東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

気仙沼大島架橋「県土復興の象徴に」 県が事業着手...

■題 名 気仙沼大島架橋「県土復興の象徴に」 県が事業着手
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報)
■概要 . 宮城県が2018年度完成を目指す気仙沼市の大島架橋事業の「事業着手式」が27日、あった。11年度の事業着手が決まっていたが、東日本大震災で橋に通じる県道大島浪板線が壊滅的被害を受け、遅れが懸念されていた。村井知事は「アプローチ道路は津波の浸水高に対応して新たに整備し直す。三陸道のインターチェンジも近くにできることになり、その接続によって観光、経済面でも架橋の重要性は高まる」と期待を込めた。
■タグ 河北新報 宮城県 気仙沼市 大島架橋
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.03265


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |