東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

◎医療復興基金の創設検討=被災地の全半壊病院再建へ―厚生労働省...

■題 名 ◎医療復興基金の創設検討=被災地の全半壊病院再建へ―厚生労働省
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(官庁速報)
■概要 . 厚生労働省は、東日本大震災で大きな被害を受けた医療機関を再建するため、医療分野の復興事業を対象とした新たな基金を創設する方向で検討に入った。
 被災した医療機関の復旧をめぐっては、政府はこれまで、災害復旧費補助金の国庫補助率引き上げなどの特例措置を実施。地域医療の立て直しを目的に10年度補正予算で2100億円を計上した「地域医療再生基金」についても、上限額を交付することなどを決めている。 ただ、復旧費補助金は民間診療所の中には現行制度では補助対象にならないケースもあり、将来的な医療復興には地域医療再生基金を含めても財源不足が必至だ。
 このため、同省は医療分野の復興に特化した基金を創設し、地域医療の機能回復を後押しする考え。新基金が設置されれば、被災自治体が、病院や診療所の再建や医師確保など、地域医療の将来像に応じた事業に重点的に財源を配分しやすくなる。一方で、被災地の中には医療機関の集約化などが新たな課題として浮上している地域もあり、地元関係者が利害調整や意見集約を円滑にできるかが復興に向けたカギとなりそうだ。
■タグ 官庁速報 厚生労働省 災害復旧費補助金 地域医療再生基金 地域医療 医療機関 集約化
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.00993


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |