東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■31件がヒットしました

<<前のページ  1 2 3 4  次のページ>>
1:
■題 名 【社説】 大震災1年新しい日本へ 初心を貫き町と産業を復興しよう(No.03480)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(日経)
■概要 . 東日本大震災からまもなく1年。被災した市町村は復興計画の策定をほぽ終え、各地で住民と行政の間で生活再建に向けた協議が始まった。一方で、被災地は多くの課題を抱えているのが実情だ。  各県には今もがれきの山が積み上がる。阪神大震災では震災1年の時点でがれきの半数程度を処理したが、今回は1割に届かない。環境省が示す安全基準をもとに、全国でがれきを受け入れ、広域で処理すべきだ。  被災地では土木系の専...
■タグ 日経 社説 がれき広域処理 人手不足 地域医療 阪神大震災 孤独死 心のケア 非営利組織(NPO) 二重ローン 事業者再生支援機構 産業復興機構 債権買い取り 復興庁 太陽光発電 スマートグリッド スマートシティ
■関連URL

2:
■題 名 【東日本大震災10カ月】 復興状況3・11と1・17 阪神大震災の教訓(No.03494)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(産経)
■概要 ◇助け合い新たな付加価値 東北は「第3の日本」を作り出せる 貝原俊民前兵庫県知事に聞く  阪神大震災で、都市自体が高齢化していることがよくわかった。多くのボランティアが来て、「ポランティア元年」と呼ぱれるようになり、やがてNPO法案の成立につながった。お互いが助け合って生きていく。「共生」を追求していかなければならない。  東北地方の復興にあたって、高齢化や人口減少は兵庫県よりも大きな課題かもしれ...
■タグ 産経 阪神大震災 貝原俊民 神戸市 名取市 閖上地区 土地区画整理事業
■関連URL

3:
■題 名 【識者評論】 復興構想会議議長 五百旗頭真(No.03498)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報、福島民報、福島民友)
■概要 【識者評論】 内需で危機はね返せ 復興構想会議議長 五百旗頭真 @岩手日報(2012.1.6) 【識者評論】 再生へプラン早期に 復興構想会議議長 五百旗頭真 @福島民報(2012.1.6) 【識者評論】 再生へプラン早期に 内需で金融不況をはね返せ 復興構想会議議長 五百旗頭真 @福島民友(2012.1.6) ※3紙同一記事  東日本大震災は、津波による2万人もの犠牲、原発事故など日本国民が深い...
■タグ 岩手日報 福島民報 福島民友 識者評論 コラム 五百旗頭真 復旧・復興費 増税 阪神大震災
■関連URL

4:
■題 名 東日本大震災9カ月 仕切り役不在 復興へ腰重い野田政権(No.02974)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(産経)
■概要 . 東日本大震災の発生から9ヵ月。初の本格復興予算となる平成23年度第3次補正予算と復興財源確保法がようやく成立したが、「雪が降る前に予算を執行したい」という与野党議員の共通した思いはかなわなかった。  民主党は秋以降、各種団体からの陳情受け付けを幹事長室の「陳情要請対応本部」に一本化したが、さばき切れていない。民主党の混乱をよそに、各省庁は復旧・復興予算に熱い視線を送る。首相は24年度予算で復旧...
■タグ 産経 民主党 2012年度予算 阪神大震災 復興担当相
■関連URL

5:
■題 名 【時代の風】 五百旗頭真 防衛大学校長 ボールは被災自治体へ(No.02883)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . 「率直に言って遅すぎる」と、去る11月10日の復興構想会議において、私が議長として発言したことは報道された。他方、政府が当会議の報告書を誠実に実施案に組み入れていると評価した部分は、報道されなかった。  報告書「悲惨のなかの希望」は、省庁のお役人が作成したものではない。会議での激しい議論を踏まえながら、御厨貴議長代理1人の筆で起草したものであった。復興に向かう国民的な志や考え方は肝要であるが、...
■タグ 毎日 時代の風 コラム 五百旗頭真 東日本大震災復興構想会議 悲惨のなかの希望 阪神大震災
■関連URL

6:
■題 名 地域共同体復興へ提言本 神戸の市民団体出版 「阪神」の教訓生かし(No.02287)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 阪神大震災以降の復興事業を検証している神戸市の市民団体が東日本大震災からの復興に向けた提言を1冊の本にまとめ、出版した。この団体は「兵庫県震災復興研究センター」で、大学教授らが1995年に設立。 -------------------- お申し込みは、兵庫県震災復興研究センターまで。 180ページ.1890円.10月17日発行. 目 次 はしがき 塩崎賢明  資料1 兵庫県知事への緊急提...
■タグ 岩手日報 出版 阪神大震災 復興事業 兵庫県震災復興研究センター
■関連URL http://www.shinsaiken.jp/

7:
■題 名 【論説】 高台移転と遺跡 歴史をつないで進もう(No.02424)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 自治体の復興計画が形を見せ始めた。まちづくりの柱の一つが住宅の高台移転。本格化すれば、埋蔵文化財(遺跡)との共存が大きな課題となってくる。沿岸部の高台は埋蔵文化財の宝庫。崎山貝塚(宮古市)や蛸ノ浦貝塚(大船渡市)、中沢浜貝塚(陸前高田市)など国指定の史跡も多い。県教委は自治体に対し、できるだけ遺跡包蔵地を避ける土地利用を求めている。盛り土で保護できる場合は発掘調査も弾力的に対応する方針だが、住...
■タグ 岩手日報 論説 高台移転 遺跡 埋蔵文化財 文化財保護法 阪神大震災
■関連URL

8:
■題 名 「阪神」再建基金230億円ムダ 会計検査院指摘 復興財源に(No.02161)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . 阪神大震災の被災住宅再建を支援するため、国の補助金で兵庫県が外郭団体に設置した基金が約230億円も活用されず積み残されていることが、会計検査院の調査で分かった。兵庫県は、事業が終わる13年度末まで返還する義務はないが「東日本大震災の復興に使ってほしい」とほぼ全額を国庫に戻す意思を示して。関係者によると、返還されるのは兵庫県住宅建築総合センターに設けられた被災住宅再建対策基金。...
■タグ 毎日 会計検査院 阪神大震災 兵庫県 被災住宅再建対策基金
■関連URL

9:
■題 名 東日本大震災から半年 復興計画策定進まず / 雇用維持が地域の要 / 営農再開へ課題山積 / 進路決定へ試練の秋 / 野田政権財源難航で遅れも / 職と住、同時が必要(No.01778)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(岩手日報)
■概要 . 東日本大震災から11日で半年。県総合防災室のまとめ(9日午後5時現在)では岩手県内の死者数は4656人、行方不明者は1692人。最大399ヵ所(3月19日現在)に設置された公共施設・宿泊施設の避難所は、8月31日の山田町の4ヵ所を最後に全て閉鎖。最大5万4429人(3月13日現在)に上った避難者のうち、災害救助法の適用を受ける避難者は宮古市の市営住宅で生活する2世帯4人。仮設住宅は8月11日ま...
■タグ 岩手日報 仮設住宅 復興計画 厚生労働省 失業手当 雇用 農地復旧 土地改良 塩分除去・除塩 営農再開 離農 耕作放棄地 生源寺真一 進学 受験 志望校 学習環境 特別養護老人ホーム 老人保健施設 工程表 第3次補正予算 阪神大震災 岡田豊
■関連URL

10:
■題 名 再生へ模索と苦闘 現状と今後 / 復興工程表実行急ぐ / 阪神と異なる課題 / 地域の将来に危機感 / 鉄道400キロ今も不通 / 震災半年・被害と復興 沿岸3県37市町村(No.01795)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(福島民友)
■概要 . 東日本大霞災は、多くの人々の暮らしを打ち崩した。生さる糧を取り艮そうと、被災地では「再生」への模索、苦闘が続く。広大な地域の復旧・復興という、かつてない試練。今何が求められ、この国の政治はどう応えるべきなのか。現状と課題を迫った。 ◇新政権 復興工程表実行急ぐ 財源難航でずれ込みも  野田政権が課題に掲げる復興の加速には「農地は3年、堤防は5年」などと定めた工程表に沿った公共インフラの着実な...
■タグ 福島民友 工程表 第3次補正予算 阪神大震災 岡田豊 厚生労働省 失業手当 雇用 鉄道 不通 ルート変更 八戸線 常磐線 山元町 原発事故 路面電車 三陸鉄道
■関連URL

<<前のページ  1 2 3 4  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |