議会(No.02147)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東京都住宅政策審議会(会長・大村謙二郎筑波大大学院教授)は、社会経済情勢の変化に対応する新たな住宅政策に関する中間まとめを行った。これまで求められてきた耐震・省エネルギー性といった個別住宅の性能追求に加え、市街地全体としての防災機能強化や多様な生活サービスと連動した住宅の整備促進を提言している。同審議会は意見公募(パブリックコメント)手続きを経て、11月下旬に石原慎太郎知事に答申。都はこれを基に現...
■タグ 官庁速報 東京都 住宅政策審議会 防災機能強化 木造住宅密集地域 コミュニティー
■関連URL

9:
■題 名 三陸沿岸道路など復興道路18区間の事業化了承 B/C「1.0」以下でも事業化 防災など総合的に評価(No.01960)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、河北新報、福島民友、建設通信、建設工業)
■概要 ■復興高速道の事業化了承 国交省本県は5路線14区間 @岩手日報(2011.9.29) ■東北18区間着工へ 国交省部会 三陸道など事業化了承 @河北新報(2011.9.29) ■東北中央道など復興道路18区間の事業化了承 @福島民友(2011.9.29) ※3紙同一紙面  国土交通省の社会資本整備審議会部会は28日、東日本大震災の復興に対応する東北の高速道路など18区間の新規事業化を了承した。う...
■タグ 岩手日報 河北新報 福島民友 建設通信 建設工業 国土交通省 社会資本整備審議会 道路分科会 事業評価部会 高速道路 新規事業化 第3次補正予算 費用便益分析(B/C) 走行時間 走行経費 交通事故減少 事業評価 防災機能 到達時間 復興道路 東北中央自動車道 三陸自動車道 八戸・久慈自動車道 三陸北縦貫道路 三陸沿岸道路 東北横断自動車道釜石秋田線 宮古盛岡横断道路 国直轄事業
■関連URL

10:
■題 名 道路の防災機能重視 被災地復興に新評価手法適用 広域ネットワークを詳細分析(No.01961)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業)
■概要 . これまで新規事業評価の際には費用便益比(B/C)など経済効率性が重視されてきたが、東日本大震災を機にインフラの持つ防災面の機能・役割をより適切に評価する必要性を指摘する声がわき上がった。  国土交通省は今回の震災で得た経験や知見を踏まえ、事業実施の判断過程の再検証に着手。先行する道路事業では、防災機能を重視した新たな評価手法をまとめた。まずは被災地の復興支援道路の事業化に当たり、新手法が本格適...
■タグ 建設工業 国土交通省 新規事業評価 費用便益分析(B/C) 経済効率性 防災機能 ネットワーク 走行時間短縮 走行経費減少 交通事故減少 広域的防災力 緊急輸送路 救急医療 速達性 ミッシングリンク 優先度 耐災害性 多重性 迂回率 連結性
■関連URL

<<前のページ  1 2  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |