東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

検索結果の表示

■さらに登録情報を絞り込む(スペース区切りでAND検索)

  題名 検索タグ 概要  大分類

■16件がヒットしました

<<前のページ  1 2  次のページ>>
11:
■題 名 広報推進会議 東日本大震災と建設リサイクルテーマ 10月に技術発表・展示会(No.01264)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業新聞)
■概要 建設副産物リサイクル広報推進会議は、「東日本大震災と建設リサイクル」をメーンテーマにした「2011建設リサイクル技術発表会・技術展示会」を、10月の3R(発生抑制、再使用、再生利用)推進月間に開く。震災で発生した大量のがれきなど災害廃棄物の処理に関する建設技術を広く募集し、発表会・展示会を通じて情報発信する計画だ。出展された新技術のうち、高評価を受けた技術については、国土交通省や地方自治体へのPR...
■タグ 建設工業 建設副産物リサイクル広報推進会議 建設リサイクル 技術発表会 技術展示会 災害廃棄物
■関連URL

12:
■題 名 JAPIC日本創生委員会 「復興-未来創生に向けて」で討論 9月にも第2次提言(No.01180)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業、建設通信、建設産業)
■概要 ■JAPIC日本創生委員会 復興テーマに全体討議 @建設工業(2011.7.22)  日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)の日本創生委員会は21日、第24回会合を東京都内で開いた。「復興?未来創生に向けて」をテーマとする全体討議を行い、東日本大震災からの復興に向けて議論を交わした。  会合では、タスクフォースから「国際ビジネス戦略テーブル」「復興?未来創生特別委員会」の2件の報告も行われた。 ...
■タグ 建設工業 建設通信 建設産業 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC) 日本創生委員会 復興?未来創生特別委員会 緊急提言 がれき処理 国直轄 一貫処理 復興資材 リサイクル材 釜石市 共通処理マニュアル
■関連URL

13:
■題 名 JAPIC復興未来特別委 国直轄でがれき処理を 緊急提言4項目(No.00903)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設産業、建設通信、建設工業)
■概要 ■国直轄でガレキ処理を 緊急4プロジェクト提言 JAPIC復興?未来特別委 @建設産業(2011.6.28)  日本プロジェクト産業協議会の日本創生委員会に設置された「復興?未来創生特別委員会」(中村英夫委員長)は27日、東日本大震災復興に向けた「緊急プロジェクト提言」をまとめた。緊急に取り組むべき4項目、早急に施策にすべき8項目を盛り込んでおり、緊急雇用にも配慮しているのが特徴だ。  緊急に取り...
■タグ 建設産業 建設通信 建設工業 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC) 日本創生委員会 復興?未来創生特別委員会 緊急提言 がれき処理 国直轄 復興資材 リサイクル材 水力発電 漂流がれき 地籍調査 バイオマス 混合可燃系がれき 加工流通システム 災害アセスメント 海抜標識 高度情報化コミュニティー 森林資源 雇用創出 耐津波建造物 釜石市 共通処理マニュアル
■関連URL

14:
■題 名 港ごとに協議会設け対応議論 国土交通省官房技術参事官(港湾局担当)山縣宣彦氏が講演 〈港湾施設の復旧・復興どう進める〉(No.00595)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業)
■概要 . 20日に東京都内で開かれた日本埋立浚渫協会の総会後に行われた山縣宣彦国土交通省官房技術参事官(港湾局担当)の講演をまとめた。  北海道苫小牧港から静岡県清水港まで、被害額はおおむね4700億円にも達し、今後、地方港湾などの被害状況調査などが進めば、被害総額は5000億円から1兆円の規模になると思われる。  岩手県釜石港の津波防波堤は、港湾空港技術研究所のシミュレーション結果によると、津波高、...
■タグ 建設工業 山縣宣彦 国土交通省 港湾 被害額 釜石港 湾口防波堤 高潮対策 石巻港 仙台塩釜港 地盤沈下 がれき処理 埋立免許 環境アセスメント リサイクルポート 協議会 技術基準 設計レベル
■関連URL

15:
■題 名 がれき再利用 国交省、技術指針策定へ / 建設団体に協力要請8月までに撤去 整備局に相談窓口(No.00436)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設工業)
■概要 . 国土交通省は、東日本大震災の被災地で大量に発生したがれきを復興工事の建設資材として再生利用するためのガイドラインを策定する。 宅地造成や公園・緑地整備などの復興工事での活用策を検討。専門家による検討組織を設けて11月をめどに中間成果を取りまとめ、被災地の復興計画に役立てていく考え。  今回の震災で発生した災害廃棄物は2500万トンと推計され、大量のがれきの早期撤去が復旧・復興事業を進める上での...
■タグ 建設工業 国土交通省 がれき再利用 ガイドライン 建設資材 盛土 リサイクル 震災廃棄物 がれき撤去
■関連URL

16:
■題 名 【ここが聞きたい】防災訓練で廃棄物対策を  京都大学特定准教授 平山修久さん(No.00182)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売)
■概要 (災害廃棄物の処理が進まない原因は?) ・市町村が活用しやすい指針などの整備が不十分だったことが原因。日本では阪神大震災を受けて1998年、旧厚生省が「震災廃棄物対策指針」を作成しましたが、一度も改訂されていません。国はあらゆる災害に対応できる災害廃棄物対策の指針を早急に作るべきです。 (災害廃棄物を復旧・復興事業に活用する方法は?) ・阪神大震災の廃棄物リサイクル率は約50%。まず、リサイクル...
■タグ 読売 ここが聞きたい インタビュー 平山修久 災害廃棄物 阪神大震災 震災廃棄物対策指針 リサイクル率 復興事業 コンクリートがら 防災訓練 仮置き場 トラック 運搬車両 重機調達
■関連URL

<<前のページ  1 2  次のページ>>

PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |