東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■13件がヒットしました

<<前のページ  1 2  次のページ>>
1:
■題 名 【中央官庁だより】 ◇巨大地震、経済被害推計に注目=地方6団体(1)(No.04140)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 全国知事会は今夏、関東圏の防災担当課長らによるワーキングチーム(WT)を設け、首都直下型地震など巨大災害に対する広域応援体制の在り方について検討を開始した。当初、今年度末に最終報告をまとめる予定だったが、ここに来て来年度にずれ込む見通しとなった。知事会関係者は「政府による経済被害の推計結果が応援体制を決める基本データとなる。そこにはインフラ、ライフラインがどれぐらいで復旧するかが示される」と語った...
■タグ 官庁速報 全国知事会 首都直下型地震 インフラ ライフライン
■関連URL

2:
■題 名 ◎災害時にごみ焼却余熱を活用=処理施設に発電・給湯機能―環境省(No.03980)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 環境省は2013年度、災害時にごみ焼却炉の余熱を発電や給湯などに利用するため、施設の整備費を補助する制度を創設する方針だ。迷惑施設とされるごみ処理施設を、災害時に地域のライフラインの拠点にする。同年度予算の概算要求に必要経費として約10億円を盛り込む考え。 新制度では、災害時も焼却炉を稼働させ、余熱を利用して被災者に電気や湯などを供給する態勢を整える。 ライフラインの途絶に備えて、ごみ焼却施設...
■タグ 官庁速報 環境省 ライフライン 解体費
■関連URL

3:
■題 名 ◎「道の駅」の防災拠点化を検討=奈良県(No.02856)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 奈良県は、県内11市町村に12カ所ある「道の駅」について、大規模災害時に防災拠点として活用が可能かどうかの検討を始める。11月補正予算に関連経費800万円を計上した。 県は今後、道の駅を管理している市町村や防災関係者らから、施設の現状やどのような活用が可能かの聞き取り調査を実施する。同課は「立地場所や地理的条件が異なるため、各駅に対応した形になるだろう」と指摘。「見直し作業中の県防災計画にも何ら...
■タグ 官庁速報 奈良県 道の駅 ライフライン 物資輸送 防災拠点施設
■関連URL

4:
■題 名 【列島再生】 第1部災害に強い国土・前編1-6(No.02940)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売)
■概要 ■【列島再生】 第1部災害に強い国土・前編 1「1000年に1度」どう備える 自然災害阻止には限界 @読売新聞(2011.12.16)  1000年に1度という超低頻度の災害や過去の常識が通用しない極端気象に、どこまで備えればよいのか。岩手県宮古市田老の高さ約10メートルの防潮堤は津波が乗り越え、普代村の15メートル超の水門や洋野町の12メートルの防潮堤は津波を防いだ。  田老防潮堤の建設費は当時...
■タグ 読売 列島再生 低頻度 極端気象 ソフト対応 ハリケーン カトリーナ ニューオーリンズ 緊急事態管理庁(FEMA) 高床化 石巻市 仙台市 雲仙普賢岳 島原市 災害危険区域 森地茂 私権制限 バザードマップ 遠野市 後方支援拠点 東北地方整備局 くしの歯作戦 家田仁 リダンダンシー 代替性 補完性 生産拠点 ライフライン ガス 水道 電気 複線化 携帯電話網 多重化 災害派遣医療チーム(DMAT) 指揮命令系統 救急医療体制 災害拠点病院 耐震化 搬送訓練
■関連URL

5:
■題 名 ◎都立公園にガス発電を設置へ=東京都(No.02598)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東京都は、震災時の電力確保の一環として、避難場所に指定されている都立公園にガス発電設備を設置することを決めた。2012年度に公園数カ所で設置方法を探る調査を実施する方針。 避難場所に指定されている都立公園は都内に約60カ所ある。そこで、災害時にガス発電設備を活用し、救出救護活動や避難の拠点機能を維持する。公園に病院や市場、交通機関などが隣接する場合、これらライフライン関連施設にも電力を供給し、各...
■タグ 官庁速報 東京都 都立公園 救出救援活動 拠点機能 ライフライン
■関連URL

6:
■題 名 《市政コーナー》◎中高層マンション向け防災マニュアル=東京都新宿区(No.02629)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 新宿区は、5階建て以上の中高層マンションを対象とした防災対策マニュアル「マンション防災はじめの一歩」を作成した。区民の6割以上がマンションに住んでいるため、防災対策を効果的に進めるのが狙い。 区によると、近年はマンションの超高層化が進行し、災害発生時にライフラインが停止による高層階の孤立やエレベーターに閉じこめられる危険性などが指摘されている。東日本大震災では、長周期地震動への対策も課題となった...
■タグ 官庁速報 東京都 新宿区 防災対策マニュアル ライフライン
■関連URL

7:
■題 名 ◎全災害拠点病院に衛星電話配備=非常時のEMIS接続確保へ―厚生労働省(No.01841)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 厚生労働省は、大規模災害の発生に備え、インターネットで広域災害救急医療情報システム(EMIS)と接続できる衛星電話を、全国の災害拠点病院に配備することを決めた。東日本大震災では、衛星回線や携帯電話、インターネット回線が不通となるなど、被災地で翌日まで連絡が取れない病院があった。患者の受け入れ可否の情報などEMISへの緊急時入力ができない事態も発生したため、非常時に強い通信手段の多様化とバックアップ...
■タグ 官庁速報 厚生労働省 EMIS ライフライン DMAT
■関連URL

8:
■題 名 仙台市 東部沿岸地域の土地利用案 新産業・農業再生地区に 塩釜亘理線6メートルかさ上げ(No.01580)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、建設産業、建設通信)
■概要 ■東部沿岸地域の土地利用案提示 仙台市 @河北新報(2011.9.1)  仙台市は31日、震災復興検討会議(議長・鎌田宏仙台商工会議所会頭)の第3回会合を市役所で開いた。東日本大震災の津波で木きな被害を受けた東部沿岸地域に関し、市が東北大や米IBMと共同開発する「津波浸水シミュレーション」の計算結果に基づく土地利用案が示された。  案によると、海岸沿いの県道塩釜亘理線を盛り土でかさ上げした上で、県...
■タグ 河北新報 建設産業 建設通信 仙台市 仙台市震災復興検討会議 東部沿岸地域 津波浸水シミュレーション 県道塩釜亘理線 盛土道路 浸水深 建築基準法39条 災害危険区域 建築規制・建築制限 新産業地区 農業再生地区 減災 ライフライン 大規模太陽光発電(メガソーラー・ギガソーラー) 再生可能エネルギー 省エネルギー 新エネルギー
■関連URL

9:
■題 名 ◎防災計画、抜本見直しへ=宮城県(No.00712)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 . 宮城県は、東日本大震災を教訓に、将来の地震・津波対策を充実強化するため、県地域防災計画(震災対策編)を抜本的に見直す方針を固めた。年内にも有識者ら専門家を含めた会議を発足させ、本格的な検討に着手、2013年度中の策定を目指す。 県は今後、市町村や被災者への聞き取りなどを通じて避難ルートの確保、住民への情報伝達の在り方などを把握。また、行政機能のまひ、ライフライン寸断、燃料供給不足といった今回...
■タグ 官庁速報 宮城県 地域防災計画 避難路 ライフライン 浸水想定区域 燃料供給不足
■関連URL

10:
■題 名 復興計画1次案を決定 PPP活用なども検討 重点事項に原発対策追加 宮城県(No.00859)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設産業)
■概要 . 宮城県は15日、第2回震災復興本部会議を開き、震災復興計画の第1次案を決定した。 復興事業に民間の発想や資金、参加を図るためにPPP(官民連携)の活用や基金の創設も検討していくほか、ブロードバンドをはじめとするICT(情報通信技術)などのライフラインの整備で、安定的に供給できる物流システムの構築も計画案に加えた。  また、災害に強いまちづくりの宮城モデルを構築するための職住分離については、村井...
■タグ 建設産業 宮城県 震災復興本部会議 PPP ライフライン 宮城モデル
■関連URL

<<前のページ  1 2  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |