東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

対談 被災地復興のまちづくり 小宮山宏氏・内藤廣氏 インタビュー 大石久和氏・駒村正治...

■題 名 対談 被災地復興のまちづくり 小宮山宏氏・内藤廣氏 インタビュー 大石久和氏・駒村正治
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設通信)
■概要 ◇対談 被災地復興のまちづくり
 被災地の復旧・復興が喫緊の課題である。被災地の人々がどのような写らしを営むのか。多様な立場から議論がなされている。自ら被災地援興にかかわっている三菱総合研究所の小宮山宏理事長と、建築家の内藤廣氏に復興について課題と方向性をテーマに対談していただいた。

・三菱総合研究所理事長 東京大学総長顧問 小宮山宏氏
  コンペで新しい生活圏創出 地方首長のリーダーシップが必要
・建築家 内藤廣氏
  住民ベースにインフラ整備 戦後社会が作り出した制度を転換

◇インタビュー
 被災地復興の方向は異にさまざまである。国土学の観点から、大石久和国土技術研究センター理事長は、日本の将来像の中でどのような役割を被災地に担ってもらうかを視野に復興を図るべきであると指摘する。東京農業大学の駒村正治教授は、被災農地復興を日本の食糧基地と位置づけて行うペきであると提言する。

・国土技術研究センター理事長 大石久和氏 あり得ないことが起こり得るを念頭に
  社会資本整備の抜本見直し
・東京農業大学地域環境科学部教授 駒村正治氏 大区画ほ場を整備、魅力的な食糧基地に
  新農業システムへ人材、知識必要
■タグ 建設通信 対談 小宮山宏 生活圏 リーダーシップ 内藤廣 インフラ インタビュー 国土技術研究センター 大石久和 社会資本整備 駒村正治 食糧基地
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.00532


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |