東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

海岸防災林に広葉樹活用 復興相 5月、仙台で試験植林...

■題 名 海岸防災林に広葉樹活用 復興相 5月、仙台で試験植林
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(読売)
■概要 . 津波被害を受けた海岸防災林の再整備について、平野復興相は25日、宮城県庁で村井嘉浩県知事らと意見交換した際、試験的に広葉樹を交ぜた防災林を造成する考えを示した。国は今年5月にも仙台市で試験的に植林を始める。
 防災林はこれまで、塩害に強いクロマツなどの針葉樹を中心に植栽されているが、根が浅く水平方向に広がる性質があり、津波に弱いという難点があった。このため、根が垂直方向に深く伸びる広葉樹の植林を検討。比較的塩害に強いとされるカシなどが候補に挙がっている。
■タグ 読売 平野達男 復興相 海岸防災林 針葉樹 広葉樹
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.03558


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |