東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

宮城県復興住宅計画

■題 名 宮城県復興住宅計画
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(宮城県)
■概要 . 平成23年12月21日付けで「宮城県復興住宅計画」を策定しました。

○宮城県復興住宅計画の目的と位置づけ
 「宮城県震災復興計画」及び、土木・建築分野別計画「社会資本再生・復興計画」を踏まえ、住宅分野における取り組み等をまとめたものです。
○計画期間
 平成23年度から平成32年度までの10年間
○復興住宅に対する取り組み
 「いのちを守る安全安心な住まい」「暮らしを支える住まいづくり」「地域社会と連携した住宅供給」を基本目標に、住宅の復興を進めます。
○災害公営住宅等の整備
 整備期間:平成23年度から平成27年度までの5年間
 整備戸数:約12,000戸  県による市町に対する建設支援 約5,000戸 うち、県営災害公営住宅 約1,000戸
 ※整備戸数は今後の市町の調査等により変更する可能性があります。
 ※県においては、市町営災害公営住宅の建設支援として平成23年度中の設計着手に向けて、石巻市、東松島市、亘理町及び山元町と調整を図っています

--------------------

宮城県復興住宅計画 宮城県土木部住宅課 平成23年12月

1.計画の目的と位置づけ
 (1)目的と位置づけ
 (2)計画期間
 (3)住宅をめぐる現状
 (4)復興に向けての課題
2.復興住宅計画の基本的な考え方
 (1)基本理念:コンセプト
 (2)基本目標
3.基本方針
 (1)安全・安心な住まい
 (2)住民が中心となるまちづくり、住まいづくり
 (3)官民の連携と地域産業振興
 (4)新たな住まい方と多様な住まい方
 (5)新しい技術の導入
4.復興住宅に対する施策・取り組み
 (1)応急的な住宅への支援
 (2)自力再建への支援
 (3)公的住宅の供給促進
 (4)今後の検討及び取り組み
5.災害公営住宅等の整備 
 (1)計画戸数
 (2)整備方針
 (3)整備手法
6.復興住宅の整備推進方策
 (1)国・県・市町村と民間事業者等の連携による整備推進
 (2)国への働きかけと実行に向けての予算確保
 (3)「(震災)復興特区制度」の効果的活用
 (4)進行管理
 (5)将来への展開

--------------------
【関連記事】

■宮城県の復興住宅計画 来年度300戸供給 年度内に設計着手 @建設通信(2011.12.26)
 宮城県は、復興住宅計画をまとめた。必要戸数は7万2000戸と試算。うち約1万2000戸は災害公営住宅として2011年度から15年度までの5年間に整備する。民間事業者による提案型の手法を積極的に活用する。
 県は11年度中に石巻市と東松島市、亘理町、山元町の災害公営住宅の設計に着手する予定。市町別の整備戸数は
 ・石巻市・・・3000戸   ・気仙沼市・・・2000戸  ・仙台市・・・2000戸
 ・南三陸町・・・1000戸  ・東松島市・・・860戸   ・名取市・・・800戸
 ・女川町・・・700戸    ・山元町・・・500戸    ・亘理町・・・400戸
 ・塩釜市・・・300戸    ・七ヶ浜町・・・200戸   ・多賀城市・・・100戸
 ・岩沼市・・・100戸    ・大崎市・・・100戸    ・登米市・・・60戸
 ・栗原市・・・20戸     ・松島町・・・20戸
 12年度に300戸、13年度に3100戸、14年度に4500戸、15年度に4100戸の供給を目指す。
 県による建設支援は5000戸を想定。このうち1000戸は県営住宅。

■◎復興住宅計画を策定=宮城県 @官庁速報(2012.1.10)
 宮城県は県復興住宅計画を策定した。計画期間は2020年度までの10年間で、7万2000戸の住宅整備を進める。
 公的な助成制度の活用で被災住宅の再建を支援するほか、民間賃貸への入居も見込まれるといったことから、約6万戸の住宅が確保されると想定している。一方、自宅再建が困難な被災者には災害公営住宅を用意する方針。新たに約1万2000戸を15年度までに建設する。
 災害公営住宅は今年度中に設計に着手。12年度に300戸を整備し、15年度には全戸完成させる計画。自治体ごとの整備戸数も示した。原則は市町村が建設するが、早期完成を目指し、県は約5000戸の建設を支援。うち1000戸程度を県営住宅として管理する方針。
 建設する災害公営住宅の形態は地域性を考慮した。沿岸の集落は木造低層を、津波被害を受けた場所で建設する場合は避難ビルになる中高層の集合住宅を基本とした。高台への集団移転では、木造低層と中高層を組み合わせる。
 将来は人口減少が見込まれるため、建設した災害公営住宅を払い下げ、高齢者向けの福祉施設や民宿などに活用することも盛り込んだ。
■タグ 宮城県 宮城県復興住宅計画 建設通信 官庁速報 住宅再建 民間賃貸住宅 災害公営住宅 津波避難ビル
■関連URL http://www.pref.miyagi.jp/juutaku/
■添付ファイル 1宮城県復興住宅計画について2011.12.22
1宮城県復興住宅計画(本文)2011.12.21
1宮城県復興住宅計画(概要)2011.12.21
■管理番号 No.03021


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |