東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■371件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  次のページ>>
1:
■題 名 《市政コーナー》 ◎集団移転迅速化へ弁護士採用=福島県相馬市(No.04154)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 相馬市は、東日本大震災の被災者が内陸などに住居を移す防災集団移転促進事業の迅速化を図るため、任期付き職員として弁護士1人を公募で採用する。用地取得契約の締結など法的な課題の処理で能力を発揮してもらう。 採用した弁護士は、軽易な訴訟案件にも携わるほか、職員の法務能力向上など人材育成を行う。...
■タグ 官庁速報 福島県 相馬市 防災集団移転促進事業
■関連URL

2:
■題 名 ◎職員565人の派遣要請=13年度の被災地支援で―全国知事会(No.04143)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 全国知事会(会長・山田啓二京都府知事)は、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県への応援職員について、2013年度は4月1日時点で計565人の派遣を他の都道府県に要請した。前年同期の要請に比べると30人の増加で、職種は防災集団移転などを担う土木職が目立つ。各都道府県は来年1月中旬までに回答し、知事会が派遣可能な職種、人数をまとめ3県に提出する。 知事会は震災以降、被災3県からの要望を受け、職...
■タグ 官庁速報 全国知事会 岩手 宮城 福島県 防災集団移転 災害公営住宅
■関連URL

3:
■題 名 ◎復興まちづくりカルテを作成=宮城県(No.04131)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 宮城県は、東日本大震災で被災した沿岸15市町で、まちづくり事業の区画や工程を示した「復興事業カルテ」を作成する。集団移転や区画整理、堤防建設など、一つの地区で同時に進む復興事業を「見える化」し、建設事業者や被災者にまちづくりの時期のめどを示すのが目的。 被災地では、国や県、市町村の復興計画に基づき、護岸工事や堤防建設、住民の集団移転、区画整理など多様な事業が同時並行で進められている。ただ、事業主...
■タグ 官庁速報 宮城県 復興事業カルテ 集団移転
■関連URL

4:
■題 名 【アンテナ】 ★…高台移転、万能ではないが(静岡県沼津市)(No.04094)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 想定される津波被害を防ぐため、海抜の低い現在地から高台への移転を検討している静岡県沼津市の内浦重須地区(112世帯)。地元公民館では、おおむね2カ月に1回のペースで市と自治会合同の勉強会が開かれている。実際の津波の被災地でない集落が高台移転を目指す事例として全国から注目を浴びている 同地区が高台移転を目指すことを自治会総会で決議したのは3月。勉強会は7月から開いており、市や自治会は東日本大震災で...
■タグ 官庁速報 津波 高台 高台移転 防災集団移転促進事業特措法
■関連URL

5:
■題 名 ◎復興工事の資材供給計画策定へ=宮城県(No.04070)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 宮城県は、東日本大震災の復旧・復興工事向けの建設資材について、2015年度までの供給計画を策定する。工事の本格化に伴い、生コンクリートや砂などの資材不足が顕著になっているため、具体的な供給見通しや効率的な調達方法など、建設業者が事業計画を立てやすくなるような判断材料を提示する。11月から調査を始め、12年度末までに計画を取りまとめる方針。  調査では、発注者の自治体、業界団体、企業から聞き取りを...
■タグ 官庁速報 宮城県 調達方法 不足資材 集団移転 土地区画整理事業
■関連URL

6:
■題 名 ◎被災地にアドバイザー派遣=岩手県(No.04042)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 岩手県は、東日本大震災により大きな被害を受けた被災地で住民自らが行うまちづくり活動を支援するため、専門家をアドバイザーとして派遣する制度を開始した。  派遣先の対象は津波被害を受けた沿岸12市町村の中で、住民が主体となってまちづくりを行う「まちづくり協議会」に県が登録した団体。防災集団移転後の地域内のルール作りや、商店街の活性化などへの支援が想定される。  派遣されるアドバイザーは、被災地の復...
■タグ 官庁速報 岩手県 アドバイザー 津波 防災集団移転 人材バンク
■関連URL

7:
■題 名 《市政コーナー》 ◎高台移転関係費を助成=岩手県陸前高田市(No.04019)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 陸前高田市は、東日本大震災で住宅が被災し自主的に高台での再建を目指す住民への新たな助成制度を開始した。同市では、震災からの復興事業として防災集団移転促進事業や区画整理事業を実施しているが、自力での再建者にも支援が必要と判断した。  助成するのは、(1)幹線道路から新居までの道路工事など限度額300万円の道路整備費(2)宅地造成と地盤整地や壁設置など限度額50万円の宅地造成費(3)防災拠点施設整備...
■タグ 官庁速報 岩手県 陸前高田市 高台 助成制度 防災集団移転促進事業 区画整理事業 防災拠点施設
■関連URL

8:
■題 名 【アンテナ】 ★…住民の思いが満載(宮城県岩沼市)(No.04013)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 東日本大震災で被災した宮城県岩沼市。国の防災集団移転促進事業を活用し、8月から移転先の土地造成工事にいち早く着手した。移り住む住民らも将来のまちづくりに積極参加。道路や宅地、公園などの配置を盛り込んだ土地利用計画図をまとめ上げた。  市が6月に立ち上げた「まちづくり検討委員会」が議論の場になった。委員は住民21人と学識経験者2人の計23人。「オーダーメードのまちづくりが大事」(市復興整備課)との...
■タグ 官庁速報 宮城県 岩沼市 防災集団移転促進事業
■関連URL

9:
■題 名 《市政コーナー》 ◎住民の高台移転へ調査=茨城県北茨城市(No.04016)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 北茨城市は、東日本大震災の津波により被害を受けた住民の高台への集団移転に向けた調査を行う。8月に市への配分が決まった復興庁の第3回交付金のうち、防災集団移転促進事業として2728万円の交付が認められたことを受け、9月議会に調査費用を追加提案した。  復興庁によると、大震災を受けて同事業が認められたのは岩手、宮城、福島3県以外の自治体では初。対象となるのは、津波により浸水した平潟、大津、磯原の沿岸...
■タグ 官庁速報 茨城県 北茨城市 高台 集団移転 防災集団移転促進事業 津波 応急仮設住宅
■関連URL

10:
■題 名 ◎地元企業の活用最優先に=被災地での発注モデル事業で―政府(No.03967)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 政府は、東日本大震災で被災した宮城県女川町と東松島市で、設計と施工を一括して発注する新たな方式の導入に向けたモデル事業を実施する。新方式は被災市町村の負担軽減が狙いで、効果を見ながら他地域での普及を目指す。7月から事業を統括する業者の公募を始めており、地域の雇用確保に配慮し、地元企業を最優先で活用するよう応募要項に明記した。 新方式は、これまで各市町村が個々の事業ごとに設計と施工の発注をしていた...
■タグ 官庁速報 政府 宮城県 女川町 東松島市 モデル事業 区画整理事業 防災集団移転事業
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |